最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:622
総数:2800482
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

木曾総合学習 2

 各種活動を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曾総合学習 1

画像1 画像1
 各種活動を紹介します。
画像2 画像2

いざ 出発

 2年生が木曾総合学習に出発していきました。
 (遅くなってすみません)
画像1 画像1

中日新聞に載りました

画像1 画像1
もうすぐで夕食です。
たのしみです。

夕刊に載りました


課題追究(大桑村歴史民俗資料館、定勝寺)

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史民俗資料館にて、石からまが玉作りを行っている様子、

定勝寺で講話を聞いている様子です。

駒王 夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は鮎や山菜のお浸しを始め、馬刺しも出てます。
分散学習で作ってきた五平餅や山菜の天ぷらもあります!
明日のハイキングに向けて充電です!

課題追究(関西電力)

画像1 画像1 画像2 画像2
水力発電を行っている、読書ダムの見学をさせていただきました。

非常に貴重な体験だったと思います☆

課題追究(阿寺国有林)

画像1 画像1 画像2 画像2
阿寺荘の近くにある渓谷で、木の伐採と川遊びをしました。

生徒たちは使いなれていない、ノコギリの扱いに苦戦していました。

木曽ダムでの活動

三岳、木曽日義地区合同での活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しくいただきました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の夕食の様子と、食後に行っていただいた講演会の様子です。

阿寺荘に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
南木曽、大桑地区の宿泊地へ到着しました。

全員がお風呂に入り終わり、夕飯までの時間を過ごしています。

赤沢自然休養林 テープ巻き

画像1 画像1 画像2 画像2
急な斜面で、熊避けのテープ巻きを行いました。

楽しそうにどんどん作業を進めていました。

生徒の作業の速さに、職員の方が驚かれていました。

植樹体験

先輩たちが植えた木のとなりに、植樹をしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤沢休養林 作業開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊歩道づくり 熊よけテープ巻き 植樹の作業にうつります
森林鉄道に乗ります


生徒自治会役員動く

画像1 画像1
 生徒自治会の2年生役員が音頭を取って、同学年の学級役員と共に朝の挨拶運動を行っています。
 職員室に響き渡る威勢のいい「挨拶」の声がすがすがしいです。

 1年生も大変マナーがよい行動を取れています。
 3年生は、いろいろな場面で見本となる行動を取ってくれています。3年生担当の掃除場所の鍵を取りに来るのが5分近く早くなっています。
 みんな頼もしいです。

組織完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動を繰り返し、いよいよ学級組織が完成です。
 どの子もクラスメイトから信頼されての選出です。
 その信頼に応えるべく頑張ってください。また、周りの人も一緒になって考えたり、困ったりしてくださいね。

学級開き2-1

画像1 画像1
中間先生です。

学級開き2-2

画像1 画像1
木村先生です。

学級開き2-3

画像1 画像1
原田先生です。

学級開き2-4

画像1 画像1
野津先生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始日  生徒集会10 職員会議
1/8 現職教育【学校評価】

お知らせ

学びの学校づくり

動画便り

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp