最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:588
総数:2801087
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

☆ロウバイ に導かれて

画像1 画像1
 本日は、愛知県の私立学校で、一斉に推薦受験が行われています。
 本校の生徒も、元気に犬山駅・学校を出発していきました。早い子は5時台の電車でした。
 学校を出発していった生徒を体育館前のロウバイが見送っていました。
 ロウバイの花言葉は先導です。学校の中心から、生徒の明日を先導してくれています。
 みんなの受験がうまくいきますよう〜〜〜に。
 みんなで祈りましょう。
 

サポーター

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が頑張っています。
 授業への集中力も高まり、大きな試練をみんなで乗り越えようとしています。
 3年生を応援してくれている人々は、保護者をはじめたくさんいます。
 3年生の下駄箱にも、君たちへのエールがいっぱい詰まっています。

3−6 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「現代の民主政治と社会」
選挙制度についてみんなで考えました。
50分、100パーセント、脳みそ全開な授業でしたねと評価をいただきました。

今から帰ります

画像1 画像1
楽しかった陶芸作りも終わり、今から犬中に帰ります。

みんな旅の最後を楽しんでます。

終わったよ!!

画像1 画像1
全員集合!!!!

陶芸も無事終わり、陶磁器センターの前で学年の集合写真です☺️

今日はたくさんの笑顔に囲まれた一日でした。
雨が降らずに写真まで撮れたのは、みんなの笑顔パワーのおかげかな??


完成真近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の作品が完成し始めました。

みんな、Only1の作品を前に誇らしげな笑顔です。

お互いの作品を褒め合う声もちらほらです。

みんなの個性が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着々と形が完成しつつあります。
個性的な作品も見られます。

必死です。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲間とともに必死に作成しています。
少々大きめのコップもできたようです。

始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成をイメージしながら土台を作ってます。

作業開始

画像1 画像1
陶芸を開始しました。
作品と対峙する姿は真剣そのものです。

みんなの頭の中には、どんな完成予定図があるのかな??

めざすは✨Only1✨

画像1 画像1
陶磁器センターに到着しました😊
只今、製作の注意事項を聞いています。

小脇には、予め用意したスケッチ。
Only1の作品を目指して・・・

心の準備は万全です(●´ー`●)

いよいよ陶芸です。

画像1 画像1
みんな説明を聞くのに必死です。
ぜひいい作品を作ってくださいね

完食✨

画像1 画像1
11時半に片付け開始です。

流石、育ち盛りの中学3年生。あっさりと完食してしまいました😊
美味しかったー❤️の笑顔です😊

今からバーベキューです。

画像1 画像1
みんなバスでワクワクしてまーす

きれいに並べて

画像1 画像1
網の上に食材を置くのにも、それぞれの班での個性がでています😊
『日の通りにくい野菜は先に焼こうよ😄』という声も聞こえてきます。
なかなか計画的です。

さぁ、いただきます😊

愛知牧場です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで食べるご飯はいつもより美味しかったです。

まだかなー

画像1 画像1
早く食べたいな♪

トンネルをぬけたら・・・

画像1 画像1
バスでの移動も終えました😊
トンネルをぬけたら、いよいよ愛知牧場です✨

期待を胸に・・・行ってきます😚

行ってきます✨

画像1 画像1
心配された天気も、お日様が出てきてみんなの出発を応援しているようです☀️
お疲れモードの子供達ですが、一日元気にいってきます(●´ー`●)

いってきます

3年生の思いの強さが晴れにしました。
いってきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 私立一般入試 企画委員会
2/7 卒業記念講演
2/10 生徒議会6 職員会議  就学指導委員会
2/11 建国記念の日
2/12 マナー講座1年

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

3年学年通信

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp