最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:666
総数:1056543
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

健康委員会アラート

画像1 画像1 画像2 画像2
健康委員会から、
熱中症に関するアラートが発出されました。
大変危険な病気の一つです。
健康委員会の皆さんの注意を守って生活できるといいですね。

健康委員会の皆さん、
2日間お疲れ様でした。

自ら説明できる作業まで行うことで、
その体験は、より確実なものになります。

【5年 図工】使って楽しい焼き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素焼き風粘土で、
思い思いの「塔(タワー)」を作りました。

5年生の保護者の皆様、
自然教室の映像はいかがでしたか。

充実した活動であったことが、
お伝えできているとよいのですが。

【5年理科】謎を解く鍵は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
条件をたがえて育てた植物の違いから、
何がどのように影響を及ぼすのかを類推しています。
<肥料><水><日光><???>

面白いアイデアが浮かんでいるけど、
発言しようかジレンマに苦しむ様子は、
ますます応援したくなります。

次は思い切って 手を挙げてみようよ。

※写真は、今日のものと前回のものが混じってます。

願いいっぱいの廊下

画像1 画像1
1・2年生の廊下には、願いがいっぱい溢れていました。

「べんきょうが じょうずになりますように」
「早く 6年生に なれますように」
「てつぼうが できるようになりますように」
「足が はやくなりますように」
「テニスのせんしゅに なれますように」

「まほうが つかえるように なりますように」

きみ、きみ、まほうで何をしたいのですか?

リメンバー・ザ・自然教室 会場準備完了

画像1 画像1
5年生職員が、短期間でできる限りの準備をしました。

ルールを守ってご観覧ください。
 1)画面の撮影禁止
 2)座って観覧(25席)
 3)1人15分以内(子供の入室禁止)
 4)会話禁止  

以上です。ご協力お願いいたします。


自然教室弁当についての文書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の保護者の皆様へ

別添の文書を本日発送しました。
子供が持って帰りますのでご一読いただき、
ご不明な点や、ご意見をお聞かせください。
ここ(再) → 自然教室動画・写真公開
ここ → 自然教室弁当について  

※写真は古文の暗唱中です。
 竹取物語・おくの細道・徒然草・平家物語から選んで挑戦。

リメンバー・ザ・自然教室3

画像1 画像1
「うちの子は話したがらないんですよ。」と言われました。
確かにそんな年頃かも。

このHPや、周囲からの情報を基に、
くすぐってみてください。
うずうずしている部分もあるかもしれません。

リメンバー・ザ・自然教室2

画像1 画像1
5年生、すっかり疲れは飛んでいるようです。
今日も元気に過ごしました。

リメンバー・ザ・自然教室1

画像1 画像1
自然教室明けの休日、天気がよくてよかったです。
 

自然教室お弁当に係るお詫び

画像1 画像1
自然教室の持参弁当について。
ご家庭の、愛情と、工夫と、
ご苦労がにじみ出るお弁当
ありがとうございました。
子供の食が進むように、
漏れ対策を、
限られた手段の中で行っていただいたのが、
手に取るように分かりました。
ご協力本当にありがとうございました。

施設利用のルールに従って、
容器のルールをお知らせいたしましたが、
十分な周知に至りませんでした。

ルールが把握できた方、
ルールが伝わらなかった方、
事情により特別な対応をされた方など、
全ての方に、
不快な思いを抱かせてしまい、
大変申し訳ありませんでした。

この件に関しては、週明けに、
改めて、文書で謝罪、
報告させていただきます。

旭高原自然教室 6

画像1 画像1
お昼を食べたところまで、みんな元気です。
バスの中で調子を崩した子が数人いましたが、その後復活し、食事もペロリとたいらげ、
現在はレクリエーションに興じています。

みんな元気ですのでご安心ください。
ただ、天候が…。
キャンプファイヤーができると良いのですが…。

旭高原自然教室 26

画像1 画像1
保護者会の裏で、
自然教室の様子を紹介できそうです。
5年ワークルームにて、
1)ファイヤーダンス動画
2)写真のスライド  を紹介します。

後日、個人情報保護に関すること、
感染症予防のためのルールをお示ししますので、
遵守してください。

旭高原自然教室 25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<帰校式>
出発が遅くなった分、
到着が遅れました。
アクシデントもありましたのでご容赦ください。

お出迎えありがとうございます。
幸い、到着から解散まで雨が落ちて来ませんでした。
豊田市の様子からは想像がつきませんでした。
今日から、子供たちは、
印象の強かった順に、ランダムにお話しするでしょう。
休日を利用して、
ゆっくり聞いてあげてください。

旭高原自然教室 24

画像1 画像1
今日のメイン活動「焼き杉体験」
バーナーを自分で操作して、杉をあぶります。
やすり・きり・バーナー・ニスなど、
初めての活動も含まれているので、
おっかなびっくり、苦戦する児童もいました。
あぶる前に、作品の角を落として、
なめらかさを出します。

自然教室・修学旅行の物は、
成人してからも実家に残っていることが多いですよね。
やっぱり、思い入れが強くなるんでしょうかね。

旭高原自然教室2日目 23

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋を後に。
朝食会場へ

旭高原自然教室2日目 22

画像1 画像1
 「来た時より美しく」をもっとうに、一つ一つの場所を丁寧に掃除してくれました。
 この後のルーム点検も順調に終了し、各場所がきれいに整えられていると所員からお褒めの言葉をいただきました。

やり切れずに残ってしまうようなところが、
きちっと掃除できていました。
見えない所でも自分の責任を果たしたり、
細かい所に気がついて行動に移せる子供たちが
大勢いるということを実感しました。

旭高原自然教室2日目 21

画像1 画像1
全日程を終了し、今、出発しました。
予定より15分遅れです。

到着予定時刻に大きな変更が生じる場合には、
ご連絡いたします。

到着予定時刻 15時30分
解散予定時刻 15時50分
帰校式は体育館で実施します。


旭高原自然教室2日目 20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
またもや、食事係大奮闘!
今日の食堂のチーフが、
食事係や、班の様子を観察されて、
自律的な活動ができている子たちですねと、
お褒めの言葉をいただきました。

ちなみに、今日もおひつからです。

旭高原自然教室2日目 19ファイヤーダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「泣かせるくらい感動させますから」
と言って出発して行きました。
LiSA 『炎』が流れて来ました。
@@@@@@@@@
「ぼく、涙出ちゃった」
「私、途中から 半泣き 半泣き」
「アンコール」
「アンコール」
全員が大満足の一瞬ではなかったでしょうか。
写真が下手すぎてごめんなさい。
やっぱりこれは動画でお伝えするしか…。
動画を配信できるように工夫します。
ちょっと待ってくださいね。

旭高原自然教室2日目 18 ファイヤーダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵な一瞬でした。
真っ暗な空間を勇壮に舞うトーチが、
観客の心をつかみました。
百戦錬磨の、所員の方からもお褒めの言葉をいただきました。
火ぶりの技術だけでなく、
選曲、隊形変換などの演出に工夫を凝らした甲斐がありましたね。

3倍という競争率の中から選ばれた自覚が
ここまでの練習を支えてきました。

さあ〜いよいよです。緊張感マックスです。
落ち着いて、落ち着いて!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 スクールガード感謝の会
3/8 委員会(後期最終)
3/9 短縮日課
3/10 短縮日課

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269