最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:378
総数:1066856
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

教科書採択

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年度に向けて、
小学校の教科書採択が行われます。
一宮・稲沢・江南・岩倉・犬山市、
丹羽郡の小中学校は、全く同じ教科書を使っています。

現在、各小学校で見本を展示中。
文部科学省の検定を通過したものの中から、
自治体(市)が慎重に選んでいきます。

正門花壇リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
一昨年から、正門玄関の植物の世話を
地元の方にお願いしています。

水やり・植え替え・除草に取り組んでいただきます。
この取組が始まる前は薮だった正門前が、
見違えるように美しくなりました。

地域の方からお力を借りて、
教員が児童と向き合う時間を増やしています。

このチームは、「早起きラジオ体操隊」です。
「運動場を使ってるからお礼だよ」と言って、
快く引き受けていただきました。

地域学校協働活動へのとっかかりとしたいです。

管内大会 対戦相手決定

中学生諸君、盛り上がってますか。
犬山中学校・城東中学校はどこにいるかな。

中学校の管内大会が始まります。
組み合わせ抽選会が16日に行われました。

対戦相手が示された組み合わせ表です。
元 犬北っ子の先輩たちを応援しましょう。
ここクリック⇒(中)管内大会組合わせ

! 傘さし登下校の依頼

5/30 17:22 の本サイトの記事で
お知らせしたように、
6/19(月)から傘さし登下校をはじめます。
ご協力をお願いいたします。
ここクリック⇒傘さし登下校

上記文書を、6/5前後に発送する予定でしたが、
お届けが遅くなり大変申し訳ありませんでした。
準備が整い次第ご協力ください。
※tetoru同時配信

【中学校】最後の夏 管内大会抽選会場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
抽選会場からお知らせです。
各種目の組み合わせが決まっていきます。
体育担当者が、結果を持ち帰って、
中学生に報告するのです。
ドキドキして待っているのでしょう。

頑張れ、犬北っ子OB・OG諸君
ここクリック⇒(中)部活大会日程

犬山市青少年健全育成講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
城東中学校に、
漫画家 棚園正一(たなぞの)氏がやって来る。
小中学校9年間を不登校で過ごした彼です。

6月30日(金)14:30〜
主催 犬山市教育委員会
共催 犬山市青少年問題協議会
   犬山市青少年健全育成市民会議
申込 犬山市 文化スポーツ課 青少年センター 
   0568−44−0352
ここクリック⇒青少年健全育成講演   

教員研修 権利と義務

画像1 画像1
 我々教員には、研修機会を得る権利と、研修によって力量を向上させる義務があります。
 最新の教育事情に身を置き、新たな手法への挑戦を続けたいと思っています。
 犬北小の研究テーマは、「主体的に確かな学びに向かう児童の育成」〜言語活動を通して〜 です。
 今年度は、道徳の授業作りを起爆剤に、各教科での授業改善を行っていきます。
今日は、岐阜聖徳学園大学准教授 
山田貞二氏の講習を受けました。
心に火が着きました。あと4回指導助言を受けつつ、
力を合わせてよい道徳の授業を目指していきます。

《至急》7月保護者会 希望調査

7月保護者会の希望調査は、
5月31日(水)が入力期限でした。
まだご入力いただいていない方、
大至急ご入力ください。
学年ごとにURLが異なりますので、
別々に入力してください。
5/30発信テトルをご覧ください。

6/2 引き取り・引き渡し下校

明日の下校時間帯に非常に激しい雨が予想されています。
安全を最優先し、明日は引き取り下校とします。

・児童クラブ開設 利用予定者はクラブへ送ります。
・受付開始時刻   13:45
・引き渡し開始時刻 14:00
・13:45より前の来校はご遠慮ください(準備が整いません)
・16:00までに引き取りをお願いします。
・時間内の引き取りが不可能な方は、以下のURLから時刻を回答してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUsCf...

※19:00現在 市内9小学校が類似の対応決定

犬山市小学校音楽会

画像1 画像1
=訂正のお知らせ=
犬山市小学校音楽会、日程変更の連絡あり
(犬山市教育委員会)
12/2(土)→12/16(土)

犬北小は、4年生と6年生で出場します。
楽しみにしていてください。
画面右下の
「配付文書」「学校から」「令和5年度年間計画」、
画面右側の「行事予定」は修正済みです。

傘差し登下校

画像1 画像1
<夏場の登下校>
 熱中症対策と、1列歩行の徹底を図るため、傘差し登下校をお願いすることとしました。
期間:6/19〜10/6(暫定)
準備:5/30 速報(本情報 等)
   6/5 児童への周知(朝会)
       家庭へ案内文書発送

※子供用日傘がない場合は雨傘でもOK
※日傘の使用は期間前でもOK
※他の熱中症対策は5日の文書をご参照ください。

熱い夏の始まり

画像1 画像1
中学校総合体育大会=管内・西尾張・県大会
日程一覧です。
お兄さんお姉さんを応援しましょう。
ここクリック⇒(中)部活大会日程

管内大会幕開け(中学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度中学校総合体育大会の幕開けです。
本日は陸上競技大会が行われました。
城東・犬山中学校の先輩たちが凄かったよ。

中学生にとって、大きな節目となる夏の大会です。
7月1日から各種目が続きます。
運命の抽選日は6/16です。

全力注水 開始!!

画像1 画像1
 プール掃除・点検・修理が終了し、いよいよ全力注水です。
 本日中には満水になることでしょう。いよいよ来週のプール開きを待つばかりです。
5/31 2・3年生
6/ 1 4・6年生
6/ 2 5年生  
6/ 5 仲よし
6/ 6 1年生
※準備はいかがでしょうか。
水泳授業のお知らせ

教科書採択

画像1 画像1
R6年度用小学校用教科用図書が新しくなります。
教科書のことです。

尾張西部教科用図書採択地区協議会を結成し、
広域で同じ教科書を使用しています。
犬山・江南・岩倉・丹羽郡・一宮・稲沢です。

各校に教科書見本が配られ、
現場の意見を反映させた採択につなげます。
QRコードが増えて、紙の教科書でも、
よりデジタル化が進むようです。

応援団 ツバメさん シルバーさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もツバメが巣をかけ始めました。
この2年、子育てに失敗しているので、
今年こそと、応援しています。
いやいや、2羽が幸せをおすそ分けしながら、
応援してくれています。

サツマイモ畑にも応援団です。
おじゃいちゃん、ありがとう。
先生たちの腰が守られました。

通学路 安心・安全進展あり

画像1 画像1
 丸の内ルートの急こう配に、滑り止め加工が施されました。PTA要望のおかげです。
 旧藤原商店前の歩道整備に引き続き、どんどんハード面が整っています。
 関係機関に対して、心から感謝申しあげます。

水泳よ〜し 引取よ〜し 資源よ〜し

画像1 画像1 画像2 画像2
間もなく水泳の授業が始まります。
持ち物の準備・病気の治療は進んでいますか。
ここクリック→犬北小学びアイテム
ここクリック→水泳授業のお知らせ

5/19(金)授業参観・引き渡し訓練です。
引き取り・引き渡し訓練では、
tetoruへの登録が必須です。
引き取り者として登録した4人とも、
登録が完了していますか。
最初の人が招待する方式です。
ここクリック→引き取り訓練

授業参観がありますので、
持ち寄り資源回収日でもあります。
ご協力お願いします。
ここクリック→持ち寄り資源回収

熱中症対策万全に!

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(水)最高気温 32度
18日(木)最高気温 31度
という予報です。
16・17両日は、給水ポイントまで引率し、
水分補給が実施できるように指導します。
「ポイントで全員止まる」がポイントです。

既に何度も指導してきていますが、
急激な気温上昇に合わせて
現地での行動を確認し、指導します。

エアコンも稼働させています。
体育・外遊びで火照った体をクールダウンさせます。

熱い夏 来たる(部活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
5/12 尾北支所理事・運動部員会

部活動の大会準備が始まりました。
種目の実施要項づくりを終え、
いよいよ6/16(金)が抽選日です。

5/28(土)に陸上競技大会が先行します。
熱い夏の始まりです。
がんばれ!! 
中学生諸君・中学の先生たち!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会14(最終)
3/6 6年生を送る会

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269