「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

伴奏者オーディション

画像1 画像1
 卒業式の伴奏者オーディションに、11人の応募がありました。
 私たちの予想を遙かに超える応募数に、驚くと共に、大変喜んでいます。

「勇気をもって挑戦する寅年
=トライする寅年」になりますね。
 
式典での校歌伴奏者や、市音楽会の伴奏者も募集していきます。
ぜひ、特技を生かしてみてくださいね。

○●年の歴史を閉じる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼は6年生の入場です。
サッカー:ロケット と、
バスケット:犬山ミニの表彰伝達がありました。
全校の前で、大会の様子を話してくれました。

犬山ミニは、6年生が卒業すると、
休部となるそうです。
何十年も続いてきたチームです。

また、いつか復活することを願っています。
最後となった表彰式に、
創部以来ご指導いただいたコーチをご招待しました。
何人もの北小の少女を育ててくれました。
ありがとうございました。

選べる制服

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の中日新聞にも取り上げられました。
6年生の皆さん、いよいよです。
準備のお手伝いになると思います。
各中学校から資料をいただきました。
参考にしてください。
 ※資料の配付はありません。

犬山中
犬山中制服(1)
犬山中制服(2)
犬山中制服(3)
城東中
城東中制服(1)
城東中制服(2)

お問い合わせは中学校までお願いします。

チューリップ着地

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で流れていた活動です。
チューリップの球根を
玄関前花壇に植えることができました。
園芸委員の6年生の皆さんありがとう。

植えるのが遅くなったので、
卒業した後になっちゃうと思うけど、
大きくきれいに咲いてくれるよ。
楽しみです。

来室者ぞくぞく

画像1 画像1
 6年生の社会で自由民権運動を学んでいます。
 言わずと知れた板垣退助が指導者です。
「板垣死すとも、自由は死せず」

 何やら、これにまつわることが校長室に・・・・

恒例の学年写真

画像1 画像1
このアングルが犬北卒アルの恒例です。
他の学年に何度も無理を言って、
場所を空けていただいてきました。

他学年の児童の皆さん、
いきいきタイムの中止、
体育の授業の延期など、
協力ありがとうね。

いろいろ助けてくれた6年生です。
みんなで協力していきましょう。

青少年によい本をすすめる県民運動

画像1 画像1
13617校の中から選出されて、
本を50冊いただきました。

読んだ本の感想を書き込んで申し込む活動です。
全員で参加したのが、表彰理由かな?
トレンドの50冊をいただき本当に嬉しいです。

代表児童(図書委員)が、
堂々と対応してくれました。
<来校者>
愛知県書店商業組合 小原 様
    〃     坂野 様
愛知県県民文化局 社会活動推進課 大谷 様
愛知県尾張県民事務所 総務県民課 杉山 様

城東中学校入学説明会

画像1 画像1
 城東中学校の説明会の資料が届きました。明日配付いたします。
 そろそろ制服をご購入だと思います。
 今回のブレザースタイルは、保護者の経済的負担を軽減することも大きな目的の一つです。

カッターシャツ自由とか、リボンが自由などの融通のきくルールがあります。

入学説明会を経てからのご購入をお勧めします。

卒業式準備

画像1 画像1
卒業式に演奏する楽曲の伴奏者を募集します。
ここをクリック→ 伴奏者選考会
選 考 会:1/12
募集人員:2名
申込〆切:12/23

学年合唱曲決定
●「いのちの歌」
 NHK連続テレビ小説『だんだん』劇中曲
●校 歌

ペア学年交流

画像1 画像1
6の2と1の2
手作りカードを交換し、
その後は、なんと、
巨大「だるまさんが転んだ」です。

サンタ風帽子がMCです。
1年生は大喜びの1時間です。
いやいや、6年生もまんざらではありませんよ。

6年生代表委員

画像1 画像1
チームワークバッチリです。
いつも楽しいです。
いつも前向きです。

 黒板に、後期2大行事のまとめをしています。
 ●赤い羽根共同募金
 ●こころの輪

みんなのためにありがとうございました。
最高学年としての足跡が残っていきますね。

卒業アルバム

画像1 画像1
 6の2は体育館で、6の3は屋上で学級写真が撮影されました。
 欠席していた児童の個人写真も撮影完了です。

 どんどんアルバムのページが埋まっていきます。
 修学旅行とか、自然教室の写真、できあがり楽しみでしょ。

明日(12/15)、
卒業式の楽曲伴奏者選考会の申込書を配付します。
よく話し合って決めてくださいね。

卒業アルバム

画像1 画像1
 卒業アルバムに載せる、個人写真と学級写真の撮影が始まりました。

 1組は屋上で撮影したそうです。
 個人写真では、元々のいい笑顔を、カメラマンが更に輝かせてくれます。
「○●(アイドル)知ってる?」
 卒業アルバムの制作は、北笠屋の高木写真館に長くお願いしています。

犬山中学校入学説明会

画像1 画像1
いよいよ届きました。
リアル「もうすぐ中学生」ですね。
寂しいですが、力強く送り出します。
1月は行く 2月は逃げる 3月は去る
あっという間に、卒業式ですね。
現段階では、来賓なし 在校生なし 合唱あり 2名の保護者参加 時間短縮などが決まっています。

みんな違ってみんないい

画像1 画像1
人権擁護委員4名がご来校。
「プレゼント」の題材で、
人と人との関わり方について
お話しいただきました。

6年生全員が参加する人権週間の事業です。
人権擁護委員の方からは、
「大変積極的に意見や感想が言えますね。」と、
お褒めの言葉をいただきました。

「普段から、間違うことを恐れずに、
安心して意見が言える雰囲気があるんでしょうね。」

明日は人権の日です。

授業交流週間 国語

画像1 画像1
6の1 国語

「鳥獣人物戯画」
ミステリアスな国宝が題材です。
写真のようにグループを組むのが、
6の1スタイルです。

一人で学べないこと、
多人数の方が深め合える時に使います。

あいさつ「大切にします」作戦

画像1 画像1
 児童の一つ一つの挨拶の場面を大切に扱いましょう。と、教職員で確認しました。

 大切な出会いを、大切な瞬間を、気持ちのよい笑顔と、元気な挨拶でつなげていきます。
 地域での様子を教えてください。

授業中の<姿勢><返事><挨拶><声量>などの、
学びに向かう姿勢も再点検です。

ようこそ犬山北小学校へ

画像1 画像1
 6年生に転入生です。
 困ることがたくさんあると思うので、いっぱい助けてあげてください。
 早速、進度の違う算数の授業です。
 がんばれ Aさん
 頼 む よ Bさん
 クラスで温かく迎え入れてくれました。
 犬山北小学校 
 全児童数539人 再出発です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式(1年のみ)

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269