最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:129
総数:269273
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

ゆきちゃんも 年越し ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 うさぎサポーターさんたちのおかげで、ゆきちゃんも無事に年越しを迎えます。
 ありがとうございます!

年末年始における緊急対応について

画像1 画像1
冬休みの学校閉庁日は12月29日から1月3日です。その間に万が一、緊急事態が起きた場合について、以下をご確認ください。
<期間>
 令和3年12月29日(水)〜令和4年1月3日(月)
<対象事例>
・命に関わること(事故、事件)
・新型コロナウイルスの感染および濃厚接触者への特定に関すること
・警察が関わること
・保護者の弔事に関わること
<連絡>
市役所(992−1111)へ電話する。守衛さんが対応します。
その際・緊急の用事であること・学校名・学年と学級・氏名・連絡先の5点を伝える。
<連絡の流れ>
保護者⇒市役所(992−1111)⇒学校教育課⇒南小(校長または教頭)⇒担任や担当者⇒保護者へ連絡

12月24日 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。

 最初に、1年生と4年生の代表の人が、2学期に頑張ったことを発表しました。読書や漢字、計算やチャイムを意識して行動することなど、それぞれがんばったことを堂々と発表しました。宝の実が増えましたね。

 次に、校長先生サンタさんからみなさんへプレゼント!みんなが笑顔になることが大好きな校長先生サンタさん!登場だけでみんなが笑顔になりました。さらに、「楽団みなみ」の先生方から、ハンドベルの演奏のプレゼント「星に願いを」です。素敵な音色が体育館に響きました。

 12日間の冬休みを、それぞれのご家庭で、楽しく過ごされますように。1月6日(木)、みなさんに会えるのを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日PTAサンタさんからプレゼント

画像1 画像1
 日頃がんばっているみなみっ子のために、南小PTAから全校児童にノートのプレゼントがありました。購入代金は、市P連からの返金と南小PTA会計の一部から支出させていただきました。
 保護者の皆様、本当にありがとうございます。

12月20日 2学期もあと1週間

 クリスマスムードも高まる2学期の終わり、あと1週間で冬休みに入ります。
 どのクラスも2学期と今年のまとめをしています。
 どんなことをがんばったかな、どんなことができるようになったかな、どんな宝の実ができたかな。友達と、先生と、お家の人とたくさん語り合って、宝の実を来学期へつないでいきましょうね。宝の実は、「未来の自分へのプレゼント」です。
画像1 画像1

12月20日 2学期 最終週の始まり

今朝、朝日に輝く富士山と月が見えました。
素敵な風景で2学期最終週が始まりました。
きっといい1週間になりますね。
画像1 画像1

12月17日 サポーターさん、ありがとう

<ハッピーバッグ>
 今年最後のハッピーバッグはいかがでしたか?配付だけでなく、回収と返却チェック、運び出しまですべてサポーターのみなさんがやってくださいました。読書を楽しめたのもサポーターのみなさんのおかげですね。

<カーテンの修繕>
 体育館のカーテンのほつれを、サポーターのみなさんに直していただきました。遮光カーテンなので生地が厚く、ミシンの針が折れてしまったので、手縫いの部分もありました。なかなか普段手が行き届かないところを作業していただき、本当にありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつについて 「劇団みなみ」による「朝の魔法使い」

 12月の全校集会で校長先生から、あいさつについてお話がありました。南小は、旗振りを地域のボランティアの方々がやってくださっています。元気に「おはようございます!」とあいさつをして通る人、小さな声で言う人、中には何も言わずに・・・そんな朝の様子を、劇団みなみ(先生たちです)が「朝の魔法使い」(何か最近聞いたような題名ですね)という劇で表現しました。

 劇では、旗振りボランティアの方が、元気なあいさつを聞いて「いってらっしゃい!元気なあいさつを聞くと、こっちまで元気になって、寒くても心が温かくなるなあ」という場面や、あいさつが帰ってこない子には「何かあったのかな、元気がないな」と心配する場面があります。みなみっ子のことをいつも温かく見守ってくれているボランティアのみなさんに、「朝の魔法」で感謝の気持ちを伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさんと“楽しい学校づくり”のスタート〜コミュニティ・スクール

画像1 画像1
令和3年度(南小は令和4年度)より、裾野市の小・中学校で「コミュニティ・スクール」をスタートさせます。コミュニティ・スクールとは、学校と保護者、地域の方で構成された「学校運営協議会」を設置した学校のことです。

裾野市役所ホームページ内にコミュニティ・スクールのページがあります。
こちらをご覧ください。
  ↓  ↓
https://www.city.susono.shizuoka.jp/kosodate/1/...

