Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

進路選択イヨイヨ大詰め 2

画像1 画像1
 今日の5・6限は私立受験校の願書を書きました。
 まだ下書きですが、
 点検後清書に移ります。

 初めての経験かもしれません。
 緊張の面持ちで作業が進みます。

 みんながんばれ!!

研究授業<英語>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の5の伊藤教諭の英語を参観しました。
 大変整った教室環境です。
 英語の雰囲気が教室中から臭ってきます。
 少人数教室の良さです。
 全員がニコニコと過ごす、楽しい雰囲気の授業です。

 「ノートは自分の参考書」
 どの生徒も丁寧に板書を写しています。

 研究会では、
 「習うより慣れろ」という言葉がキーワードとなっていました。

 There are two ・・・・・.
 で出題されるヒントをもとに、
 クリスマスカードを作りました。
 さて、誰に届くでしょう??

性に関する講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と本日、3年生の保健体育の授業に特別講師をお呼びしています。
 
 助産師としての専門的な見地から子供たちを指導していただきました。
 とてもたくさんの情報で、子供たちの頭の中は飽和状態だと思います。
 しかし、どれもとても大切のことでした。
 御家庭でも話題にしていただき、
 子供たちの「性」について一緒に考えていただけたら幸いです。

 しっかり伝えなければいけないことがたくさんあります。
 あまりにも無知でした。

 子供たちは、お腹の中にいたときに思いをはせていました。

秋の校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山よりも一足早く秋が深まる郡上は、
 豊かな自然に恵まれた城下町でした。
 

秋の校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が郡上八幡へ行ってきました。
 天候に恵まれ、
 大変楽しい一日になりました。

第2回 進路説明会

画像1 画像1
 本日は、3年生の保護者の方にたくさん御参加いただき、
 進路説明会が開催されました。
 ありがとうございました。

 実力テスト、進路説明会、後期中間テスト、保護者会、
 あれよあれよという間に大きな行事が進んでいきます。

 焦らないわけないですよね。
 この焦りはいつもと違う生徒の表情を作りだしてしまいます。
 保護者の皆様、受け止めてあげてください。
 我々も、子供と一緒に焦らないようにゆったりと接していきます。

 子供たちよ、「焦るな」「ゆっくり大きくなれ」。

<感謝>
 本日も66台の自転車が並びました。
 1/4の保護者の方に御協力いただけました。
 徒歩で御協力いただいた方もみえます。
 
 この自転車の並び本当に嬉しい限りです。
 ありがとうございました。
 カルチャーラムでも御協力をお願いいたします。

実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日、
 3年生は実力テストに臨んでいます。

 夏休みに部活動を引退して以降、
 努力してきた成果が出るといいですね。
 がんばれ3年生。

 不安なことががいっぱいだと思うけど、
 お家の方や先生方にいっぱい相談して、
 がんばれ3年生!!

校外学習 郡上八幡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい班でまた新しい思い出を作ります。

校外学習 郡上八幡

画像1 画像1 画像2 画像2
郡上八幡に到着しました。秋晴れの空の下、皆思い思いに散策しています。

校外学習 郡上八幡

郡上八幡と言えば名水100選第1号にも選ばれた町。
町を流れる吉田川を眺めながら、記念撮影です。
画像1 画像1 画像2 画像2

城下町散策中

画像1 画像1
天気が良くなり、ゆったりのんびりと城下町散策を楽しんでいます。

博覧館前より

画像1 画像1 画像2 画像2
博覧館では郡上踊りの実演が見られます。
一緒に踊って覚えたという班も。

郡上に到着

画像1 画像1
全員無事に到着しました。心配された天気も、雲の間から太陽が見えてきました。
これから班ごとに郡上の街を散策します。

仕上がっていますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の最後の学級優先日です。

部活動写真の撮影が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんなアルバムになっていくのか楽しみです。
 今回はボツ写真を利用しました。

アルバム写真

画像1 画像1
 昨日と今日、2日間で部活動のアルバム写真を撮りました。
 つい先日まで活動していたのに、
 こうして集まってみると、
 すごく久しぶりです。
 自然と笑みがこぼれていました。

進路決定に向けて

画像1 画像1
 3年生の進路決定に向けての活動が活発になってきました。
 3年生玄関には進路コーナーがあります。
 数多くの情報が満載です。
 生徒が取捨選択しやすいように、進路指導主事の七澤を中心に
 3年生職員が工夫を凝らしています。

 さらに、9月に入って、高等学校の先生方もたくさん御来校いただけます。 
 学校紹介はもとより、本校の卒業生の様子なども聞かせていただけます。

 先日、ある高等学校の先生を御案内しているとき、
 元気よくあいさつできる様子や一生懸命掃除に取り組む3年生の姿を見て、
 「ぜひ、うちの学校を受験させてください。」と言って帰って行かれました。

 前田先生の言葉を思い出しました。

学級旗完成!! (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組から6組です。

学級旗完成!! (1)

 完成した3年生の学級旗を紹介します。
 個性たっぷりの最高のできばえです。

 係で頑張ってくれた人たちありがとう。
 君たちのおかげで、
 ますますクラスの絆が強くなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配付文書あり

 第3学年 第6号 9月1日発行をupしました。
 ここをクリック!!
 第6号 9月1日発行
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立B入試 企画委
3/10 公立B入試 マナー講座1年
3/11 生徒委員会 9
3/12 公立A入試
3/13 公立A入試 生徒議会 8

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp