最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:617
総数:2795696
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

2年生 道徳 「六千人の命のビザ」

 今日は、第2次大戦中にリトアニア日本領事として活躍された杉原千畝さんの苦悩を、自分事として捉えるという授業でした。国益や国の方針に従い「書かない」立場と、人の命・人道的な立場を優先して「書く」の立場で、考え・立場を明確にして話し合いに臨みました。この手の問いには正解がありません。授業を通して、いろいろな立場・状況をよく考えて行動できる大人になってくれると信じています。
画像1 画像1

【2年生】Let's enjoy school Life!!

理科の授業 「ガスバーナーのテスト」
家庭科の授業 「織物の疑似体験」の授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 数学 単元テスト

 おや、もう試験かな・・・と思えるほどの集中力
 数学の授業は、単元テストです。
 できなかった所は、定期試験までにしっかり復習を!
画像1 画像1

2年生 実習生お別れ会 と 理科(授業終了時)

 教育実習の大学生の皆さん、2週間お疲れさまでした。短時間の中で研究授業や様々な講話など慣れない環境の中で苦労もあったここと思います。先生という職業は、どんどん力が伸び成長していく子どもたちに囲まれて、その子たちを笑顔にしてあげられる幸せ、最高のモチベーションになります。今日のお別れ会の中でその一端を感じ取っていただけたことと思います。
 理科の授業・・地学の地震波から震源の位置を特定する授業でした。この学習を進めるには、方程式など数学的な技能も必要となります。教科の枠を越え、バランス良く学ぶことが大切です。(授業中のピースサインはだめですよ)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業 古典

 今日は、清少納言の「枕草子」を手本に、一人ひとりつくった「オリジナルの枕草子」に寸評を書き込んであげる授業でした。季節のよさを感じ取り楽しみながら言葉にした随筆は、とてもすてきなものになっていました。
画像1 画像1

2年生 社会 歴史の授業

 江戸時代初期は、戦国時代までの土豪などが姿を消し、兵農分離の身分制度が確立した時代でもあります。今日は、士・農・工・商・部落民など、どの層の住民が社会に大きく役立てかを班で相談する授業でした。ややもすると一部の武士だけの史実に着目しがちな歴史を、いろいろな切り口から考えることはとても大切なことだと思います。
画像1 画像1

2年生 家庭科 衣生活の授業

 私たちが日頃、着ている衣類の素材にはいろいろの繊維が使われています。
 その特性を知って着こなすことが、生活の快適さや衣類の寿命や安全にも繋がってきます。今日は、ポリエステルなどの化学繊維や綿、絹、羊毛などの天然繊維を、見て、触って、匂いをを嗅いで、その特性を感じました。授業を通して衣類の素材選びの力が高まったことと思います。
画像1 画像1

2年生 社会歴史の授業

 今日は、織田信長チームと豊臣秀吉チームに分かれて、功績を討論し合う授業でした。歴史というと史実を覚えるだけになりがちですが、功績を今の生活に置き換えて、疑問を考えお互いに質問し合うだけで、偉人や庶民の気持ちや考えにまで討論が及び、「今に生きる歴史」の授業になっていました。
画像1 画像1

2年生 授業の様子 英語、技・家 国語、道徳

 PDPも終わりましたので、授業の様子を少しずつお伝えいたします。
 英語・・・休みの過ごし方等について、問いをつくり英語で答えていました。英語を日常会話に落とし込むことで、活用力の幅が広がります。
 技術・・・キュウリ、トマト、スイカ、ダイコン、ニンジン、イチゴ、ジャガイモ多様な野菜の栽培にクラスとして取り組むことで、生物育成への意識が高くなります。
 国語・・・「枕草子」を暗唱することで、今、大河ドラマでも扱われている平安文化がより身近なものになります。
 道徳・・・美しい空港、ごみの落ちていない街角・・日本の誇れる美意識を大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 お礼】PDP in若狭

三日間の若狭湾青少年自然の家の活動、長浜分散学習を通して、自らの成長、仲間との成長、自然との共生、先生方、ボランティアの方々、施設の方々など多くの人との成長など、数えきれない想い出と宝物ができました。
これをこれからの人生の財産にして欲しいと願っています。
ホームページに子どもの活動をたくさん紹介しましたので、ぜひ、ホームページを見ながら活動の様子をご家庭で聞いてみてください。
三日間、ありがとうございました。
なお、犬山中学校の素敵な活動のようすが若狭湾青少年自然の家のインスタグラムにもアップされています。

https://www.instagram.com/wakasawan_sizennoie/

PDP in若狭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PDP in若狭

画像1 画像1
画像2 画像2

PDP in若狭

画像1 画像1
画像2 画像2

PDP in若狭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PDP in若狭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PDP in若狭


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PDP in若狭

画像1 画像1
画像2 画像2

PDP in若狭


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PDP in若狭

黒壁スクエア
サンドブラスト体験
画像1 画像1
画像2 画像2

PDP in若狭

豊公園に到着しました
これから班別活動開始します
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp