最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:657
総数:1065350
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

奈良公園でカレーフリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園内のお店で、カレーライスを食べました。
おかわり自由でした。
食べ過ぎて、夕食のご馳走が・・・
食べた後は、鹿せんべいを片手に追いかけっこでした。

いざ奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
710年に都が置かれた場所です。
鹿に上手に煎餅やれるかな。
1,200頭もいるそうです。
10月には角切りが行われたそうです。

見上げて法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺は7世紀に聖徳太子が創建したといわれる残存する世界最古の木造建築物です。
時の流れを感じるほどゆっくり回れませんでした。修学旅行の小中高生でいっぱいです。
体調不良者なし。朝が早かったからお腹ぺこぺこです。

天理SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車酔いの子が1人いましたが、天理の休憩所で落ち着いたそうです。
残念ながら雨ですが、なんとか小雨で行けそうです。
バス内で、法隆寺の説明を聞いて、古の都に乗り込みます。
時間は予定通りです。

小雨で進みます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このくらいの小雨だと奈良県の活動は助かります。

御在所SA

画像1 画像1 画像2 画像2
どのクラスも全員元気です。
心配していたバス酔いの子もいません。
御在所SAを予定通りに出発し、天理SA向かっています。
いよいよ 奈良県です。

バスレク開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路を走っています。弥富の渋滞を回避するため、迂回して進む計画です。
3組のバスレクです。ガイドさんにもカードを渡してみんなで楽しみます。

「楽学両道」 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が修学旅行に出発です。
楽しい旅行が無事終了するように頑張ってきます。
今日は、成田さんのご厚意で駐車スーペースを確保できました。
国道へのアクセスも良く、もう小牧です。
間もなく高速道路に入りバスレクが始まります。

緊急 修学旅行のお土産セット見本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/12(水)にアップされた、3,000円お土産クーポンについてです。

本日、児童がタブレットを持ち帰り、クラスルームでアンケートに回答します。
お土産クーポンの使い道について、お土産セットの見本もご覧になりながらお子様と一緒に考えていただけると幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、10/14(金)午前8時30分までにご回答ください。
よろしくお願いします。

【選択肢】
1)クーポン3,000+現金2,000
2)土産セット2,000〈写真左〉+クーポン1,000+現金2,000
3)土産セット(A)〈写真中央〉3,000+現金2,000
4)土産セット(B)〈写真右〉3,000+現金2,000

修学旅行お土産クーポン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,000円お土産クーポンについて、
明日13日、児童に説明します。
選択肢は3つ。
クーポンと現金の合計を5,000円に設定します。 
Google端末で回答してください。

クーポンはおつりが出ない1,000円券です。
無駄がないように使えるかを心配しています。
業者に、お土産セットを作ってもらいました。
このHPに写真を掲載できるよう旅行社が頑張っています。

1)クーポン3,000+現金2,000
2)土産セット2,000+クーポン1,000+現金2,000
3)土産セット3,000+現金2,000

修学旅行まで1週間

画像1 画像1
修学旅行を目前に控え、急ピッチで準備が進みます。
スローガン「楽・学 両道」

業者から吉報がもたらされました。
本校修学旅行が全国旅行支援の対象となりました。
旅行代金8,000円が補助されます。
さらに、お土産クーポンが3,000円付きます。
接種証明書や陰性証明書は必要ありません。
以下文書の予告から長らくお待たせしました。
修学旅行感染対策
✳︎この内容は通知文を発出しません。

ふれあい運動会14

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
「For・・・」(表現運動)
全員のタイミングが合った、
素晴らしい演技でした。
やり切った顔が素敵でしたよ。

6年の成長を見せてくれました。
ありがとう。

ふれあい運動会13

画像1 画像1
6年生
「一走入魂〜繋げ、魂のバトン」
迫力ありましたね。
それにしても
6年生の出番は多いね。
昔なら、応援団・器具係などなど
6年生が支えてくれてましたからね。
これくらい出番ほしいよね。

運動会だけでなく、
修学旅行(10/17・18)犬山市音楽会(12/3)
大きな行事が続きます。
常に高みを目指して頑張れる学年です。
若き担任集団の応援もお願いします。

ふれあい運動会12

画像1 画像1
1年・6年ペア種目
「デカパンはいて レッツゴー!」
靴が引っかかるんだよね。
うま〜く、下まで下げてから脱ぐペアが早かったね。
6年生もすごく楽しそうでしたね。
1年生が転ばないように優しかったね。

For・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の表現運動です。
出来上がりばっちりでした。
本番は見ることができないので、
他学年が観覧に来ていました。

観客がいると6年生の表情が全然違います。
そして、演技に磨きがかかります。
大きな拍手は、自信に繋がったことでしょう。
本番は、もっと見つめられて、
さらにグレードアップ。

最後の運動会です

画像1 画像1
最高学年としての自覚、
最後の運動会だという思いが伝わります。
先生からも出来栄えをほめてもらいました。
フラッグパフォーマンス、いいアイデアです。

来週末の好天を祈ってください。
予備日:10/5(水)なので・・

今日は第3水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
※9/21の記事です。

毎月第3水曜日は、PTA地区委員の皆様が、
近所の横断歩道などで見守ってくれます。
大変心強いです。ありがとうございます。

あいさつが苦手な子もいますが、
皆様の温かい声掛けで、
笑顔とあいさつが引き出されていました。

リレー迫力あり

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 リレー

さすが6年生、スピード・テクニック、
学校一番です。迫力ありました。
2レースを男女混合で行います。

水分補給

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 表現運動(フラッグパフォーマンス)
体育館で動きのおさらいをして、
運動場で立ち位置を確認しました。
大変暑い日が続くので、
注意しながら安全第一で実施しています。

水筒のお茶だけでは足りないという子がいます。
浄水器のついている水道から補給するようです。
予備のお茶を、カバンが重くならないように、
ペットボトルで持ってきている子がいます。
子どもと相談してください。

学力・学習状況調査について

6年生のご家庭に以下の文書を配付しました。
他学年の皆様も、是非ご覧ください。
ここクリック → 学力・学習状況調査
一般の方が「学テ」と呼びものです。

学力調査の結果にもまして、
質問紙の結果概要が気にかかります。
 〇自分には良いところがある
 ●将来の夢や目標を持っている
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 1・2限授業公開 11:45一斉下校
13:30 創立150周年記念式典
11/28 代休日
12/1 5年福祉実践教室

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

読書・図書館

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269