最新更新日:2024/06/29
本日:count up26
昨日:242
総数:1070194
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

自然と友達との絆15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の活動が始まりました。
荷物の片付け、部屋の片付けの後、
同宿校とともに朝の集いです。

ラジオ体操を行った後、各学校の自己紹介です。
犬山北小学校代表のHさんが、
立派に務めを果たしました。絶賛!

自然と友達との絆14

画像1 画像1
おはようございます。
6時15分起床です。
実は、待ちきれず、
そわそわ、ごそごそしていました。
予報通り、曇天の1日となりそうです。
体調不良の訴えはありません。

自然と友達との絆13

画像1 画像1
班長会が行われました。
本日の日程は全て終了です。
22時就寝ですが、既に眠っている子もいました。
朝早くて、活動も全開でしたからね。
体調不良者ゼロです。

自然と友達との絆12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食もたくさん食べていました。
何度もおかわりをしてたくさん食べました。

自然と友達との絆11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー
これが、参加者を選抜していた
ファイヤーダンスに替えて取り入れた、
ケミカルライトによるダンスです。

安全かつ幻想的、
何より全員参加のパフォーマンスでした。

自然と友達との絆10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー
各クラスの出し物(スタンツ)です。
ファイヤー部がホストとなり、
この時間を盛り上げてくれています。
円陣を組んで気合を入れてスタート。

自然と友達との絆9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー真っ最中
スタンツがおもろいです。
みんな役者なんですよ。

体調不良者ゼロ

自然と友達との絆8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー道場 追伸
16:51現在、体調不良者なし。

心配していた砂浜は、
心配するほどではなく、
以外と心地良い風が吹いて、
過ごしやすかったです。
順調に進んでいます。

自然と友達との絆7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
施設の内部です。
広々とした部屋を、余裕を持って使います。
砂浜から帰って、体を洗い、
食事の時間を待っています。
施設には、本校以外に2つの小学校がいます。

自然と友達との絆6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂の造形の様子です。
砂の造形と言うよりも海水浴かな?
海で水や材料を集める人と、
砂を盛る係に分かれて、
面白い作品を完成させました。

自然と友達との絆5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式です。
より安全な、より充実した活動のために、
昨年度から
3人の学生ボランティアにお手伝いを
お願いしています。

自然と友達との絆4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊事終了。
役割分担に従って、
とても上手にカレーライスができました。
いつにも増して、
いただきますの声が響きました。

普段見ることのできない、
得意がいっぱいで、楽しかったです。

自然と友達との絆3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美浜自然の家に到着。
《目的》
一人一人が集団行動の決まりや約束を守り、
助け合い励まし合って活動し、
友情を深める。

出発時とは打って変わって、
嘘のような青空です。

自然と友達との絆2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中で出発式を終え、
予定の時間に大府SAに到着。
体調不良者はいません。

キャンプファイヤーの歌を練習したり、
マジカルバナナ中。
この辺の道路は濡れていません。

自然と友達との絆1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
欠席者なし!!!!!
85人全員で出発し、
全員で元気に帰ってきます。
美浜は晴れ予報です。

お見送り、ありがとうございました。

明日は海だ〜〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は明日から自然教室です。
知多郡美浜町の「美浜自然の家」で、
仲間と楽しい時間を過ごしてきます。
・野外炊事
・キャンプファイヤー
・地引網
・砂の造形  
 寝る・入る・食べる 
全てが楽しみです。

明日に備えて、今日は早帰りです。
集合 7:30 成田山駐車場
※昨年度から宿泊行事の出発は成田山をお借りします。

【5年】メダカの学校

画像1 画像1 画像2 画像2
5の1 理科 
メダカの雌雄の特徴を知り、
世代交代を学んできました。

「メダカが卵を産みません。」
さあ! どうしてだ?
ここまでの学びを生かして、
自分の考えをまとめます。

【5年】国語「言葉の意味が分かること」

画像1 画像1
5の1 国語
 段落ごとに、原因と結果に注目して読み取ろうというお題です。
 自然教室に浮かれているばかりではありませんよ。担任の投げかけに真剣なまなざしが刺さります。

【5年】車山蔵見学2023

画像1 画像1
画像2 画像2
車山の保管場所を巡りました。
手分けして、13町内コンプリートです。
保管場所、保管方法にも、
それぞれの町の特徴があります。

一番大きな車山、
一番重いl車山、
高価な刺繍の仕立て etc

知識だけでなく、
見て、触って、乗ったことで、
来年の犬山祭への思い入れが変わることでしょう。

大変いい経験となりました。
各町内の皆様、祭保存会の皆様、
ありがとうございました。

【5年】6/14 緑帽子が仲間入り

画像1 画像1
お待たせしました。
5年生もプール開きの仲間入り。

昨日、やっと水泳が始まりました。
午後は、水もぬるんで楽しかったようです。

明日は、車山蔵巡りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 1〜4年14:50下校
3/15 5時間一斉下校

学校紹介

お知らせ

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269