「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

18年間の「21世紀出生児縦断調査」

画像1 画像1
2001年に生まれた、
2万人以上の子供と保護者を追跡した
大規模な調査結果の分析結果を
文部科学省が発表した。
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa08/2...
小学生の頃に
自然体験や社会体験などの
機会に恵まれた子供は、
家庭の経済状況に左右されることなく、
高校生の頃の
自尊感情が高い傾向が見られた。

特に、文化的な体験活動が多かった子供は、
向学的な意識、自尊感情、
外向性、精神的回復力、心の健康の
全てが高くなるという結果が得られた。

専門家は、子供の多様な体験のために、
家庭・地域・学校が協力して、
子供を支える環境作りを
進めていくことが大切だと指摘している。

現在、犬山北小学校では、
地域の高齢者、成人、学生、保護者、NPO等の
幅広い地域住民等の参画を得て、
地域全体で
子供たちの学びや成長を支えるとともに、
「学校を核とした地域づくり」を目指して、
地域と学校が相互にパートナーとして
連携・協働して行う「地域学校協働活動」
の構築に向けて準備を始めています。

新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖等について

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

濃厚接触者の特定について
ご心配されている方から
お問い合わせをいただいています。
これについては、
明日、<濃厚接触者等の候補の考え方>を
別の文書でお知らせします。

今回は、
出席停止・臨時休業についてのルールを
別添文書でお知らせします。

ここ → 感染症による学級閉鎖等について

大好きクラブ

画像1 画像1
楽しそうにクラブ活動に参加しています。

このクラブです。
子供たちの意見を聞き入れて、
来年度の種目を決めます。

間もなく学年代表者会の動きが始まります。
すごく楽しみです。

6年生が取り組んだ、
学力状況調査のアンケート結果によると、
学級会などで、
「十分話し合いができていない」と回答した児童が、
高い確率で出現していました。

地道に、子供たちの主体性を伸ばしたいです。

<再>「正しく恐れる」ために

画像1 画像1
 「正しく恐れる」
 まずは、専門家の情報に耳を傾けねば。
 SNSなどによる、根拠のない情報に惑わされないために、私たちは、根拠をもとに正しく知ろうとしなければなりません。
短い動画です。
ぜひご視聴ください。

<文部科学省HPより>
長崎大学大学院 森内浩幸教授 7分24秒
  
国際医療福祉大学 和田耕治 教授 6分08秒
  

※登校にご心配がある場合は遠慮なくご相談ください。

外遊びでもちゃんと感染対策

画像1 画像1
 家庭生活においても、マスク着用・手洗いなどのルールをしっかり守って遊んでいました。

 トカゲを捕獲する目的でしたが、アオダイショウ(ヘビ)を捕まえたようです。観察した後は、リーリースしていました。お母さんもひと安心!?

スクールガードさん「おはようございます」

画像1 画像1
犬北小 スクールガード 19名 
犬山市交通指導員 1名
登録以外の方も 数名
子供たちに、
ほぼ毎日寄り添っていただく方たちです。

本当にありがとうございます。
登下校中の安心・安全は何よりの幸せです。
これを当たり前だと思っちゃいけないですね。

子供たちからの元気な挨拶が聞こえると、
疲れが飛ぶんだそうです。

児童の皆さん
みんなの元気な挨拶で、
スクールガードの方にも元気になってもらいましょう。
マスク外しているときは、
会釈だけでも気持ちが伝わると思います。

Meet練習 now

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、急なお願いにもかかわらず、
ご協力ありがとうございました。
また、初回に参加できず、
寂しい思いをさせてしまった子がいます。
本当にごめんなさいね。

