最新更新日:2024/05/30
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

3月11日 一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一斉下校でした。
 「きちんと集合時刻と出発時刻を守りましょう」という指導がありました。

 見守り隊の方も来ていただきました。

 今年度もたいへんお世話になりました。
 来年度もよろしくお願いいたします。

3月11日 ぶっくまま読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最後に代表の子がお礼の言葉を言ってくれて、全員で『1年間ありがとうございました』ってお礼を言ってくれて、すごく感激しました。」

 そう教えてくださった方がみえました。
 喜んでいただけてよかったね。

 ぶっくままさんへのお手紙用紙が用意してあります。
 ぜひ書いてくださいね。

 ぶっくままのみなさま、1年間ありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いします。

3月11日 ぶっくまま読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
「どっちの本がいい?」

「ねこの方!」
「右の本!」

 どちらの本から読んでもらうか聞いてもらっていたクラスがありました。
 よかったね!

3月10日 ぶっくまま読み聞かせ その3

画像1 画像1
 読み聞かせが終わった後、図書館で今年度の反省や来年度の活動についての打ち合わせをしてみえました。

 今年度は、明日が最終日です。
 よろしくお願いします。

3月10日 ぶっくまま読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「マスクをしていると声が届かないかも・・」
 というご意見をいただいたので、各教室にある「ハンズフリー拡声器」を使用して読んでいただいたクラスもありました。

 クイズを出してもらって楽しんでいるクラスもありました。

3月10日 ぶっくまま読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もぶっくままさんの読み聞かせがありました。

 実物投影機を使うと、絵本を拡大してうつせるので、便利です。

3月9日 ぶっくまま読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせが終わったあと・・・

「本は、いろんな方向に向けた方が見やすいよ」
「実物投影機があると絵が大きくうつせていいね」

 そんなミニ反省会を行ってくださっていました。

 明日もよろしくお願いします。

3月9日 ぶっくまま読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の読み聞かせが始まりました。
 
 ぶっくままのみなさんは、図書館へ行き、どんな本を読もうかなと悩むそうです。
 たくさん借りてきて、その中からよいものを選んで読んでくださっています。

 今日も楽しかったね。

3月2日 新制服のデザインサンプルを展示しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、中学校の新制服のデザインサンプルを展示しました。

「実物と写真ではやはり違いますね!」
「着ることになる本人の意見をしっかり家で聞いてみようと思います」

 ↑ 参観された方の感想の一部です。
 あいにくのお天気でしたが、お越しいただきありがとうございました。

 本日、子どもたちもサンプルを見ました。
 ご家庭で相談して、投票してください。

 結果が楽しみですね!

3月2日 中学校新制服デザインサンプルを展示しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日9時から16時までコモンホールで中学校の新制服のデザインサンプルを展示しています。
 ぜひいらしてください。
 お子さんとともにどのデザインがよいか相談して、5日(金)までに投票用紙を提出してください。

2月25日 見守り隊感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の一斉下校には地域の見守り隊の方がお見えになりました。

「いつも見守っていただいたり、優しく声をかけていただいたりして安心して登下校できました。」
 児童会長が代表でお礼を言いました。

 そして、全員で
「ありがとうございました」
と、しっかりお礼を言いました。

 本当にいつもありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします。

2月25日 第4回浅井南小学校学校運営協議会の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
【第4回 浅井南小学校学校運営協議会の報告】

1 開催日時  令和3年2月25日(木)12:30〜14:40

2 場所  本校校長室 図書館

3 傍聴人  0人

4 出席者  11人

5 議題と審議内容
 ○ 学校評価について
 ○ 来年度の教育目標について
 ○ 浅井4校学校運営協議会連絡会の紙面報告
 ○ 令和3年度の学校運営協議会開催予定について
   
  以上の議題について承認されました。

 今日は、給食の様子を参観していただき、委員のみなさんにも試食していただきました。
 子どもたちが前を向いて静かに食べている様子にびっくりされていました。

「このコロナ禍でいろいろたいへんな中でも、明るく元気な子どもたちの様子に安心しました」という温かいご意見もいただきました。

2月18日 ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒空の下、見守り隊の方たちが本日の下校の見守りを行っていただきました。

 ありがとうございました。

第4回 浅井南小学校学校運営協議会の開催のお知らせ

画像1 画像1
【第4回 浅井南小学校学校運営協議会開催のお知らせ】

 日時  2月25日(木) 12:30〜
 場所  本校校長室で集合です。その後図書館で行います。
 内容  ・児童の給食の様子を参観
     ・給食の試食(図書館)
     ・浅井4校学校運営協議会の紙面報告
     ・本年度の学校評価について
     ・来年度の学校経営方針について

 本年度最後の学校運営協議会です。
 委員のみなさま、よろしくお願いいたします。



2月8日 うれしいお電話がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、地域の方からたいへんうれしいお電話をいただきました。

「迷子になってしまった猫を子どもたちが探してくれました」
というお電話でした。
 毎日「ゆずちゃん!」という猫の名前を呼びながら、みんなで探していたそうです。
 ゆずちゃん、無事に見つかったそうです。

 今週は、こんなうれしいお知らせで始まりました。
 ありがとうございました。

(写真の猫は『ゆずちゃん』ではありません)

1月28日 一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一斉下校でした。
 
 ミニ通学団会を行い、日ごろの様子を担当の先生に報告しました。
 見守り隊の方にも来ていただきました。

「さようなら!」
 笑顔であいさつできる子がたくさんいました。

 明日も元気に学校へ来てね! 
 

1月22日 学習チューターさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週学習チューターさんが来てくれています。
 今日は、3年生の教室で過ごしました。
 
 来年度から「先生」になります。
 今の経験がきっと役にたつと思います。

家庭教育セミナーのご案内

画像1 画像1
 本日家庭数で「家庭教育セミナー」のご案内を配付しました。
 受講料は無料ですので、興味のある方はぜひお申し込みください。

 ↓ プリントはこちらです。
家庭教育セミナー案内

1月19日 防犯ブザーをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 浅井連区町会長会と浅井町連区防犯委員会の方から、新入学児童に向けて、「防犯ブザー」を寄贈していただきました。
 寒い中、お越しいただきありがとうございました。

 新入生のみなさんには、入学式の日に配付します。
 防犯ブザーを身につけて、安心して登下校してほしいと願っています。

 

1月14日 一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一斉下校でした。
 見守り隊の方にも来ていただきました。
 ありがとうございました。

 みんな、元気におうちに帰りましたか?
 明日も元気に学校へ来てね!
 待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616