「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

卒業式の服装について

画像1 画像1
6年生の保護者 様
 標記の文書を発送しました。
 和装についての例年のお願いです。
 ・早朝からの準備
 ・突発的な事象への対応
 ・水回りの使用
 ・華美になり過ぎないか
 などを心配してのことです。

 和装を選ばれる場合は、
 十分ご検討ください。

ここクリック → 卒業式の服装

陸上競技スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 体育
3種目に分かれて陸上運動がスタートです。

どの種目も大きな事故につながるから、
十分気を引き締めて、
挑戦してください。

最初の時間なので、
今日は慣らし運転です。
今年の目標設定ですね。

体育参観(運動会)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の運動会、
思い出に残る物になったでしょうか。
修学旅行・社会見学(遠足)・
体育参観(運動会)
6年生の児童、担任には、
随分負担を掛けることになりました。
申し訳ありませんでした。

次は白帝ワークだそうです。
児童の皆さん・先生、頑張ってください。

3月に移動した保護者会、
12月にもご希望があったのは、
全校で3名です。

6年生は受験が絡みます。
中学校の教職員数に大きく関わる数字です。
保護者会はありませんが、
以前の情報から変更がある場合は、
直ちに担任に教えてください。

「元気爆発 ダイナマイト!」

画像1 画像1
1・6年生 出番ですよ。

表現運動のタイトルが決まりました。
「元気爆発 ダイナマイト!」
BTSのダイナマイトを踊ります。

元気なエネルギーを秋空の下で
大爆発させてください。
何度見てもかわいいです。

運動場にシルバー席を設けます。
お孫さんの目の前というわけにはいきませんが、
ここは椅子が使えます。

修学旅行38(完)

画像1 画像1
全員無事に帰ってくることができました。
本当にありがとうございました。

市当局のキャンセル料金の補填をはじめ、
犬北小修学旅行にご支援いただいた方々に、
直接お礼をするのが本意ですが、
このブログの掲載を、
謝辞に代えさせていただきます。

修学旅行を無事に終えたことで、
昨年度の野外実習が日帰りだった分を、
少しでも補充できているといいのですが。

あと5か月、満足して卒業できるための、
できる限りの支援を続けます。 〈完〉

*ブログへの写真掲載*
現地からのトピックスですので、
掲載頻度に差が出たことをお許しください。
卒業アルバムや販売用の写真には、
差がないような配慮をしていますので、
ご安心ください。


修学旅行37

画像1 画像1
養老SAを出発しました。
渋滞を計算に入れると、予定通りの到着です。
帰校式は、運動場です。

修学旅行36

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣寺をバックに、
いよいよ最後のスナップ写真です。

草津SAでトイレ休憩を済ませて、
ほぼ予定通り学校に向かっています。
到着予定時間は、17:50です。

修学旅行35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣寺
意外と空いているので、
スムーズでした。
グループごとのスナップ写真も、
つつがなく撮影することができました。

修学旅行34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城

うぐいす張りの秘密を探って、
侵入を企んでいるらしいです。

修学旅行32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城を見学。
うぐいす張りは、
幼き頃のサンダルのようでもあり、
男の子も、女の子も、
とても可愛らしかったです。

平成25年修復の
美しい唐門には、
感嘆の声が上がっていました。

修学旅行33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産タイム 続編

修学旅行31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参拝が終わり、
いよいよお土産タイムです。
限られた予算を工夫しています。

まずは、家族のものから選んでいます。
楽しみにしていてください。

修学旅行30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「清水の舞台から飛び降りる」
ということわざがあります。
でも、
本当に飛び降りた人が、
200人以上いると聞いてびっくり!

運試しのように続いた頃があったのだそうです。

修学旅行29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺に向かう
清水坂 茶わん坂 です。
お買い物の下見をしながら、
登っていきます。

朝一番なので、そんなに混んでいません。
お買い物が始まる時まで、
空いているといいんだけれども•••。

修学旅行28

画像1 画像1 画像2 画像2
女子会場です。

修学旅行26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルともお別れが近づいています。
全員、食欲に問題なさそうです。

男の子は、ドンドンおかわり中。

修学旅行27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散歩コースには飛石があります。
トントン飛んだ後、
鴨川の中州で記念写真です。

その後、朝食が始まりました。
今日は、量に気をつけているようです。

修学旅行25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川渡ってます。
ちょっと、
ハラハラ、ドキドキでした。

修学旅行24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川散策 出発
ひんやりした空気に少し震えながらも
元気いっぱいです。
朝の健康観察 問題なし。
朝食を不調で食べられない子なし。
薬の声掛け完了 です。

修学旅行23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝日が昇るところを、
見ることができそうです。

気温も思ったより下がらず、
爽やかな朝です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式(1年のみ)

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269