最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:49
総数:269324
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

振り返り

全校たてわりお楽しみ会の振り返りをしました。
各班ごと昇降口から入った正面に掲示してあります。
画像1 画像1

高学年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になると、参観日はいつもよりかなり緊張するようで、教室の空気が少しちがいました。

セキレイ

南小の中庭にセキレイが巣を作っています。
ひながかえり、巣から出てきました。
兄弟(姉妹?)そろって飛ぶ練習をしています。
画像1 画像1

お話タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もサポーター(ボランティア)の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
今年も『本が大好きなみなみっ子』のお楽しみの時間です。

暑いです!

画像1 画像1
先週の末から夏のような暑さになっています。
この日は南小も32度を超え、昼休みの途中に給水タイムを設けました。
明日から少し涼しくなりそうですが、熱中症対策をしっかり行っていきます。
(※写真 熱中症測定器)

ちょボラ

画像1 画像1
ニンジンの花粉が、床に散らばっていたのを見つけて、掃き取ってくれていました。

「だれでもおそうじセット」をこうして使ってくれて嬉しいです(*^_^*)

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場はけっこうな暑さですが、みんな楽しそうに遊んでいました。

なんの野菜の花でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
大人でも、全問正解は難しいですね。

地域の方が、「子どもたちに。」とご自宅から持ってきてくださいました。

切り絵見学

家庭科の授業のサポートに来ていただいたサポーターの皆さんがたてわりお楽しみ会で子どもたちが制作した切り絵アートを見学してくれました。
 皆さんもお時間がありましたら是非ご覧ください。
 事務室に声をかけていただければ見学ができます。
画像1 画像1

切り絵

画像1 画像1
昨年度の6年生が残してくれた「切り絵アート」を、4年生が、しみじみと見ていました。

サポートありがとうございます!

22日、5年生の家庭科の調理実習でサポーターの方に調理の補助をしていただきました。子どもたちが安心して授業に取り組むことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

全校縦割りお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

全校縦割りお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

全校縦割りお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

全校縦割りお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

全校縦割りお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 



全校たてわりお楽しみ会

後半は、6年生が昨年経験した「切り絵」の活動を全校に広めました。
1年生から6年生までの子どもたちが各班のテーマにそって何を作るか話し合いました。
切った作品を体育館の窓の飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校たてわりお楽しみ会

6年生が中心となり、全校たてわりお楽しみ会が3・4校時とお弁当の時間に行われました。
1 たてわり班の仲間が喜んでくれるには、どうしたらいいか考えて、それをそれを試し  てみようとする子ども。
2 他学年の仲間のことを、自分から進んで知ろうとする子ども。
3 自分から行動してみて、小さな「できた!」を積み重ねていくことで、自分を認める  ことができる子ども。
をこの活動でめざす子どもの姿です。
 当日は、6年生の工夫と入念な準備で全校の子どもの笑顔が輝く時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー教室

画像1 画像1
3年生がリコーダー講習を受けました。
先生の話をよく聞いて、「初めてのリコーダー」を一生懸命にふきました。

清掃出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5.6年生が、外部の専門家の先生に清掃の仕方の授業を受けました。
ほうきの使い方、ぞうきんのしぼり方やふき方などプロの技を教わりました。
下級生に伝えていく計画です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 家庭教育学級
6/26 自然教室
弁当の日
6/27 自然教室
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374