最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:242
総数:1070180
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

【新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について】

 「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(令和5年4月1日以降)の改定がなされ、「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方」について、文部科学省から通知がありました。
 つきましては、新学期におきましては、下記のとおり対応しますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。
 なお、新型コロナウイルス感染症にかかる感染症法上の位置づけが5月8日に変更されることが予定されておりますので、これを受けて対応が変わる場合は改めてお知らせします。

(1)マスク着用の考え方の見直しについて
・学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
・マスクをつけたい児童生徒やマスクを着用できない児童生徒がいることから、マスクの着脱を強いることのないように対応します。
・児童生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないように指導します。

(2)学校で行う基本的な感染対策について
・「3つの密(密閉・密集・密接)の回避」、「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」等基本的な感染対策を継続します。
・感染のリスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、衛生管理マニュアルを参考とした上で対応します。
(3)家庭における感染対策について
・毎朝必ず体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、家庭でゆっくり休養させてください。この場合、出席停止となり欠席扱いにはなりません。
・児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに「感染」したり「濃厚接触者」となったりした場合は、引き続き、速やかに学校に連絡してください。

異動者の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
出会いは別れの始まり。

子どもたちには、
この出会いと別れが、
つらいことかもしれませんが、
こうして心のひだを育てていくのでしょうね。

保護者の皆さんは、
転出していった教員の最後のメッセージ覚えていますか。
昔は、離任式というものが4月にありましたね。

通門式 S36→R05

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正門完成です。
大いに利用してください。
中からも外からも開けられるように、
カスタマイズしてもらいました。
鍵は門の上に付いています。

小さい背丈の子は、届きにくいので、
東門を使ってくださいね。
新転任者が最初に通過しました。

地域・卒業生の皆様のお力添えで完成した門です。
ありがとうございました。

令和5年度スタート

画像1 画像1
温かい朝です。
今朝の日の出は、神々しく見えました。

今日から5年度が実質スタートです。
新たな教職員を出迎えて、
着々と子供たちの登校を待ち受けます。
怒涛の1週間のスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 新1年生学用品販売
2/6 クラブ9(クラブ見学)

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269