「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

eライブラリアドバンス

夏休みが始まりました。
計画的に学習に取り組むための方法の一つです。
ぜひ、eライブラリも取り組んでみてください。
課題となっている学年もありますが、
前の学年にまで遡って学習したり、
9月からの予習をすることもできます。

やり方はここ → eライブラリ使い方
ログインは、この画面右側「リンク」「eライブラリ」

サクラとのお別れ

画像1 画像1
いよいよ最後の日となりました。
天気が悪くて校庭には出られなかったけど、
教室から見送ってくれました。
今週は、園芸委員の児童が
サクラにまつわる放送をしてくれました。

清祓い 7/29 8:30〜(雨天決行)
斧入れ 7/29 9:00〜(天気による)
     (予備日:7/30・31)
大先輩の卒業生の方にも、ぜひお伝えください。

チェーンソーアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
150周年記念事業の一つです。
サクラの古木を、違う形に蘇らせます。
花で楽しみ、木陰を求めたサクラの大木が、
かわいいマスコットや遊具に変わって、
児童を喜ばせます。
https://horitetsu.thebase.in/

「彫哲」(ホリテツ)こと、丹羽哲士さんが、
校庭を訪れ、作品のイメージ作りをしました。
日本チャンピオンが校庭にやってきます。

サクラとのお別れの時が近づきます。
7/29(金)清祓いを行います。
天気が良ければ、この日がお別れの日となります。

感染症に係る学校給食の献立変更について

7月11日(月)の給食は、「調理員の新型コロナウイルス感染対応」に基づき、調理が不可能となったため備蓄食対応をしました。すでに、給食室・配膳室の消毒は完了したので、明日からの給食は予定通り実施します。
なお、食材廃棄を回避するため献立を変更して対応します。
ここをクリック
感染症に係る学校給食の献立変更

夏休み作品募集について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
犬山市教育委員会のHPに応募要領が掲載されました。
犬北小HPの右端 
「リンク」→「犬山市関連」→「ネット犬山市教委」

義務の物は全くありません。
 「自分の力を試したい」
 「得意なことを伸ばしたい」
そんな人どんどん応募してください。
締め切りを過ぎた物は、
学校では取り扱いませんのでご注意ください。

暑い 熱い 夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校の部活動です。
多くの種目がスタートしました。
暑い中、熱い戦いが繰り広げられました。
生徒の救急搬送はありませんでした。
一安心です。
勝ち残った人は、
明日も頑張ってください。

中学校西尾張陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
尾北支所(管内)大会を勝ち進んだ選手が
西尾張大会に参加しました。
入賞者は、憧れの県大会です。

今年は全種目、3年ぶりに保護者が入れます。
応援者の入場には、
種目ごとの制約がありますので、
事前に中学校に確認をしてください。
陸上会場では、観客席に入れない方もいました。

中学校部活動 抽選結果に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/17(金)
中学校の管内大会の抽選が実施されました。
全種目の対戦相手が決まりました。
大会日程→(中)部活動大会日程
陸上大会結果→(中)陸上大会結果
昔の中学生の皆さん、
あの日のこと覚えていますか?
対戦相手を告げる顧問の一言に一喜一憂したあの日のこと。
先週金曜日は、中3にとってそんな日でした。
中学校3年生は、
入学以来ずっと感染症の影響を受けてきた学年です。
人生の糧となるような、
感動的な大会になることを祈っています。
がんばれ犬北っ子卒業生!! 犬山の中学生!!
※写真は抽選会場の様子です。

体育館の床修繕が終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長らく使用制限をかけていた
フロアーの修理が完了しました。
体育や集会で遠慮なく使えるようになりました。

夜間開放で利用する方々にも、
ご不便をお掛けしていましたが、
修理部分は、火曜日から活用できるようになります。
大いに活用して、子ども達の可能性を広げてやってください。
※左から工程順です。ラインもテッカテカです。

クリーンレンジャー登場

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、歩道脇の草がなくなりました。
除草を担ってくれる、
赤・白レンジャーが登場です。
ありがとうございました。