次回の日程をできるだけ早く決定して、
準備できるようにお知らせいたします。

短い時間でしたが、
しりとりを行っているクラス。
宝物紹介をしているクラス。
ペット自慢もありましたね。
とっても楽しそうでした。

緊急事態にならないことを祈りつつも、
学校の備えが進みました。

ご協力ありがとうございました。
北小バルーン作戦(指導版)が、
GIGA端末に入っている学級は、
ぜひ、ご覧ください。

9/1 朝礼 2つの見えないもの

画像1 画像1
北小バルーン作戦 
そろそろ伝わりましたか。

ようするに、これです。 ↓
緊急事態宣言下の感染対応9/1
<朝礼>
1つ目は、「翼の卵」・・・・
翼を育てるには、本をたくさん読むといいんです。
だって、本は翼の形でしょ。読書の秋です。

2つ目です。
<実験1>
先生たちは、君たちをこの風船の中に入れて、
バリアを作って守りたいと考えています。
目に見えない風船は、約束事・ルールです。

目に見えないけど、
みんながルールを守っていれば、
すごい力で守ってくれます。

<実験2 針で刺す>
小さな穴があいたから割れました。
ルールが乱れてしまうと、
どれだけいいバリアも、壊れてしまいます。

コロナから君たちを守る目に見えないバリアは、
ルールです。

だからと言って、
失敗したり、うっかりミスをした人を、
叱ったり、たたいたり、
仲間はずれにしたらだめです。
また、他人の事情に耳を傾けられなければ、
それこそ、コロナウイルスの作戦勝ちです。

命を奪うばかりではなく、
コロナが流行っている間に、
人と人が助け合えなくなったり、
許し合えなくなったり、
他人に優しくできなくなったりしたら・・・。
人を引き裂く罠にかかったらだめです。

<実験3 針で刺す>
細工はテープです。
周りのカバーで守られました。

これが北小バルーン作戦です。
北小バルーン作戦は、
約束をみんなで守ることと、
みんなが、互いに尊重しながら優しくなることです。

今日は、目に見えない2つのお話でした。

傘の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここまで順調に見えています。
晴天での美しい傘の花も見てみたいです。
暑いのはかわいそうですが、
効果を実感しないと続かない・・・・

面倒くさがらずに続けてくれることを願っています。

できないことよりも、
できていることをほめるために、
地区を回ります。

地域の皆様からも、
北小バルーン計画「できてるね」と
褒めてあげてください。

通学路点検中

画像1 画像1 画像2 画像2
懸案となっている場所は、
安全教育という
ソフト面にも重点を置いてカバーしています。
少々の子供の失敗でも、
大事故につながらない、
ハード面の解決を目指します。

本日、PTA地区安全部員の方には、
再度、通学路改善要望の調査用紙を配付します。
12/23〆切です。
PTA活動によって、
令和4年度の要望事項をまとめるお手伝いを
していただきます。
令和3年度要望に対する回答は、
例年ですと、間もなく来る頃です。

学校に色が戻った

画像1 画像1 画像2 画像2
校内が色鮮やかに戻りました。

子供たちが、
元気に学校に通ってくれることが何よりです。

色があるっということは、
こんなに嬉しいことなんですね。

今年の夏休み中に、
学校がつかんでいる事故は1件もありませんでした。
大切な色が、一つも欠けることなく、
幸せな出発です。

傘さし < 登校+下校> 開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これも「犬北バルーン作戦」の一つです。
初日からご家庭の絶大なご協力をいただき、
職員一同大変喜んでいます。
暑いから「傘」ではないので、
朝もしっかりささせてあげてください。

本日は、傘さし初日の援助と、
併せて通学路点検を行いました。

千葉県八街市で発生した
悲しい交通事故を受けて、
全国一斉の通学路点検です。

犬北バブル作戦

画像1 画像1
授業再開です。
最初の授業が、
感染症対応というのは本当に残念ですが・・・

各クラスで、特別に時間を設けて、
新型コロナウイルスへの備えを学びました。
これまでやってきたことの徹底と、
新たな方法の説明です。

「正しく恐れる」ことによって、
他者への誹謗中傷を含む人権侵害が
発生しないように指導を継続します。

本日の下校から傘さし登下校の開始です。
城東小学校も始めたようです。

バブル作戦の由来は子供たちに聞いてみてください。

<5/24再>通学路の試行延長について

画像1 画像1
 本日一斉下校で、初めて内田地区の新ルートを使ってみました。瓦坂橋での混雑もなく、スムーズであったと感じました。
 「さよなら」の挨拶 から ミツワ写真館交差点通過まで、24分〜23分要していましたが、今日は16分40秒でした。

