最新更新日:2024/06/02
本日:count up56
昨日:378
総数:2789624
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

【2年生】ダンデライオンフォーラム6

【1組の発表】
ピーチ姫を救出するためにマリオとルイージが奮闘しました。
衣装・小道具の工夫に加え、ダンスやアクロバットもある見応えのある劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ダンデライオンフォーラム5

【5組の発表】
惑星ループで始まり、名探偵コナン第1話の劇をしました。
劇は忠実に再現されており、かつ、生徒の個性も出て面白い劇になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ダンデライオンフォーラム4

【7組の発表】
エビカニスクやnobodyknows+の「ココロオドル」で楽しく踊ったり、ショートコントで笑いを誘ったりしました。最後は全員でマルモリダンスを可愛らしく踊ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ダンデライオンフォーラム3

 幕間の準備時間には、学代が司会として生徒たちを楽しませました。じゃんけん大会をして、生徒たちは勝ち負けに一喜一憂していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ダンデライオンフォーラム2

【6組の発表】
クイズ大会や風船割りゲーム、箱の中身はなんだろなゲームなど内容が盛りだくさんでした。
間にはダンスタイムもあり、会場が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ダンデライオンフォーラム1

 6月15日(木)5、6限に体育館でダンデライオンフォーラムを行いました。各クラス&学代は練習期間が約1ヶ月と昨年度よりも短い練習期間でしたが、それぞれが一生懸命に取り組み、学年の一体感が増す素敵な時間となりました。
 初めに、学代による発表がありました。クラスの練習時間には、クラスに指示を出し、昼休みの時間を割いて、自分たちの発表を練習しました。練習の成果もあり、息ぴったりの寸劇で場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 もっと高く もっと遠くへ

 それぞれの向上しようとする力大きなものを感じます。 
 更に記録を上げるため、走り高跳びの戸邉直人選手、
 走り幅跳びの橋岡選手、城山選手の助走のフォームや跳躍・空中姿勢をよく見て研究し、実践に移してみましょう。
 大切なことは、記録を伸ばそうと研究し実践しようとする気持ちだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうISIKEN

画像1 画像1
 2日間が終わりを迎えようとしています。
この時間帯の夜も、寝ぼけ眼の早朝も、いつもは食後で眠くなる5時間目のお昼の時間も共に過ごした仲間や先生たちとの時間はどうでしたか^^?




 
 旅自体は【 34時間 】かもしれません。
しかしその成功を目指して、昨年から長い時間をかけてみんなで準備してきました。今この瞬間の充実感や思い出を家族に語れる団らんの時間はみんなで創り上げてきたのです^^君たちはすごい力を持っているのです。


 ホームページは、その思い出の1ページに再び浸りながら、家族団らんの時間を過ごしてほしいという思いで、先生たちが作成しています^ー^そう、ISIKENは、旅がすべてではないのです。



 子の幸せが家族の幸せですが、
  家族の幸せもまた、子である君の幸せであってほしい^^



 「 素敵な2日間をありがとう! 」そんな言葉と共に家族に思い出話をしてほしいです^ー^q先生達からも、君たちに、『 ありがとう! 』
(写真:永遠の輝き、金の石川県〜迎賓館そして犬山)
             
       FIN

【番外編】苦しい方の選択肢

画像1 画像1
みんなが調べた1日目の昼食場所^^
僕らは担当場所付近で散歩がてら探しました。

ふと、左を向くと、長く急な坂(向上坂より急💦)の入り口に蕎麦屋さんの看板がありました。徒歩5分。




前代未聞の坂を前に「 ふむ。興味深い^^ 」と思い、上り始めました。

 この文章の表現以上に急な坂で、結果250mありました。気温22度なのに汗がにじむ、よいトレイルトレーニングになりました♪

僕は鴨汁蕎麦でしたが、運も味方をしてくれ、注文後、残り2食だとわかりました。

帰りには金沢を一望できる場所も見つかりました。
厳しい選択が素晴らしい結果をもたらしてくれたという話でした^ー^

【番外編】金沢の〇〇

画像1 画像1
出会った人に質問して学ぶのはとてもためになります^^
今回は、『 金沢の弱点はどこだと思いますか? 』




 ほうじ茶屋さんと、緊急で生徒を載せたタクシーの運転手さん。
朝、走ったときにすれ違った笑顔の素敵なおばちゃん。

 誰もが同じ答えを持っていました。

「 雨☔だね。 」と。




 こんな失礼な質問で終わりません^^
『 弱点を強みに変える工夫はどんなところに見られますか? 』
確かな力を持っている人は、自分たちの弱点を理解し対応策も練っているので、僕はこの質問が好きです。



雨が似合う景観作り、雨が似合う浴衣や傘作り、肌が潤う、下水処理能力を上げるともっといい街になる。
などなど。雨を受け入れるところから始まるわけですね♪勉強になりました!ありがとうございました^^q

【番外編】キングダムの世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金沢21世紀美術館で展覧があり、お土産コーナーが道路の向かいの迎賓館にありました^ー^
外観も派手に世界が広がっていましたね。
写真撮影可のところもあり、とても楽しめました(^^♪

まだ読んだことが無い人は、ぜひ♪
困難に立ち向かう強さや、支える温かさが身に着く、そんな素敵なマンガです。

【番外編】すごい数字

画像1 画像1
【上】ルービックキューブ完成
BESTは40秒ちょっとだそうです!そこで質問しました。
「 君はとてもすごい^^君がすごいと思う人と君との違いはどこだって思う? 」と。
『 3,4手先まで僕は読めますが、すごい人は10手先まで読んで、6秒で完成させます。 』十分すぎるほど君もすごいぞ^q




【下】夜食めろんばん
注文してあったメロンパンを取りに行きました。コンビニで扱う数をはるかに超えた数字ですね^^電気代とかガス代レベルの数字でした!美味しく頂きました(^^♪
画像2 画像2

4組のひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彦根城までの上り坂頑張りました。
観えた景色は最高の思い出ですね!

4組のひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜歩いた彦根の街〜
今でも蘇ります!

学校解散

画像1 画像1
みんな無事到着し、帰宅します。
2日間で培った仲間との絆を宝物にしていこう^ - ^

チーム長浜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天守閣からは、彦根城が見えました^ - ^
琵琶湖1周が、犬山ー金沢間の200kmと同じ距離。
実際見ると、確かに一眼では見切れない大きさでした^ ^

3、5組

画像1 画像1
養老サービスエリアを15:40出発しました。
16:45頃学校到着でしょうか^ - ^

チーム長浜

画像1 画像1
画像2 画像2
長浜城散策を終え、定刻より10分遅れで、出発しました。たくさんの思い出をつくり犬山に戻ります。

7組 ゆのくにの森 ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩きまわり、たくさんの発見がありました。
この石研を通して、クラスの仲がいっきに深まりました。

7組 ゆのくに5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を終えて、今から犬山に向かいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

事務部

犬中グランドデザイン

進路便り

いじめ防止基本方針

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp