「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

ふれあい運動会 20

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式
児童が活躍する場面が戻ってきました。
責任を果たすことが自信に繋がります。
よく準備して臨んでくれました。
代表の皆さんご苦労様でした。

ふれあい運動会 16

画像1 画像1
スナップ
熱中・夢中 いいですね。
笑顔いっぱいの北小学校の一日でした。

ふれあい運動会 15

画像1 画像1
閉会式

代表委員会・ペア委員会が
式典・放送を担当しました。
さすが学校のリーダーたち。
とても立派なパフォーマンスでしたね。
どの子からも、
勇気・努力が伝わってきました。
体育科も新たな挑戦のために頑張りました。

ふれあい運動会 3

画像1 画像1
始まりました。
児童代表の挨拶、
実行委員長のご挨拶が緊張感を高めます。

さあ〜〜やるぞ!!

ふれあい運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
間もなく準備完了。
間もなく主役が校門から入ってきます。
 ・体育館が休憩スペースです
  (椅子をどうぞ)
 ・赤いラインが境界線です
  (4・6年の集団演技の時は正面も開放)
 ・観覧優先スペースがあります。
  (譲り合って使ってください)
クリック⇒運動会プログラム
クリック⇒運動会撮影スポット

ふれあい運動会

画像1 画像1
お弁当の準備お疲れ様です。
子どもたちは窓の外を眺めて、
「できそうかな〜」ですか。

予定通り準備が始まりましたので、
開始時間など、すべてが予定通りにできそうです。
強い風のおかげで、乾きも早かったようです。
その分、冷え込みます。
上着を忘れないようにしてください。
追加された弁当用のレジャーシートもお忘れなく。

8:00北門のみ開門です。
その他の門は、9:00少し前に開けます。

秋のペア読書

画像1 画像1
ペア学年での読み聞かせが近づいています。
どんぐり読書週間のメインイベント。
低学年図書館で、一緒に本を選びます。
高学年は持って帰って練習開始です。

温かい雰囲気の、
素敵な時間がやって来ます。

読売ワークシート

画像1 画像1
4年生は、インドのお話。
タブレットと地図帳を開いて、
記事を深掘りします。
3年生は、旅客機の前で結婚式の記事です。

毎週金曜日は新聞記事を使って
読解力を高めます。

アルミ缶回収最終日

画像1 画像1
あいにくの雨模様でしたが、
たくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。
ご協力ありがとうございました。

教育アンケートのお願い

画像1 画像1
間もなく教育アンケートをお願いすることになります。
目標に向けた具体がどれだけ保護者に伝わっているか。
施策の成果はいかほどかなどの判断材料とします。

’学年経営2023’
年度末に評価していただくための指針です。
1年生→1年経営方針
2年生→2年経営方針
3年生→3年経営方針
4年生→4年経営方針
5年生→5年経営方針
6年生→6年経営方針
 ※画面右下に常掲しています。

昼放課を覗いてみたら

画像1 画像1
画像2 画像2
思い思いの場所で、
思い思いのことをして過ごしています。
外遊びの推奨はしていますが、
本が好きな子、お絵描きが好きな子、
それぞれに応じてですね。

ザ 掃除

画像1 画像1
いつでも
 どこでも
  みんなときれいにします。
施設は古いですが、
一つ一つ大切に使っています。

毎日15分、食事後に行っています。
水曜日だけは、掃除なしの30分放課、
ゴールデンタイムです。

アルミ缶回収week

画像1 画像1
8日 3.7kg
9日 3.8kg
明日が最終日です。
1人1個を目標にペア委員会が頑張っています。
ご協力お願いします。

犬山北小学校PTA
犬山北小学校

インフルエンザ注意報10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザ大流行
周りの小中学校では、
学級閉鎖が続いています。
本校では、
学級閉鎖を行う状況は発生していませんが、
インフルエンザの罹患者数は確実に増。
手洗い・うがい等の基本的な感染対策を
よろしくお願いします。
✳︎写真は元気な登校風景

ふれあい運動会 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨は落ちてきませんでした。
予定通り1〜3限で予行が行われました。
笑顔溢れる運動会になる予感===。

●注意点1<写真左>
指令台付近は東西に通行できなくなります。
今年度は正面に中枢機能を集約しました。

●注意点2<写真右>
児童席の後ろに児童用の通路を設けます。
観覧者は鉄棒の南側を通ってください。
パイロットコーンとバーで区切ります。

不便をおかけしますが、
児童の活動最優先で取り決めました。
ご理解・ご協力ください。

1・2生 徒競走ゴール

画像1 画像1
1年「ようい どん!」
2年「ゴールを目指して一直線!」
両学年の徒競走のゴールは東側です。
写真の白丸あたりが【おすすめ撮影スポット】です。

運動会のお知らせ

画像1 画像1
運動会9:00開始
「熱くなれ 最高の絆を見せつけろ!」
運動会プログラム

二次案内<超重要>
 入場制限・会場注意事項が掲載されています。必ず目を通してください。
運動会二次案内
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除  3時間授業 11:25下校

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269