「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

【特別活動】ペア委員ありがとう

画像1 画像1
アルミ缶回収week 2日目
昨日は、「忘れた〜〜」と悔しがる子がいました。
今日はたくさん集まりました。
3.3kgでした。

アルミ缶の需要があるご家庭は、
ぜひ、持たせてあげてください。
体力に応じた量で結構です。安全第一です。
    犬北小ペア委員会
    犬北小PTA

1・2年生向けさくらさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1・2年生向けに、お話会ボランティアさくらさんによる読み聞かせがありました。今回は「めぐる」というテーマで3つの本を聞きました。1・2年生にとっては、今年度最後の読み聞かせでした。子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。

【全校】授業交流週間part3

画像1 画像1
授業交流週間 11/27〜12/8
年間3回行われる授業研究です。
教員が互いの授業を参観し、
授業改善、つまり力量向上に繋げます。

11/27 2の1 算数<かけ算>
11/30 6の2 算数<比例と反比例>
12/01 4の3 国語<世界に誇る和紙>
12/04 なかよし1 外国語<アルファベット>
   6の3 社会<世界に歩み出した日本>
12/05 1の1 体育<ボールゲーム>
と続いてきました。

【青空】温かい長放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は暖かい放課でしたので、
たくさんの子が薄着で過ごしていました。
鬼ごっご組は汗だくです。

明日から、体力アップ週間。
外遊びをしなくても、
外に出て太陽の光を浴びます。

【人権週間】

画像1 画像1
画像2 画像2
○りんご(ありがとうの木)
 ・・友達にしてもらって嬉しかったこと
○なし(すごいねの木)
・・友達のいいところ、頑張っていたところ
○みかん(がんばったよの木)
・・自分の良いところや頑張っていること

ぽかぽかの木に、どんどん実がなっていきます。
代表委員の皆さんが頑張ってくれています。

【朝会】犬北人権週間始まる

画像1 画像1
令和5年12/4(月)〜15日(金)
 ※人権デー12/10

***犬北小の取組***
◯朝会 校長講話
 望遠鏡・顕微鏡は見えないものを見せてくれる。
 人にも見えないものを見る力がある。
 人の様子から気持ちを見る(想像する)力です。
◯道徳授業 内容項目<相互理解・寛容>
◯赤い羽根共同募金
◯いじめ防止標語コンテストへ(全学年)
◯「ぽかぽかの木 大作戦」

学習用情報端末を上手に使うための約束

画像1 画像1
冬休みにタブレット端末を各家庭に持ち帰ります。
上手に学習に活用しましょう。

・PDFはこちら→学習用情報端末を上手に使うための約束(児童生徒向け)

【掃除】落ち葉が大変

画像1 画像1
落ち葉の季節です。
メタセコイヤの葉が特に大変です。

重くて、重くて仕方ありません。
砂との分離にひと苦労です
かじかむ手で、今日も頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 5時間授業 給食最終
3/22 修了式 大掃除  3時間授業 11:25下校

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269