ソフトバンク系携帯端末でのメール受信不可の対応方法について

 チェックインシステムにおいてソフトバンク系携帯端末にメールが届かない事象が発生しています。この対応方法をお知らせいたします。
 尚、誠に恐れ入りますが対応につきましては、個人の携帯端末から下記の設定変更をして頂く必要があります。よろしくお願いします。

ソフトバンク携帯端末メール受信不可対応

令和3年度 南小学校第2回日本漢字能力検定について

画像1 画像1
 本日メールで「令和3年度 南小学校第2回日本漢字能力検定について」を配信しました。

1.検定日時:令和4年1月29日(土)
〇8級〜10級 10:00〜10:40 集合 9:40
〇準2級〜7級 11:00〜12:00 集合 10:40
*試験時間が級によって異なります。
8〜10級:40分/準2〜7級:60分

◆今回、申し込み方法が今までと違うのでご注意ください。
    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
※受検希望者は、職員室前の配達棚に、申し込み用封筒を取りに来てください。
1.申し込み用封筒に必要事項をご記入の上、検定料を入れて担任へ出してください。
2.申込期限は、12月13日(月)です。

詳細につきましては、こちらをご覧ください。
令和3年度 南小学校第2回日本漢字能力検定について

12月6日(月)から8日(水)放課後の過ごし方について

 12月6日(月)から8日(水)は全校4時間、下校13:10です。

 早く下校するので、下校後の生活について、お子さんの安全のために「みなみっ子の安心・安全」で再度お子さんと確認をお願いします。

 →みなみっ子の安心・安全

 特に、帰宅開始時刻16:00を守ること、交通安全、遊ぶ場所に応じたマナー、メディアコントロール(パソコン・タブレット・テレビやDVD・ゲーム機など)の使用について、お子さんとお話しできると良いですね。(これらのことについては、学校でも担任から話をします。)

 また、下校後、緊急の場合以外、忘れ物等での来校はお控えください。(7月行事予定表に掲載)よろしくお願いします。

画像1 画像1

放課後の一コマ  〜研修〜

先生たちも授業力を上げるために勉強をします。今日、参観した授業について熱心に語り合っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学

待ちに待った社会科見学に出かけました。昨年も今年9月も行けなかったので、みんな大喜びでした。気を付けて行ってらっしゃーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症における出欠等の扱い変更について

出欠等の扱いが変更になりました。

詳細については、こちらをご覧ください。

新型11.29コロナウイルス感染症における出欠等の扱い変更について

11月25日 ハッピーバッグ

画像1 画像1 画像2 画像2
大好評のハッピーバッグ(本の福袋)
今回は、どんな本が入っているのかな?
 11月25日〜12月2日と
 12月 6日〜12月13日の2回配られます。
読書を楽しむきっかけになるといいですね。

今回も、図書サポーターの皆様に準備をしていただきました。 
いつもありがとうございます。

11月18日 南チャレノートより お芋掘りのその後・・・

シニアクラブのみなさんと一緒に掘ったサツマイモが大変身!
南チャレノートをご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 サポーター再募集

画像1 画像1
 17日にメールでお知らせした通り、サポーターを再募集します。
 コロナの県警戒レベルが下がり、今までできなかった学習活動(調理実習など)が増えたり、校内へ入る人数を増やしたりしているので、再募集をすることになりました。

 現在、「清掃サポーター(トイレ掃除)」が足りない状況です。まだ便器の掃除は大人が行う必要があると判断し、スクール・サポート・スタッフや教員が行っています。ご協力頂ければありがたいです。

 なお、授業のサポートについては「フリーサポーター」へ登録をお願いします。登録いただいた方に、その都度「〇年家庭科」「〇年書写」「〇年総合」など、メールで募集いたします。

 ご協力の程、よろしくお願いします。

サポーター 内容の詳細はこちらをご覧ください。
改訂版サポーターメニュー

11月18日 漢チャレクラブ

 1か月前に受けた漢検の結果がまだ届いていないので、今日はChromebookを使って、過去問題に取り組みました。「受かっているかな」「早く知りたい!」「次の級の勉強しよう」
 次は、1月の検定を受ける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 かけざん九九

 今日の写真ではないのですが、2年生が、「かけ算最終検定」を頑張っている様子です。廊下に並んでいる子たちも、どきどきして待っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374