最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:236
総数:1059044
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 手縫いの練習をしていました。
 玉結び、玉どめ、なみ縫いを練習しました。
 布の持ち方と針の運び方に苦労している子がいましたが、みんな熱心に取り組んでいました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 味噌汁の作り方を学習していました。家庭科ノートに必要語句を書き加えながら、調理手順を確認しました。
 赤味噌、白味噌、合わせ味噌・・・。いつも飲んでいる家庭の味噌汁には、どんな味噌が使われているかも確認しました。
 出汁の取り方、具材の準備、味噌の準備・・・。動画を見て学びの確認をしました。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 複合語の学習をしていました。
 飛び[  ]の複合語を考えていました。
 飛び回る。飛び乗る。飛び跳ねる。飛びつく。飛び出す。・・・。
 ノートにしっかりまとめ、積極的に発表しました。楽しそうに学習していました。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ミラクル!ミラーステージ」に取り組んでいました。白色紙粘土に色づけをして、イメージした物をうまく作っていました。かわいらしい動物を上手に作っている子がいました。鏡に映る形を想像しながら、楽しい世界を作っていました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形の学習でした。今日の課題は、「円柱の展開図をかこう」でした。
 方眼画用紙に展開図をかき、しっかり円柱になるかどうかを確かめるために、展開図を切って組み立ててみました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 電磁石の性質の学習が一通り終わったので、実験キットを使ってモーターカーを作っていました。説明書を見ながら、はりきって組み立てていました。端子の付け方などよく分からないところがある子は、友だちと相談しながら楽しそうに取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269