 追加で行う今週の試行は、教職員のサポートが、必要なときに必要な場所で適切に行えるかどうかを試します。心配される新ルートの下りには、必ず教員が付き添って安全を確保しますのでご了承ください。
 期日 25日 下校 から 28日下校 まで

8/18出校日 GIGA端末いるよ

画像1 画像1
明日は出校日です。
元気に登校して来るのを楽しみにしています。
子供の声がない学校は、本当に寂しいものです。

登校時間については以前お知らせした通り、
年度当初の時間です。
本人が間違えないようにサポートお願いします。

現時点で、通学路の危険箇所は発見されていません。

宿題が全部揃えられなかったとしても、
正直に担任に申し出て、次を考えましょう。
まずは、元気な顔を見せてください。
それが一番の目的です。

明日は情報端末(タブレット)を持って来ることになっています。

安心感が高まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
土木管理課のご手配で、
依頼から、
短期間での修理完了です。

傾いていた低いフェンスを、
倍の高さの頑丈な手すりに改修していただきました。
8/18 出校日から安心して通ることができます。

関係者の皆様、
本当にありがとうございました。

犬北小仮設フェンスは撤去し、
一輪車用の手すりに生まれ変わりますよ。

読み聞かせボランティア「さくら」

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍で活動が制限される中、
体育館という大きいスペースを活用する方法で
ご準備いただいています。

先日のリハーサルでは、
読み合わせはもとより、
画像の映り具合、
マイクを通しての声の広がりなど、
プロ顔負けの様子でした。
夏休みに、
もう一度リハーサルを行っていただけるようです。

期待がさらに膨らみました。
10/20の第1回が楽しみです。

教員研修 <学級経営編>

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知教育カウンセリング研究会事務局長
天野吉繁 氏 を講師に招いて、
学級経営についての研修会を実施しました。

学級生活満足度尺度と学級生活意欲尺度を用いて、
学級が社会的集団に成長する過程において、
今後の支援と指導の在り方を考えました。

要するに、
子供たちの学級での居心地調査を実施し、
その結果分析を行い、
個別の対応を学級ごとに考えたということです。

日々、教師としての腕を上げる努力をしています。

<4/6再>「図書館改造」完了

画像1 画像1
 犬山市教育委員会が進める「読解力向上プログラム」の一端である、「図書館改造計画」が各校で実施されています。ソフト面の改造計画は、明日ご紹介します。
 ハード面の改造は、南部中学校・城東小学校に続いて3校目の実施です。この2校は、この改造を機に大きく読書活動が向上しています。そんな高学年図書館を保護者の皆様にも早くお披露目したいところです。
 高学年の児童の皆さん、開館日が待ち遠しいですね。たくさんの本と触れ合ってくださいね。

 今日は、保護者の皆様に選書リスト(おすすめブックリスト)を紹介します。年代に応じて触れておくとよい書物を、市立図書館と学校で協議してリストアップしました。
 ご家庭での購入の目安にしてください。

ここをクリック →<swa:ContentLink type="doc" item="185244">おすすめブックリスト</swa:ContentLink>

図書館空っぽ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前の貸し出し数の集計が出ました。

7月の新刊が155冊入り、
犬北図書館の蔵書数は、
10,816冊です。
(辞書や禁帯出の本も含む)

夏休み期間の貸し出し数は、
2,509冊でした。
一人8冊までのルールでしたが、
平均、一人4.67冊の帯出となりました。

児童の皆さん、
たくさんの本を借りてくれてありがとうね。
ところで、
読書感想文は終わったかな?
頑張れ!!
ここ → 読書感想文の書き方

兄弟で回し読みしてくれていると嬉しいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 学びの学校運営委員会(11月へ延期)
9/28 運動会係別委員会

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269