最新更新日:2024/06/13
本日:count up99
昨日:782
総数:1060559
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

「さよならは言わない」

画像1 画像1
いい曲ですよ。

練習始まったばかりです。
これからこれから!!
伴奏者・指揮者も全員頑張ってね。

今日は朝練習なので、
声を出しづらかったようです。
巣立ちのハトが壁面に加わりました。

わくわく算数ひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくっていいですね。
わくわく、どきどき、
そんなことがたくさんの学校を目指しています。

6の3 算数
もしこうだったらと予測して、
条件に当てはまる場合を見つけています。
上手く説明できていませんが、
算数は論理的思考力を高めます。

主人公はなぜ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の2 国語
「海の命」
登場人物になりきって、
その行動、その時の気持ちの根拠を探ります。
小学校最後の長文教材です。
「正しく、豊かに読む」
どれぐらい進んだのでしょうか。

卒業記念品を収めます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日完成させた、篆刻を収める印箱です。
今日から4時間で彫刻までいきます。
小学校で作った物、結構大人になるまで残して、
使ってますよね。
思い出の詰まった、
いい物になるといいですね。

卒業アルバムも間も無く完成です。
担任が一生懸命校正をしています。
楽しみにしていてください。

卒業まで21日

画像1 画像1
6年生 合唱練習
 いろいろな人からメッセージが届き始めました。懐かしいですね。
 皆さんが、君たちの門出を喜んでくれます。心地のよい歌声を聞かせてあげてください。
 いやいや、君たち自身のために仲間と共に合唱を創り上げてください。
 6年間一緒に過ごした仲間とのお別れが近づいています。
不安を軽減できるような、
新たな卒業式の感染対策をお示しします。
もうしばらくお待ちください。

NET

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネイティブ・イングリッシュ・ティーチャー
外国人の英語教師です。

ゲームを通じて、言語に触れます。
5・6年生では、
週2時間の外国語(英語)の授業があります。

「英語嫌いを作らない」を合言葉に、
中学校へのよい引継ぎを果たします。

最後の作品かな

画像1 画像1 画像2 画像2
6の2 図工
くぎ・ドライバー・糸鋸・金槌
使い慣れていない子が多いと聞きます。

今日の子たちは、いろいろ工夫しながら、
相談しながら、頑張っていました。

合唱練習開始

画像1 画像1
 6年生を送る会、そして卒業式で歌う合唱の練習が始まりました。これまでの感謝の気持ちを伝えられるよう、一つ一つの言葉を大切にして歌います。

これは何?

画像1 画像1
 体育館の壁面に何やらマスキングテープが登場しました。これは何でしょう?
 昨年度登場したサクラの大木が帰ってきます。今年も大輪を咲かせて、見送ってくれることでしょう。

 6年生に必要なことをちゃんと授けられただろうか。この時期はいつも思います。
 いや、思い上がりかもしれません。私たちの使役ではなく、自ら伸びようとする力が、彼ら自身の成長を導いているのです。

私たちは、ここまでの支援を振り返りつつ、
未來にエールを送ります。

いのちのおはなし(絵本)

画像1 画像1
6の2 身体測定
今年度の最終身体測定でした。
6年間の成長の記録です。

医師:日野原重明さんのお話
 〇命は誰にでも平等に一つ
 〇人のためにも命を使う
 〇目に見えないものこそ大切

受け取った命を大切に燃やしつつ、
命のバトンタッチの準備が始まっています。
犬北小の性教育カリキュラム→犬北小性教育

犬山市教育委員会は、
小中学校の身体測定のデータを、
中学校3年生の時に、保護者の了承を得た上で、
研究機関に提供しています。
ビックデータ化されたこれらの情報は、
国民の健康増進に役立っていることでしょう。

最後の身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の3 身体測定

折れ線グラフが順調に登っています。
そして、思春期に突入する頃ですね。
親からどんどん離れようとする時期です。
距離感、難しいですね。
でも、それも成長ですね。
成長してくれることは、
何よりの楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校紹介

いじめ防止

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269