「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

警戒レベル上昇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染リスクの高い活動は今までよりも控えます。
感染レベルに関係なく、
リスクが高い活動の中止が求められます。

感染が学校でも急拡大する中、
文部科学省は、オミクロン株用の
対策案をまとめました。
・グループワーク
・音楽の合唱・リコーダー
・密集する調理実習・理科の実験
・密集する運動  これらが対象です。

「犬北目安箱」シリーズ4

画像1 画像1
定期的に保護者からご意見を承る窓口を
「犬北目安箱」と称します。
今回で4回目となります。
以下の臨時メールアドレスに、
忌憚のないご意見、素朴な疑問をお寄せください。

前回の目安箱の回答は、本校ホームページの
「配布文書一覧」→「学校から」→「犬北目安箱12/13」
に掲載されています。

臨時メールアドレス→ rinji-kenboku@inuyama-aic.ed.jp 
期間:2月2日(水)〜2月8日(火)
※この内容はメール配信もしています。

窓掃除(保守作業)

画像1 画像1
 2階以上の清掃作業が入りました。
 1年に一度、学校ごとではなく、市が一括で進める事業です。
 おかげで、気持ちよく年度末を過ごすことができます。
 卒業式を前にした、この時期に実施されます。

入学説明会 終了

画像1 画像1 画像2 画像2
感染対策として、時間を短縮しました。
割愛した内容が多くて申し訳ありません。
ご不明な点・ご不安な点はいつでもお尋ねください。

メール配信の登録手続きをお願いいたします。
入学式の急な変更は、
この北小HPとメール配信でしか届けられません。

「将来の夢や目標を持っていますか?」という質問に、
肯定的に回答できる子どもたちを、
手を携えて育てていきましょう。

本日はありがとうございました。

明日は犬山市立4中学校の入学説明会です。

市立図書館カード申請制度

画像1 画像1 画像2 画像2
5・4・3年生保護者の皆様限定です。
図書館まで足を運ぶことなく、カードが作れます。
希望される方は、
下記申請票に必要事項をご記入いただき、
学校へご提出ください。市当局へ届けます。
〆切 2/8(火)

市内一斉ですので、学年が限定されています。
ここクリック → 市立図書館カードの申請票
北小の校区ですので、
ぜひブックキャンプを見学するついでに、
図書館で直接申請してください。
その方が早いと思います。

22ふくい春の恐竜たいけんキャンプ

画像1 画像1
福井に集まれ!!
恐竜キッズ!
犬山市教育委員会が後援する事業です。

春休みのいい経験になるかも・・・。
希望者は各自で申し込んでください。
ここクリック → 恐竜体験キャンプ

よい授業のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外部講師を招聘しての教員研修です。
愛知県総合教育センター 経営研究室長から、
「読解力の向上を目指して」というテーマで
ご指導いただきつつ、犬山市の進める
「読解力向上プログラム」ついて協議しました。

(犬山市)読解力向上プログラム2021
=読解の3ステップ=
(1)問をもつ
 ※学ぶ動機・目的をもって向き合う
(2)正しく豊かに読む・書く・聞く・話す
 ※問に対する解を導き出す
(3)新たな認識をもつ
 ※自己の変容を実感・分析する
ご家庭でも、
(1)言葉のシャワーを浴びせて語彙力アップ
(2)説明する機会を根気よく確保
共に取り組んでいきましょう。

205枚

画像1 画像1
 書き損じはがき205枚を集約しました。
 集約したはがきは、郡市PTA連絡協議会に送付します。
 愛知県PTA連絡協議会で集約し収益金の一部が、今後のPTA活動の活性化を図る資金等に充てらるようです。ご協力ありがとうございました。

水道管破裂防止方法の変更

画像1 画像1 画像2 画像2
10年ほど前に水道管が破裂したようです。
それ以来、
厳冬期には運動場の元栓を朝夕開閉して対応しています。
夜間や休日に利用される方には、
面倒をお掛けしています。

本日から新たな方法で対応しますので。
写真のような作業が必要なくなります。
チーム関係者の方にお知らせください。

今後とも、
各チームの管理指導員の下、
施設設備の丁寧な利用に心掛けてください。
破損事案は、直ちにお知らせください。
加入を義務づけているスポーツ安全保険で対応できます。

給食の欠食・復食

長期に欠席する場合は、
給食を一時的に止めることができます。
欠食の申し出から6日後の対応となりますので、
相当長期の欠席に当てはまることとなります。
画面右下「保健・給食関係」に説明文があります。
クリック → 欠食・復食手続き

