Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

3年生 詩のボクシング 学級決勝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱戦が繰り広げられました。

3年生 詩のボクシング 学級決勝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱戦が繰り広げられました。

3年生 詩のボクシング 学級決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱戦が繰り広げられました。

3年生 理科

画像1 画像1
色々な電解質水溶液に電流を流します。
陰極と陽極から発生する物質は?
水溶液中のイオンの種類から予想し、実験で検証しました。

中学校1、2年生の学習内容も振り返りながら考えて、実験を行いました。

3年生 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生しか知らないキャンペーンについて、今回の生徒議会で話題になりました。
「3年生、どんな活動か教えてあげて」と伝えた時にきちんと話をする姿が見られました。

継続して取り組むもの。
活動の形を変えるもの。

学校では、様々な形で活動が進んでいます。

「伝える側」
今日の機会でも、後輩に1つ、伝えられました。

3年生 合唱5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合唱練習の様子です。

3年生 合唱4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合唱練習の様子です。

3年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業参観の様子です。

3年生 合唱3

画像1 画像1
プロジェクト、始動!

3年生 モンキーワーク事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
色々な動物の頭蓋骨から、進化の過程を読み解きます。
当日につながる学習ができましたね!

3年生 卒業アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年写真、学級写真、日常生活の様子を撮りました。

3年生 合唱2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合唱練習の予定です。

3年生 合唱 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルチャーに向けて始動しました。

3年生 合唱 リーダーたちの思いが!

画像1 画像1
3年生の合唱がスタート!
代表の子たちの思いは必ず仲間に伝わった。
カルチャーまでの3週間。
我らが目指すは・・・

今日の1回は終わりました。
ここから、次の練習にはどのように取り組むか。
授業でも伝えていますが、「繋げ方」が重要になりますね。
ただ、やるだけではなく、3年生らしさ全開で取り組みましょう。

1・2年生のみなさん、当日をお楽しみに!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
水溶液が電流を通すか実験で調べます。
第4単元「化学変化とイオン」スタートです。

3年生 写生会 FINAL

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まりました。

前期の最後に「伝える側」という話がありました。
では、実際に「伝える」場面はどんな時があるのか。
今日みたいな学校行事の場面でしょうか。
普段の学校生活でしょうか。

クラスで「さようなら」と言ったら、犬中での日々も1日、減ります。
1日が貴重ですね。

今日の写生会。
事前に犬中をまわって、新たな発見をするところから始まり・・・
それを色彩や構図の工夫をふまえて、描いていました。
最初、「中々進まない」と話していた子も終わりには作品が仕上がっている。
「絵は苦手なんで!」と言いながらも、集中して取り組む。
描いている姿からみんなの良いところを見れました。

お疲れ様でした!

3年生 写生会10

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、写生会の様子です。

3年生 写生会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、ポカポカ陽気の中での写生会でした。
学校敷地内の景色を真剣な表情で描いてました。

3年生 写生会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、写生会の様子です。

3年生 写生会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、写生会の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp