最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:41
総数:268828
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

児童生徒向け 新型コロナウイルス感染症対策啓発動画 静岡県教育委員会


2月15日 3年生 算数

一生懸命、分かりやすい言葉を選んで友達に教える人
工夫して「自分だけ」の単位換算表を作る人
出来上がった単位の「ものさし」を先生に報告する人
課題に前向きに取り組む3年生の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな人形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童用昇降口に、すてきなおひな様が飾られました!
校長先生のお宅のひな人形です。
鮮やかな色彩の着物や、おひな様の柔らかな表情に、南っ子たちも興味津々です。
「何を持っているの?」「この人の名前は?」「かわいい道具だね。」
まだまだ寒い日々が続きますが、おひな様を見ていると、春の訪れを感じます。

2月9日 4年1組 算数 展開図

立方体の展開図は、何種類あるのかな。
友達と見比べて、「あ、同じだ!」「そういうのもあるのか」「これとこれ、同じ?「これって、組み立てられる?」
新しいパターンが見つかると、「これもだね!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 クロームブックを使って

5年生は、理科の調べ学習  3年生は、タイピングの練習
1年生は、漢字の書き順の確かめに  使っていました。
目的に応じて、使いこなせるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 2年生 図工 パタパタストロー

羽がパタパタ 手が、つのがパタパタ
工夫して 楽しい作品ができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大による学級閉鎖の基準変更のお知らせ

 裾野市教育員会より、学級閉鎖の期間について基準変更のお知らせがありました。
 詳細については、文書をご覧ください。
2.4新型コロナウイルスに関連した感染症対策の変更について

Chromebook に係る保険への一括加入のお願い

画像1 画像1
 今年度、学校外でクロームブックを壊してしまった場合、修理代金を負担していただくこととなっておりました。
 来年度は、学校外での破損に係る保険に学校で一括加入することとしました。
 そこで、保険料(一人当たり年間650円)を、学年費からお支払いさせていただけるようお願いいたします。

 詳細につきましては、こちらをご覧ください。
学校で使用するChromebookに係る保険への一括加入のお願い

梅の花をいただきました

地域の方から「子供たちのために」と梅の花をいただきました。寒い日が続きますが、そこだけ春がきたような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき5

鬼は外!福は内!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき4

鬼は外!福は内!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき3

鬼は外!福は内!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき2

鬼は外!福は内!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき いざ、出発!

赤鬼と青鬼がやってきました!
画像1 画像1

コミュニティ・スクールの準備

よその学校から使わなくなった机をいただきました。来年度から動き出す「CSルーム」=コミュニティ スクールルームで使おうと考えています。
画像1 画像1

2月1日 昼休みが終わってすぐ・・・

 昼休みの後は、掃除の時間です。
 遊びをすぐに止めて、さっと掃除に取り組む人を見つけました。
 一生懸命学校をきれいにしていました。その気持ち、その行動に清々しさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 昼休み 友達と遊ぶと楽しいね

おしゃべりを楽しむ女の子たち、コマ回しに夢中の男の子たち
友達と過ごす楽しさを満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 いいお天気 昼休み

外で遊ぶと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 昼休み

 これは、昨日の昼休みの様子です!
 はじめに、楽しそうに廊下で遊ぶ3年生を発見。わらべうたを歌いながら回っています。なんだかほっこりしますね。広い廊下がある南小ならではの光景でしょうか。
 次に、外へ出ると4年生が体育着で縄跳びをやっていました。いろいろな技を見せ合って、縄跳び名人がたくさんいましたよ。
 そして、ちょうど1年生の下校と遭遇!「さようなら〜」とカメラに笑顔で手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 1月29日(土)、南小学校の会議室で漢字検定を行いました。検温、不織布マスクの着用、前後の手指消毒等、感染対策を万全にしました。
 日頃から、地域の方と一緒に学んでいる、漢チャレクラブの子供たちは、漢検に合格することを目標に、工夫して勉強してきました。結果が分かるのは約1か月後です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 PTA事業調整会⇒3月9日(水)へ延期
2/19 お休み
2/20 お休み
2/21 6年通学路遠足(予備日)
西中入学用品販売(南小で)

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

献立だより

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374