「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

5年 理科

画像1 画像1
5の3 理科
植物の実や種子のでき方

意見をぶつけ合って考えをまとめます。
予測・検証・まとめの繰り返しです。

5年生 を覗いてみたら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5の1 掃除場所選び
5の2 夏休みすごろく
5の3 夏休み明けお手製おみくじ

新たな仲間2人を加えて、
元気いっぱいでした。
思い出写真のフレーム(日誌の宿題)からは、
たくさんの笑顔がこぼれていました。

5年生 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一番色黒ですかね・・・。

【5年】ミニ動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はいつもより動物ブームです。
小動物を連れてくる。連れて来る。
トカゲ・カナヘビ・ヤモリ・チョウチョ
バッタ・ダンゴムシ・・・・

たくさんの水槽で溢れている教室在り。
5年生が一番多いかな?

動物を媒体として、
仲間づくりが進みます。

【5年】水泳 3回目+伊勢湾

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
天候・行事の都合で少なかった5年生。
今日は水温・気温・天候に恵まれ、
最後の水泳授業です。

満喫しています。
伊勢湾では水浴びだけでしたね。

事故なく、無事に
水泳の授業が終了しました。

【5年】水泳 2回目

画像1 画像1
雨や他の行事で実施回数が一番少ない学年です。
今日は、最高の日に入ることができました。
青空に、緑キャップがよく映えていました。
気温は32°でした。

美浜の海は入りましたが、プールは2回なんです。

犬北DJ

画像1 画像1
 放送委員の腕がいいことは、以前からお伝えしている通りです。
 自作プログラムで臨みます。来校者が毎回驚きます。
 凄いぞ!! 放送委員
 今日は、曲紹介(初?)が組み込まれました。取材から得た4人の教員の思い出の1曲。間に挟んで時間通り。
 曲紹介に至るまでの掛け合いがまた面白い。 <やっぱりすごい>

管内(尾北支所)大会開幕

画像1 画像1
中学生の熱い戦いが始まりました。
卓球とバスケットは、
予定通り始まりました。

水泳、野球、ソフトボール、
サッカー、ソフトテニスが
延期となりました。

がんばれ、犬北っ子OB・OG

自然と友達との絆23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
疲れからか、体調がすぐれない子が2人、
調子を見ながら過ごしています。
みんなと一緒にバスで帰ります。

《退所式》
往路のバスの乗車時間より、
2日間の活動の方が、
短くかく感じたのだそうです。
楽しかったよね。

間も無く、大府PAです。
予定通りです。

自然と友達との絆22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室中の1番の思い出を手紙にしました。
子供の方が先に帰りますが、
葉書を楽しみにしていてください。

No. 1は、キャンプファイアですかね。

自然と友達との絆21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室中、最後の食事です。
お弁当を食べています。
友達との絆だけではなく、
担任との絆もより深まりました。

自然と友達との絆20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大漁 続報
13時15分現在 
美浜は、スコールのような雨です。
犬山はどうですか?

残る活動は、退所式だけです。
運良く、活動はすべて、
天候に恵まれました。

自然と友達との絆19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大漁 続報
写真は、どっちが捕まえているか・・・
そうではありません。
左右の網が寄ってきました。

自然と友達との絆18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地引き網は、大漁でした。
触るのを嫌がる子が多いと思っていましたが、
思いのほか魚を手に取っていました。
イシダイ、クロダイ、ボラ、サクラフグ、
アオリイカ、モクズガニ
漁師さんが驚いていました。

自然と友達との絆17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事後、使った場所の大掃除です。
「来た時よりも美しくは」よく言われますが、
なかなか達成できないものです。
しかし、今回の彼らは
達成できたと思います。

自然と友達との絆16

画像1 画像1
厚い雲は去り、青空か広がってきました。
これから、砂浜での地引き網です。
大漁を願って、力を合わせます。

自然と友達との絆15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食堂で朝食を終えた時、
ハッピーバースデーが聞こえてきました。
期間中、誕生日を迎えた子2人に対して、
即興のHAPPY BIRTHDAYです。

食堂の利用は、今朝の朝食が最後です。
お昼はお弁当です。

自然と友達との絆15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の活動が始まりました。
荷物の片付け、部屋の片付けの後、
同宿校とともに朝の集いです。

ラジオ体操を行った後、各学校の自己紹介です。
犬山北小学校代表のHさんが、
立派に務めを果たしました。絶賛!

自然と友達との絆14

画像1 画像1
おはようございます。
6時15分起床です。
実は、待ちきれず、
そわそわ、ごそごそしていました。
予報通り、曇天の1日となりそうです。
体調不良の訴えはありません。

自然と友達との絆13

画像1 画像1
班長会が行われました。
本日の日程は全て終了です。
22時就寝ですが、既に眠っている子もいました。
朝早くて、活動も全開でしたからね。
体調不良者ゼロです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 SG感謝の会
3/5 委員会14(最終)
3/6 6年生を送る会

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269