最新更新日:2024/06/28
本日:count up101
昨日:136
総数:719203
暑い日が続いています。熱中症対策を十分にとりましょう。

7月の学年プロジェクト(2年生)

2年生、7月の学年プロジェクトは「時を守る」です。
画像1 画像1

観葉植物?

1年4組の教室前には、写真のような苗が育てられています。
これは、昨年落ちた銀杏が発芽したものです。
このあと、どのように生長していくのか、楽しみです。
画像1 画像1

7月の行動目標(1年生)

画像1 画像1
1年生棟の踊り場には、7月の行動目標が掲示してあります。

運動会に向けて

2年生棟の渡り廊下の掲示です。
運動会が成功するように、2年生の生徒が考えていることがまとめてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康について考えよう

保健室前の掲示板には、「歯と口の健康について考えよう」のテーマで資料が掲示されています。
10項目のクイズを解きながら、歯の正しいみがき方について学習できる「歯の正しいみがき方検定」も掲示されています。
画像1 画像1

授賞集会

1日(月)、授賞集会が行われました。
高岡地区大会や富山県放送コンテストなどにおいて、多くの生徒が賞状やカップを手にしました。
成田校長先生からは、「運動部、文化部ともにとてもよく頑張っている。また、生徒会も活発に活動していて、とても嬉しい。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大中短歌大会(文化委員会)

28日(金)、文化委員会は大中短歌大会の作品募集を始めました。
画像1 画像1

第1学期末考査(3日目)

28日(金)、考査3日目を以下の日程で実施しました。

1年生
 1限(数学)、2限(社会)
2年生
 1限(国語)、2限(数学)
3年生
 1限(数学)、2限(英語)

横断幕

正面玄関には、生徒会スローガンとともに、放送演劇部の応援横断幕が取り付けられました。
放送演劇部は、第19回全国中学校総合文化祭富山大会に出場します。
画像1 画像1

第1学期末考査(2日目)

27日(木)、考査2日目を以下の日程で実施しました。

1年生
 1限(理科)、2限(国語)、3限(音楽/美術)
2年生
 1限(理科)、2限(英語)、3限(技術・家庭)
3年生
 1限(国語)、2限(社会)、3限(保健体育)

第1学期末考査(1日目)

26日(水)、第1学期末考査が始まりました。

1日目は、以下の日程で実施しました。

1年生
 1限(英語)、2限(保健体育)、3限(技術・家庭)
2年生
 1限(社会)、2限(音楽/美術)、3限(保健体育)
3年生
 1限(理科)、2限(技術・家庭)、3限(音楽/美術)
画像1 画像1

授業の様子

2年生女子の保健体育の様子です。
高跳びの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡地区中学校選手権大会

22日(土)に行われた高岡地区中学校選手権大会の結果です。

2位 野球部
3位 ソフトボール部

野球部、ソフトボールともに、延長戦まで戦いました。
応援ありがとうございました。

朝集会(2年生)

毎週金曜日は、2年生が朝集会を実施しています。
21日(金)は、7組が担当でした。
「14歳の挑戦」発表会の振り返りをする場面では、劇の紹介がありました。
とても楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡地区中学校選手権大会

雨天のため延期になっていた大会等は、以下の日程で実施予定です。

野球 決勝(対 氷見市立北部中学校)
 22日(土)9:00〜 氷見大浦球場にて
ソフトボール 準決勝(対 高岡市立戸出中学校)
 22日(土)9:00〜 戸出中グラウンドにて
ソフトテニス 個人
 22日(土)8:45〜 国際大学付属高校にて

応援よろしくお願いします。 

ポジティブワード

2年生は、6月の学年プロジェクトとして、「ポジティブワード」を大切にすることを心掛けています。
画像1 画像1

校内の様子

保健室前の掲示板には、先日実施した心肺蘇生法講習会の振り返りが掲示されています。
画像1 画像1

長寿命化改良工事(2期)に向けて

図書室では、2期の工事に向けてお引越しの準備が少しずつ進められています。
写真は、開架以外の図書が荷造りされた様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

19日(水)、3年男子の保健体育の様子です。
バレーボールの学習をしています。ラリーが続く場面も見られました。
画像1 画像1

授業の様子

18日(火)、久しぶりに暑い日となりましたが、生徒は、一生懸命授業に取り組んでいました。
写真は、2年生の授業の様子です。
上が、社会の授業です。領域について、領土、領海、領空などの学習をしていました。
下が、数学の授業です。小テストを行い、定着度を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31