最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:64
総数:268083
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

ちょボラ続けています!

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑日課は終わりましたが、朝、自主運動ができない雨の日の朝「ちょボラ」を復活させた子がいます!えらいです。

5年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
「お米マイスターになろう」を進めています。
今回は、お米の食べ比べやお米を使った料理の食べ比べを行いました。
試食品を持って校長先生や事務の先生のもとを訪れ意見を聞きました。

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校での英語につなげるために、耳でたくさん「聴く」学習、そして「書く」学習も増やしています。

6年生は手応えを感じている様子で、集中して学んでいました。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーカッションアンサンブル『パラディアム』が南小にやってきました。

いろいろな打楽器が次々に登場し、プロの生演奏に子どもたちは真剣に聴き入ったり、いっしょに体を動かして参加したり、大いに楽しみました。

5・6年生切り絵体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り絵作家 水口千令先生をお迎えして切り絵体験を行いました。
プロの技を目の当たりに子どもたちは大感激でした。
技を教わった後は、それぞれがテーマにそってカラーシールの切り抜き学年や学級で作品を仕上げました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の連続写真を資料にして、どこからきてどこに進むのかを調べていました。

また今週末に、台風が来そうですね。

6年生家庭科「洗たく」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の靴下を洗いました。

洗剤を水に溶いて洗剤液をつくるところからです。

食品ロスをなくそう

給食センターの栄養士の先生が6年生の給食の時間に「食品ロス」について講話をくださいました。
「買いすぎ」「取り除きすぎ」「食べ残し」などの視点から自分たちができることを考えました。
画像1 画像1

お話タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
10月は読書月間です。
自分のお気に入りの本をたくさん増やしたいですね。
2日の朝は、ボランティアの方が読み聞かせをしてくれました。

5・6年生 合同学活

画像1 画像1
画像2 画像2
10月になり、児童会役員、学級委員、委員会メンバーが切り替えになります。
5・6年生は、合同で学級活動を行い、6年生は中学校に向けて、5年生は6年生へ向けて自分たちが意識していくことを確認しました。
 特に6年生が自分たちの経験を生かして「5年生の後半から考えてきたこと」を伝える場面では6年生の思いのこもった話を5年生が真剣に聞いていました。

朝の自主トレ再開

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日に残暑日課が終了し、1日から朝の自主トレが再開しました。
台風一過の秋晴れの下、はりきって走る子どもの姿がありました。

応援団解団式

運動会に向けて結成された応援団。練習を重ね、運動会当日は様々な場面で活躍をしました。28日の昼休みは解団式を行いました。
赤白それぞれ団長からあいさつがあると団員から自然と拍手が起こりました。
画像1 画像1

1年生も、6年生も。

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの青空の下、昼休みには多くの子どもが運動場で遊んでいました。
1年生も6年生もそれぞれドッジボールをわいわいと楽しんでいました。

授業風景

運動会が終わりました。各教室では、授業に熱心に取り組む子どもの姿があります。
残暑日課も28日で終わり、月曜日10月1日からは、通常日課に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょボラタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
落ちているごみを拾うのは、だれにでもできることではないのですが、手が汚れても平気で拾っていました。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分から先に、笑顔でさわやかなあいさつでした。

運動会!ご声援ありがとうございました。

 22日から延期になった運動会が23日晴天の下行われました。
開会式の時には気温が30度を超える状態でしたが、子どもたちは元気に練習の成果を存分に発揮することができました。
 最後のプログラムの『OLA!』では、多くの地域の方、家族の方に参加していただき、子どもたちもうれしそうでした。
 暑い中、温かい拍手をおくって応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、頑張ろう!

画像1 画像1
22日、雨天で延期になった運動会。23日は、さわやかな天気の中で実施できそうです。

運動会準備

22日の運動会を前に準備を進めました。
あいにくの天候で全てができませんでしたが、いす運びや用具の準備など5,6年生が精力的に働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいぞ!高いぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業です。
集めた空き箱を形や大きさを考えながら積み上げました。
「どんな形の箱をしたにしたらいいのかな?」「どんな方向だと倒れないかな?」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 なごむ会
3/13 卒業式総練習
3/14 髱シミサロン

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374