本校の校区には、
草刈りだけではなく、
登下校中の見守りや、ゴミ拾い、
落ち葉掃きや覆い被さった枝の剪定などで
ご協力いたただいている方が大勢います。
これからもよろしくお願いします。

6/12 第2回授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の授業参観は、
在籍児童が1人のご家庭も、
途中で交代していただくことで、
2人までご参観いただけます。

地域の感染状況に鑑み、
予定通り開催できると考えています。
急な変更がある場合は、
配信メールでお知らせします。

プール開き

画像1 画像1
 水着等の準備は進んでいますか。特に帽子の記名は大きくお願いします。
 3年生以下は初めてのプールです。子どもたちは不安そうですか?
 水慣れを基準に授業を進めますので、ご安心ください。

あとは感染症対策のコースロープを張るだけです。
機器も順調、保健所の水質検査もパスしました。

R4 年間計画<追加・変更>

画像1 画像1
【追加】
●中学校入学説明会 1/24
 ※入試制度の大きな変更による
 ※4中学校同時開催
【変更】
〇クラブ見学 1/24 → 1/25
〇第4回PTA委員総会 
 1/12 → 2/16

 画面右側に添付しているR4年間計画の内容を変更しました。
 →R4 年間計画

モンキーデー実施

画像1 画像1
 本日のモンキーデー(校外学習)は予定通り実施します。
 7:00にはメール配信にて周知を図ります。
 お弁当などのご準備よろしくお願いします。

学校が所持する携帯電話

画像1 画像1
4月27日付 通知
犬山北小学校には3台の携帯電話があります。090-3791-////
夕方の混み合う時間や、保護者の携帯電話にはこの3回線も使用します。
下校後に電話回線が不足し困っていました。保護者にもご迷惑をおかけしていました。
携帯電話との通話料金抑制も加味して、
数年前に市内一斉に導入したのもです。

1年生市立図書館カード申請制度について

画像1 画像1
 1年生保護者の皆様限定です。
 図書館まで足を運ぶことなく、カードが作れます。
 希望される方は、下記申請票に必要事項をご記入いただき、担任へご提出ください。図書館へ届けます。〆切 5/6(金)
 他学年の申請希望は、昨年度末で終了しています。
 ここクリック → 市立図書館カードの申請票
 お急ぎの方は、直接申請していただいた方が早くできあがります。

学級写真の注文受付中

画像1 画像1
 授業参観に合わせて、学級写真の見本を提示しました。
 〆切:4/28(木)
 撮影時に欠席があったクラスは、見本から差し替わることをご了承ください。

サッカーボールの寄付

画像1 画像1 画像2 画像2
明治安田生命犬山営業所から
サッカーボールを5個いただきました。

犬山警察署北側に事務所があるそうです。
いつも、犬山北小学校の子どもたちを
見守ってもらっています。

社会貢献の一環として、
市内の数校にいただけることになりました。

ありがとうございました。

年間計画4/14バージョン

画像1 画像1
2月からお示ししていた年間計画(案)を
確定版に置き換えました。
ここクリック → <swa:ContentLink type="doc" item="198134">R4年間計画 4/14版</swa:ContentLink>
変更点は、
 ●プール掃除 5/27→5/19
 ●第4回PTA委員総会 1/12→2/16

今年度は、PTA総会の資料として配付いたしません。
ご了承ください。

4/23(土)は授業参観です。
下記の感染対策へのご協力、
よろしくお願いします。
既通知 → 4/23授業参観

※新緑の美しい季節になりました。

いらっしゃい

画像1 画像1
 今年も幸せを運んできてくれました。
 昨年度は、作成中の巣が落ちてしまったので、今年は上手くいくといいですね。
 ツバメは夏鳥です。夏の時期を日本で過ごします。
 日本のこの時期には、他国よりもいっぱい餌となる虫がいるらしいよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
6年生修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 5時間授業 給食最終

学校紹介

いじめ防止

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269