「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生から通知表をもらい、今年度のがんばりをほめてもらいました。
 学級のまとめをしたり、始業式の日の動きを確認したりしました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 感謝の気持ちを込めて、最後の大掃除をしました。
 みんな一生懸命に掃除をしていました。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和2年度の修了式を行いました。今年度は放送による修了式を行いました。

 一同礼
 開式の辞
 修了証授与
 校長式辞
 校歌斉唱(口ずさんで)
 閉式の辞
 一同礼

 修了証を授与される代表児童は職員室で、他の児童は教室で修了式に臨みました。

 校長先生の式辞では、各学年の成長の様子が伝えられました。
1年生の皆さん。自分でしっかりできることがとても増えました。大きな成長を感じています。4月には新しい1年生が入学してきます。1こ上のお兄さん・お姉さんになります。がんばってください。
 2年生の皆さん。元気一杯、とてもたくましく成長しました。グループで協力して活動することも、とても上手になりました。来年も大きな成長が期待できます。
 3年生の皆さん。いつも明るく活発に活動する姿がとても良かったです。授業では、しっかりと自分の考えを発表できるようになってきたと思います。素晴らしいことです。
 4年生の皆さん。白帝ワークのまとめや発表する姿を見ていると、高学年の仲間入りをしてきたな、一段とがよくなってきたなと感じました。学びの成長が大きかったです。
 5年生の皆さん。自然教室の時のはつらつさはとても印象強く残っています。また、学校生活でも、みんなのやる気、学ぶに向かう前向きなエネルギーを強く感じました。
 ・・・。

令和2年度最後の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和2年度も最後の日となりました。子どもたちが元気に登校してきました。
 「1年間、(見守り)ありがとうございました」
 笑顔でみんなで声をかけてくれた通学班がありました。とても幸せな気持ちになりました。

 校内の桜の花も咲き始め、春を感じるさわやかな日に修了式が行えるのがうれしいです。

卒業式

 第74回卒業式が行われました。
 95人の6年生が犬山北小学校を巣立っていきました。
画像1 画像1

今日の給食(3/17)

画像1 画像1
【今日の献立】
 あげパン、スパゲティ・ナポリタン、コールスローサラダ
 いちご、牛乳

 今日はあげパンでした。今日のあげパンは、6年生からのリクエストメニューです。やっぱりあげパンは大人気で、6年生3クラスともリクエストに入っていました。久しぶりのあげパンを喜んでくれたようです。
 
 今日は学校全体でも残食が少なかったです。この1年間で食べられる量も増えたと思います。体が大きく成長する小学生の時期にしっかり食べて栄養をとってほしいと思います。

仲よし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業お祝い会をしていました。金曜日に卒業式を迎える6年生をみんなでお祝いしました。寄せ書きのプレゼントをした後、輪投げゲームや形さがしゲームなどで楽しみました。みんな笑顔であふれていました。

放送集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送集会で表彰伝達を行いました。

 第66回読書感想文愛知県コンクール
  優良賞 6年
  入選賞 1年〜5年

 第32回読書感想画コンクール
  入選賞 5年

 サッカー大会 U−12 KONAN CUP
  優勝 犬山北ロケット

 サッカー大会 2021 ファイナルカップ大会
  準優勝 犬山北ロケット

 
 最後に校長先生から金曜日の卒業式に向けての話がありました。

 1年生から6年生までの全校のみなさんが一緒に過ごせるのも今週が最後となりました。
 1年生から5年生の皆さんは、残念ながら卒業式に参加することはできませんが、今週、6年生と一緒に学校生活を送る中で6年生の卒業を心からお祝いしてあげてください。
 6年生の皆さんは、小学校生活もいよいよ今週を残すだけとなりました。最後の5日間、充実した日々となるといいですね。さわやかな日々を過ごしてくれることを願っています。卒業式が、すばらしい巣立ちの日となることを願っています。

   

卒業式式場準備

画像1 画像1
 赤絨毯を敷き、座席の位置決めを行い、式場の形が整いました。
 6年生は、来週よりこの式場の場で、練習を行っていきます。
 4,5年生の皆さん、式場の準備ありがとうございました。 

6年生を送る会

 思い出のスライドショ−
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 5年生からのお祝いプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 4年生からのお祝いプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 3年生からのお祝いプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 2年生からのお祝いプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 1年生からのお祝いプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 5年生の企画・進行で、6年生を送る会が行われました。
 全校児童が集まっての送る会をすることはできませんでしたが、1年生から順番に、学年ごと交替で心のこもった学年の出し物のお祝いプレゼントをしました。
画像1 画像1

オリンピック応援献立

画像1 画像1
【今日の献立】
 クロロールパン、ピロシキ、ビーフストロガノフ
 オリヴィエサラダ、牛乳

 今日はオリンピック応援献立のロシア料理です。
 ビーフストロガノフには、コロナウイルス支援事業で給食に提供していただいた、愛知県産の牛肉が入っています。
 ピロシキは、日本のおにぎりのようなもので、持ち運べて食べやすいように考えられた料理です。中にいろいろな具材を入れるそうです。
 オリヴィエサラダは角切りにしたじゃがいもや野菜、お肉を入れたサラダで、お祝い事のあるときに食べるそうです。ロシア料理を味わいました。
 
 今日で今年度のオリンピック応援献立は終わりになります。1年間でいろいろな国の料理を紹介しました。国ごとで料理にもいろいろな特徴がありましたね。給食を通して、外国の食文化にも興味をもってもらえると嬉しいです。

手作りココア豆腐ドーナツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
 カレー南蛮、小松菜と切り干し大根のごま和え
 手作りココア豆腐ドーナツ、牛乳

 今日は手作りココア豆腐ドーナツでした。給食室でホットケーキミックス・木綿豆腐・砂糖・ココアを混ぜて生地を作り、一つずつ丸めて形を作って揚げました。材料を混ぜ合わせて揚げるだけで、簡単に作れるので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
 
 

仲よし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工をしていました。スタンプ版画や紙皿コロコロに取り組んでいました。
 先生の説明をしっかり聞いて、楽しそうに活動していました。

ひなまつり献立

画像1 画像1
【今日の献立】
 うなぎちらし、レバー入りつくね、きゅうりの昆布和え
 ふだま汁、ひな祭りゼリー、牛乳

 今日は3月3日のひなまつりです。ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う行事です。ちらしずしやはまぐりのおすいもの、ひなあられなどを食べますね。今日の給食は、ひなまつりメニューとして、うなぎの入ったうなぎちらしです。このうなぎは、コロナウイルスで影響を受けた業者さんを支援するために、給食に提供していただいたうなぎです。愛知県の西尾市というところから届けてもらいました。
 ひなまつりの行事食を味わいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269