「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

モンキーワークまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 総合的な学習
モンキーセンターから研究員をお招きし、
クラス代表の9名が調査結果・考察を発表しました。
専門家から質問や意見をもらって、
さらに、全員で学習を深化させることができました。

6年1組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールの試合を行いました。
どのチームも声をかけあい、笑顔があふれます。
3回で相手のコートに返すことができるようになってきました。
どこを狙ったらよいのか、作戦をたてるチームもありました。

6年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い夏を快適に過ごすためにはどのような工夫をしたらよいのか、衣・食・住のそれぞれから考えます。
風車や吹き流し、温湿度計を用いて、実験をしている様子です。
ぜひ夏休みに実践できるといいですね。

6-2理科「植物の成長と水の関わり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根からとり入れた水がその後どこへいくのか実験しました。色水に根をつけて、その後切り分けて断面を観察し、答えを考えました。
また、5年生で勉強した顕微鏡を使って、取り込んだ水の出口を観察しました。

聖徳太子 登場

画像1 画像1 画像2 画像2
6の2 社会(歴史)
奈良時代の勉強です。
まさしく修学旅行の行き先です。
小学校で習う初めての歴史です。

植物の蒸散

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の3 理科
植物はどのように水分を放出しているのか。
この後は、理科室から顕微鏡を運んで、
ミクロの世界を覗いてみます。

総合的な学習 発表準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の3 総合的な学習

モンキーセンターで学び、
更に自分で調べたことをまとめていました。
プレゼンの能力、
格段に伸びていると感じました。

起承転結 6の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の2 学級活動
学級目標を掲示用に作成していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 月曜日課5時間
集会 一斉下校
7/16 夏季休業
7/18 海の日

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269