最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:107
総数:269115
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

ペアで踊る日

 今日の昼休みは、ペアですごす日でした。前半は、昨日の朝、たてわり班で練習した「輪になって踊ろう」をいろいろなペア同士でグループを作って踊りました。同じ学年同士で集まるグループが多いので、昨日とは違った楽しさがあったようです。最後は笑顔でポーズを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーもがんばるよ

 5時間目の後半になると、雨上がりのグランドに飛び出して、実際に走りながら練習する班が増えました。長靴でもなんのその!さすがに、学年が上がるほど上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーもがんばるよ

 5時間目は、縦割り全員リレーの作戦会議でした。6年生を中心に、はじめは室内でバトンパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンスの練習が始まりました

 全校ダンス「輪になって踊ろう」は、運動会の伝統種目の一つで、全校児童、教職員、保護者や地域の皆さんなど、南小に関わる全員で踊ります。今朝は、朝活動の時間に縦割り班で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 5年生の身体測定です。始めに、養護教諭から睡眠時間をしっかりとることについての指導がありました。そして、身長と体重を測定しました。どの子もひとまわり大きくなって、前よりたくましくなったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!卒業生

 お手伝いをしてくれた卒業生です。また、いつでも来てくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

奉仕作業 3

 グランドのコースロープも張り直しました。運動会もこれで大丈夫!練習の度にラインを引かなくても走れます。校庭だけでなく、校舎内や体育館もきれいに掃除していただきました。
 9月9日には、10周年記念の航空写真を撮る予定です。きれいになった学校が写るよい写真になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業 2

 普段はなかなかできない側溝も、力持ちのお父さん方が蓋を上げてくださったので、こちらも草を抜き、泥を上げてすっきりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 1

 今日は、PTA奉仕作業でした。全学年の保護者と教職員と6年生、そしてボランティアの5年生に加え、卒業生も3人参加してくれました。今年は、いつになく校庭のあちこちで雑草が力強く葉を広げていましたが、1時間半の作業のおかげできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み終わりの会

 34日間の夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。はじめに、体育館に集まって「夏休み終わりの会」です。校長先生から、「続けること」と「本気」というこれからの目標のお話がありました。久しぶりの校歌もさわやかな声で歌えました。夏休み明けは、前期のしめくくりになります。本気でがんばることを続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる夏休み4

 しばらくHPの更新ができなくてすみませんでした。あっという間に、夏休み最後の日曜日です。朝から、残暑厳しい中、今日も5年生が稲の水やりに来ていました。早くも稲穂ができている稲もあります。長かった夏休みもあと5日間です。気を抜かずに、安全に十分気をつけて、元気いっぱいに過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばる夏休み3

 5年生は、総合的な学習で「バケツ稲」の栽培をしています。夏休み中は、当番を決めて水やりをします。農家の人が、毎日田んぼの見回りをしているように、しっかり育てたいと思います。毎日暑い日が続いているから、当番でなくてもお世話にきてくださいね。
画像1 画像1

自動車について学びました

 毎年5年生は、夏休みに「トヨタサマースクール」に参加し、自動車づくりについて学習します。今年も、行ってきました。今日の見学で学んだことをもとにして、9月からの学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます

 図書ボランティアさんが来て、図書室の本の整理をしてくださっています。図書室入り口の掲示板も夏休みバージョンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

136/265

 夏休みのプール開放初日です。136人の子どもたちがプールに来ました。水しぶきをあげて、みんな気持ちよさそうでした。さっそく、検定を受けている子もいました。水泳もがんばる夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる夏休み

 夏休みにふさわしい?暑い日でしたが、6年生が市内音楽会で合奏する楽器の練習に来ました。夏休み前から自主練習をしてきた成果が少しずつ表れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて

 図工の作品や休み中家で育てるメダカを持って帰りました。心うきうきなので、十分気をつけるように声をかけました。夏休み明けは、メダカと一緒に元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1

心うきうき

 「夏休みは楽しみですか?」「はーい!!」楽し思い出をたくさん作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な下校のお約束

 1年生は、いつも安全に下校するための約束を大きな声で唱えてから帰ります。今日はひときわ元気な声で帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み始まりの会(校歌)

 最後に、全員で校歌を合唱しました。朝から暑い日だったので、ちょっと元気がなかったかもしれません。夏休み明けには暑さに負けずに歌って、もっともっとすてきなハーモニーを響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 修了式 卒業式

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374