「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

調理実習の工夫

画像1 画像1
6の2 家庭科
クラスを半分に分け、
窓をフルオープンにして調理をします。
完成したらば、
弁当箱に入れて教室まで運び、
給食と同じように、前を向いて黙食です。

楽しい活動を中止にしないように、
感染対策を徹底しています。

調理実習には、栄養教諭が指導補助に入ります。

犬中・城中入学説明会

2/3に予定通り開催されますが、
6年生児童の参加はなくなりました。
感染症予防対策です。
残念だけど、我慢してください。
※この情報はメール配信済み

犬山北小学校の入学説明会は2/2です。
現段階では、予定通り実施します。

中学校の部活動の行方

画像1 画像1
中学校の部活動は少し前と大きく様変わりしました。
現在、スポーツ庁を中心に、
部活動の指導者を外部に移行する動きが進んでいます。

中学校の説明をよく聞いて、
よく見て決めるといいと思います。

もっとやりたい人 それぐらいでいい人
経済的な負担など、 
それぞれの事情があると思います。

因みに、中学校の部活動の顧問の多くは、
凄く努力して、
経験していない種目を担当しています。
これからの部活動、
大変大きな社会問題だと思います。
子どもたちのために、
みんなで考えていきましょう。

「白帝ワーク」いよいよ終盤戦

画像1 画像1
6年生 総合的な学習「白帝ワーク」

1/22の授業参観が延期となったので、
2/15に持ち越して、
保護者に見ていただけないかを検討しています。

研究の成果を個人でまとめて、
お互いに原稿・資料を評価してもらっていました。
6年生のテーマは、
「わたしたちの未来」
−犬山の未来を創ろう−

伴奏者選考会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の伴奏者選考会に、
10人の6年生児童が参加しました。
冬休みに一生懸命練習をしてトライしてくれました。

チャレンジ精神に敬意を表します。
選考結果は、本日、参加者全員にお知らせします。
代表者は、さらに練習を重ねてくださいね。

卒業文集もGIGA端末

画像1 画像1
 卒業文集を書き上げたそうです。卒業の準備が着々と進みます。
 昨年度までと風景が違うのは、文集の仕上げを各自がGIGA端末で入力しているところです。
手書きではない文集が
当たり前になってくるのかもしれません。

卒業式ご案内

本日6年生に配付しました。

保護者2名までの参加で計画しています。
期日:3月18日(金)
受付:8:40〜9:00
   *9:10までにご着席願います。
開式:9:20
 
※感染対策へのご協力お願いします。

さっそく算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の3 算数

長期休業(冬休み)明けの1時間目ですが、
落ちついて取り組んでいます。
さすが6年生。
あと50日程度の小学校生活です。

伴奏者審査会は12日です。
参加者の皆さん頑張ってください。
ナイス トライ!!

伴奏者オーディション

画像1 画像1
 卒業式の伴奏者オーディションに、11人の応募がありました。
 私たちの予想を遙かに超える応募数に、驚くと共に、大変喜んでいます。

「勇気をもって挑戦する寅年
=トライする寅年」になりますね。
 
式典での校歌伴奏者や、市音楽会の伴奏者も募集していきます。
ぜひ、特技を生かしてみてくださいね。

○●年の歴史を閉じる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼は6年生の入場です。
サッカー:ロケット と、
バスケット:犬山ミニの表彰伝達がありました。
全校の前で、大会の様子を話してくれました。

犬山ミニは、6年生が卒業すると、
休部となるそうです。
何十年も続いてきたチームです。

また、いつか復活することを願っています。
最後となった表彰式に、
創部以来ご指導いただいたコーチをご招待しました。
何人もの北小の少女を育ててくれました。
ありがとうございました。

選べる制服

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の中日新聞にも取り上げられました。
6年生の皆さん、いよいよです。
準備のお手伝いになると思います。
各中学校から資料をいただきました。
参考にしてください。
 ※資料の配付はありません。

犬山中
犬山中制服(1)
犬山中制服(2)
犬山中制服(3)
城東中
城東中制服(1)
城東中制服(2)

お問い合わせは中学校までお願いします。

チューリップ着地

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で流れていた活動です。
チューリップの球根を
玄関前花壇に植えることができました。
園芸委員の6年生の皆さんありがとう。

植えるのが遅くなったので、
卒業した後になっちゃうと思うけど、
大きくきれいに咲いてくれるよ。
楽しみです。

来室者ぞくぞく

画像1 画像1
 6年生の社会で自由民権運動を学んでいます。
 言わずと知れた板垣退助が指導者です。
「板垣死すとも、自由は死せず」

 何やら、これにまつわることが校長室に・・・・

恒例の学年写真

画像1 画像1
このアングルが犬北卒アルの恒例です。
他の学年に何度も無理を言って、
場所を空けていただいてきました。

他学年の児童の皆さん、
いきいきタイムの中止、
体育の授業の延期など、
協力ありがとうね。

いろいろ助けてくれた6年生です。
みんなで協力していきましょう。

青少年によい本をすすめる県民運動

画像1 画像1
13617校の中から選出されて、
本を50冊いただきました。

読んだ本の感想を書き込んで申し込む活動です。
全員で参加したのが、表彰理由かな?
トレンドの50冊をいただき本当に嬉しいです。

代表児童(図書委員)が、
堂々と対応してくれました。
<来校者>
愛知県書店商業組合 小原 様
    〃     坂野 様
愛知県県民文化局 社会活動推進課 大谷 様
愛知県尾張県民事務所 総務県民課 杉山 様

城東中学校入学説明会

画像1 画像1
 城東中学校の説明会の資料が届きました。明日配付いたします。
 そろそろ制服をご購入だと思います。
 今回のブレザースタイルは、保護者の経済的負担を軽減することも大きな目的の一つです。

カッターシャツ自由とか、リボンが自由などの融通のきくルールがあります。

入学説明会を経てからのご購入をお勧めします。

卒業式準備

画像1 画像1
卒業式に演奏する楽曲の伴奏者を募集します。
ここをクリック→ 伴奏者選考会
選 考 会:1/12
募集人員:2名
申込〆切:12/23

学年合唱曲決定
●「いのちの歌」
 NHK連続テレビ小説『だんだん』劇中曲
●校 歌

ペア学年交流

画像1 画像1
6の2と1の2
手作りカードを交換し、
その後は、なんと、
巨大「だるまさんが転んだ」です。

サンタ風帽子がMCです。
1年生は大喜びの1時間です。
いやいや、6年生もまんざらではありませんよ。

6年生代表委員

画像1 画像1
チームワークバッチリです。
いつも楽しいです。
いつも前向きです。

 黒板に、後期2大行事のまとめをしています。
 ●赤い羽根共同募金
 ●こころの輪

みんなのためにありがとうございました。
最高学年としての足跡が残っていきますね。

卒業アルバム

画像1 画像1
 6の2は体育館で、6の3は屋上で学級写真が撮影されました。
 欠席していた児童の個人写真も撮影完了です。

 どんどんアルバムのページが埋まっていきます。
 修学旅行とか、自然教室の写真、できあがり楽しみでしょ。

明日(12/15)、
卒業式の楽曲伴奏者選考会の申込書を配付します。
よく話し合って決めてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式(1年のみ)

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269