最新更新日:2024/06/26
本日:count up75
昨日:107
総数:269112
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

全校集会(オンライン)

 校長先生からは、運動場の使い方についてお話がありました。自分たちが先に使っていてまだ遊びたい、でも他にも使いたい人がいる、サッカーゴールは1組しかないという状況で自分ならどうするか考えました。
 公共物の使い方にもつながる大事なお話です。ご家庭でも話題にして、お子さんと対話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(オンライン)

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(オンライン)

オンラインで全校集会を行いました。

はじめに表彰がありました。代表児童が校長先生から賞状をもらいました。さすが代表児童です。賞状のもらい方も上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生西小交流会・西中説明会

今日は西小交流会と西中説明会がありました。路線バスを増発してもらい、出発しました。近くてもみんなでバスに乗って移動するのは楽しいですね。みんなにこにこしながら出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またもや寒い1日

今朝は一段と冷えましたね。「こんなに大きい氷が取れた〜」と2年生。厚さは、3cm以上ありそうな氷を大事そうに持っています。プラスチックの入れ物に昨日、水をはっておいたのだとか。記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 全校ドッジボール大会

体育委員会の企画で、昼休みのドッジボール大会を開きました。学年毎にクラス対抗で行いました。接戦の学年も、どちらかが圧倒的勝利をおさめた学年も。

全校の体力向上と楽しめることを考えたそうです。体育委員の皆さん、アイデアと運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動

昼休みにたてわり活動を行いました。
各グループでドッジボールや鬼ごっこをして、楽しく遊ぶことができました。
寒い中でも子供たちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(土) かるんぷ大会と講談

21日(土)にPTA主催の活動があります。「かるんぷ」というのは、地域の方が作ったかるたとトランプを合わせたカードゲームです。これを使って、地域の方と一緒にかるたとりをします。

「講談」は、講談師の方の話を聞いたり、張り扇を作るワークショップをしたりします。1年生から6年生まで楽しめると思います。参加を希望される児童、保護者は、12日にお便りを配ってありますので、そちらの申込書を担任に提出してください。なくしてしまった方は、連絡帳や電話等で出席をお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートな南小 絵の入れ替え

いつも1年生の廊下に展示してある絵を入れ替えていただきました。
昇降口の作品もです。
明日、子供たちがどんな反応をするか楽しみです。
今回もわくわくする作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

床掃除ありがとう

1年生が、来週行う廊下のワックスがけに備え、一生懸命汚れを落としてくれています。よく床を見ながら、「あー、落ちた!!」「きれいになった!!」と掃除をしていました。とってもきれいになりました。ありがとう☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2

養護教諭から

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、ノロウイルスの予防や対策について養護教諭からお話がありました。
学校でも引き続き感染症対策を行っていきますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

代表児童の言葉の後に校長先生からお話がありました。
今年の干支はウサギです。
みんなの飛躍の年となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。始業式では、3年生と6年生の代表児童が、今年の目標や頑張りたいことを発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 全校4時間
3/1 全校4時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374