最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:49
総数:269325
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が外部の講師の先生を招いて「いのちの授業」を受けました。
「がんの治療体験」がある講師の先生の語りかけで自分たちの命の大切さを改めて感じました。

ステップアップクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のステップアップクラブは『漢字検定に挑戦』です。
自分の目標を決め、2月に南小学校を会場に漢字検定を行う予定です。
地域の方、保護者の方も参加してくれています。
学校の職員室前の『漢チャレコーナー』に練習プリントを用意してあります。
ぜひチャレンジしてみてください。

ステップアップクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字をおぼえるのって、楽しいね。
だって、使えるようになるんだもの。

「教頭先生、もっとプリントください。」
「はいはい、どうぞ。」

ステップアップクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のステップアップクラブは、自分で目標を設定してがんばる力を育てます。

漢字検定に向けて、自分の力を知り、目標に向かって進んでいく子ども&大人の姿を時々お知らせします。

こんなにやる気満々で、こんなに楽しい気持ちで、こんなに自然に和やかにみんなが学習する時間が見られるとは!!

どなたでも入れます。途中からでも入れます。

ジャガイモ掘り体験

1・2年生の子どもが地域の方のご厚意でジャガイモの収穫を体験しました。
土の中から次々と顔を出すジャガイモに子どもたちは驚きの声をあげていました。
収穫したジャガイモは家に持ち帰り、家族と一緒にいろいろな食べ方を考えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動

美化活動がありました。
今月もシニアクラブの方が来校され草取りをしていただきました。
この日は4年生の子どもも一緒に活動をしました。
温かい声かけをしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

校内の授業改善のための研修を行いました。
4年生の算数の授業を参観した後、「対話しながら学び、自ら解決しようとする子」を育てていくための授業方法について、教員が対話しながら学びました。これらの成果を日々の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 家庭教育学級
6/26 自然教室
弁当の日
6/27 自然教室
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374