ご家庭ごとに事情が様々で、
個別にご案内していません。
ご家庭からの申し出を待って対応します。
申請忘れを防ぐため、
2月給食だよりから、紙面に案内を常掲します。

年度末保護者会

3/9・10・11
13:40〜16:30
3日間で年度末保護者会を実施します。
この時期の開催は、
新たな試みとなります。
4年度もこの時期に計画しています。

希望用紙が1/22付けで発送されています。
調査票提出:2/4〆切

日程調整の都合上、
懇談可能期日・時間の間口を広げていただけると
大変助かります。
ご協力お願いいたします。

新しい遊具登場

画像1 画像1
寄付をしていただきました。
●ティエム消防設備株式会社 様
●株式会社 名古屋銀行 様
のご手配です。
本当にありがとうございました。

「・・・・」をいただきました。
さて、
これは何だ?
これはどこにある? 
きっとみんなを楽しませてくれるよ。

転出予定調査について(お願い)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年4月7日までに校区外へ転出する可能性がある場合は、
以下の【転出予定調査】をクリックし、
調査用紙をプリントアウトしてください。
調査用紙に必要事項を記入し、
長子のお子様が在籍する担任へ
1月28日(金)までに提出してください。
また、1月28日(金)以降に、
転出が決まった場合は、
「転出調査用紙」を速やかに提出してください。
ここをクリック→転出予定調査
 ※打ち出せない人は、学校にお電話をください。
●写真はイメージです

積雪の恐れ

画像1 画像1
 明日も降雪の予報があります。
 登校での転倒などに気をつけてください。
 いつものように、班長さんの注意を聞いて、みんなで安全に登校してください。
<注意箇所>
・グレーチング(鉄の網蓋)
・マンホール
・横断歩道の白い部分 など
何より、車がスリップしてくるかもしれません。

中2生 高校入試日程

画像1 画像1
上の子に役立ててください。

※令和4年度に実施される(現中2)入試日程
※公立高等学校の入試変更点
 1)学力検査が2回から1回へ
 2)推薦入試が2月上旬
 3)面接は高校が実施の有無決定
 4)特色選抜(校長推薦不要)新設
 5)マークシート方式
 などです。

PTA委員総会について

役員会で協議しました。
定員が参加者の3倍の会場であり、
一定の感染対策が取れることから、
1月20日(木)に予定通り開催することとしています。
体調不良の方は、
参加を見合わせてください。
また、感染がご不安で、欠席される場合は、
事務局(学校)にご一報ください。
PTA会長

(再々)令和3年度教育アンケート

画像1 画像1
週末まで実施できます。
ーーー以前のメールーーーー
今年度の教育アンケートは、
Web上で回答いただきます。
配信メールに示した
アンケートURLからお願いします。
お子様が所属する
すべての学年について別々にご回答ください。
回答期限は、1月14日(金)です。

ネット環境の事情をお聞きしている家庭には、
明日、紙媒体アンケートをお配りします。
それ以外で紙媒体が必要な場合は、
学校までご連絡ください。

児童は、冬休みに持ち帰る情報端末で実施します。

授業参観延期のお知らせ

画像1 画像1
 本日配付いたしました。
 残念ですが、2月に実施できることを祈ります。
 お仕事の都合が付く方は、ぜひご参加ください。
 今年度最後となります。再延長はできません。
→ 授業参観延期

灯れ豆電球

画像1 画像1 画像2 画像2
3の3 理科

簡易な回路をつないで試します。
でも、組み立てに七転八倒です。

徐々に完成する子が増え、
導き合っていました。
豆電球は次の回のお楽しみですね。

新型コロナ対応ガイドライン<改訂>

昨年12月23日付で、
愛知県教育委員会
「教育活動等の実施に関するガイドライン」が
改定されました。

授業などの対応方法に大きな変更はありません。
地域の感染状況に応じて
最大限の感染対策に努めながら、
可能な限り教育活動を継続するというものです。

愛知県(除:名古屋市立)の
児童・生徒・教職員に特化した
感染経路の比較が発表されました。
◆R2,6,1〜R3,7,31
 家庭内感染 62.5%・感染経路不明 26.0%
◇R3,8,1〜R3,11,30
 家庭内感染 56.3%・感染経路不明 36.4%

※詳細は、愛知県教育委員会公式サイトから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 クラブ(見学)
2/9 ペア給食 犬北っ子健康会議
2/11 建国記念の日
2/13 犬山ランニングフェスタ(中止)

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269