最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:669
総数:1063051
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

10,7 6年生 陸上運動記録会

 10月7日(火)

 台風一過とはこのことですね。さわやかな秋空のもと、6年生は犬山西小学校で「陸上運動記録会」に参加しました。

 6年生は、これまで授業後に、全員で練習を積み重ねてきました。その成果が今日も現れました。大規模な学校には及びませんでしたが、選手は自分の最大限の力を発揮していました。

 また、選手以外の応援の人たちも、実にさわやかで心のこもった応援態度でした。6年生全員が一体となって、大会に参加していた様子がよくわかりました。

 写真上は、女子のリレーの様子。バトンパスもうまくいっています。(黄色のはちまきが北小)

 写真中は、表彰の様子です。各種目の上位に入った子が起立しています。

 写真下は、終了後全員で記念写真を撮っていました。全員がよく頑張れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.6  台風18号

 10月6日(月)

 御承知のように、台風18号の影響が、様々出ています。

 本校も、「暴風警報」が今朝9時17分頃に解除されましたので、ご案内の通り授業を行います。メール配信も行いましたが、4時間目からの授業で、お弁当を持参させてください。安全には気をつけて、送り出しをお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10、2 学びの学校運営委員会

 10月2日(水)

 台風18号の今後の動向が気になります。来週のはじめあたりが、、。

 今日、学校全体の教育活動を、学校評議員という外部の方に見ていただき、今後の学校運営の参考にするための会を開きました。

 名称を「学びの学校運営員会」と言います。大学の先生や、児童館、子ども未来センター、主任児童委員、PTAの方々などから意見をもらいます。

 給食も一緒に食べていただき、授業も見てもらいました。その後、北小学校の子どもたちの様子を学校からお示しをし、ご意見をいただきました。

 子どもたちの学習面・生活面・心の面・体力面・食育などについて、様々な角度から貴重なご意見がありました。

 外部の方々、地域の方々、そして保護者からのお話、大変参考になりました。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.1 就学時健康診断

 10月1日(水)

 今日から10月です。とてもそうとは思えない陽気で、9月中旬の気候だとか。

 正門では、昨日よりも元気な声で、あいさつが交わされました。(でも、もっと元気は出せるはずですね)

 就学時健康診断といって、新1年生を対象にした健康診断を実施しました。今のところ、89名の子どもたちが入学してくる予定です。

 全体説明の後、新入学生は、グループに分かれて、内科・歯科検診、視力・聴力検査、および知能検査を受けました。(写真上・中・下)

 保護者の方々は、学校からの説明(学校長・教務主任・現1年生主任)を聞いていただきました。

 新1年生の入学まで、あと半年。優しく頼りになる上級生がいっぱいいますので、安心して入学してください。今の北小の子だもたちも、上級生に育てられて今日を迎えています。

 ご不明なことがあれば、何なりとご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269