最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:107
総数:269135
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

決まってるでしょ?

 ダンスの最後は、自分で決めポーズを考えるそうです。どんなポーズが出てくるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「OLA!!」

 海流プロジェクトの「全校ダンス」が完成しました。ゆずの「OLA!!」に合わせて、振り付けを考え、完成までに、何度も何度も何度も練り直して作ったダンスです。さっそく、1年生に教えに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話タイム

 今朝は、裾野市にも大雪警報が出たくらい寒い朝でした。南小の周りでは冷たい雨が降っていましたが、子どもたちは元気に登校してきました。久しぶりのお話タイムだったので、どのクラスもお話に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝うバルーンショー 3

 最後にすてきなプレゼントをいただきました。「今年の干支+ジバニャン+すそのん」の豪華な顔ぶれです。正面玄関に飾ってあります。どうぞ、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝うバルーンショー 2

 子どもたちも、チャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝うバルーンショー

 おいしいお餅をたくさん食べた後は、バルーンアーティスト世界チャンピオンの瞳さんのバルーンショーを楽しみました。細長いバルーンから、次々といろいろなものを創りだす、まるで魔法使いのような瞳さんのパフォーマンスに、みんな大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝う餅つき大会 5

 南小の子どもたちのためなら「よいしょっ!!」 PTA会長、副会長、学校長、その他たくさんの方がついてくださいました。おいしいお餅になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝う餅つき大会 4

 まだまだ、食べます。どうぞ召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝う餅つき大会 3

 つきたてのお餅は最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝う餅つき大会 2

 PTAの役員さんやお手伝いの保護者の皆さんが、手際よく作業を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年を祝う餅つき大会 1

 風のない暖かな絶好のもちつき日和でした。参加した子どもたちは、およそ140〜50人くらい。お手伝いや付き添いの保護者の方、区長さんや朝の見守りをしてくださる学校支援協力者の方など、総勢300人に近い、盛大なもちつきとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GMW2 2日目

 今日は、この冬一番の冷え込みだったそうです。昨日にもまして冷たい風でしたが、GMW2実施中です。温かい笑顔がもっともっと広がるように、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

続いて クリーン大作戦2

 この日は、児童会企画が続きました。冬の間も小さな草が出てきます。側溝は、風で飛ばされた砂や落ち葉がたまります。だから、クリーン大作戦を実行しました。毎日の清掃ではやりきれない所も、全校で取り組めばやっぱりきれいになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GMW2 初日です

 GMWって何?という声が聞こえてきそうですが。後期児童会が取り組んでいるあいさつ運動「グッドモーニングウィーク」のことです。今週は、その第2弾になり、昨日から始まりました。今までの暖冬が嘘のように風が冷たい朝でしたが、期児童会委員が元気よく声をかけていました。返ってくるあいさつも風に負けないように、みんなでがんばりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援ありがとうございました

 どちらのチームも、全員が自分の区間をしっかり走り抜きました。どの子もがんばった後のさわやかな笑顔がすてきでした。
画像1 画像1

ゴールしました

6年男子チーム、パワーズチームともに、しっかりたすきをつないでゴールしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 駅伝がんばっています

深良小前です。
画像1 画像1

駅伝がんばっています

市民体育館でアップ中です。
画像1 画像1

係の仕事

 1年生のハムスター係が、職員室にクラスのハムスターを取りにきました。初めて来たときには、緊張してなかなか用件が話せなかったけれど、今ではもうすっかり慣れて、大きな声で言えるようになりました。そして、今日が最後のお仕事です。次の係の子に、しっかり引き継いでくださいね。
 2年生のクラスでは、新しい係を決めていました。どの仕事も大切です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明けの会

 学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。暦の上では新しい年を迎えましたが、学校はここからが大事な締めくくりになります。校長先生から「決めたことをずっと続けることが大切。【返事・あいさつ・整とん・清掃・時間を守る】この5つを最後までしっかり続けていこう」というお話がありました。会の最後には、10日の新成人祝賀駅伝大会に出場する5・6年生の紹介があり、大きな拍手で「がんばれ!」の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 箏の演奏を聴く会
2/16 新1年生入学説明会
2/17 なわとび大会 

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374