最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:211
総数:1054464
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

木曽川の恵み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4年生が鮎の放流体験をさせていただきました。
なんと今回2万匹の鮎を放流させていただきました。
関係の皆様のおかげで木曽川の恵みがあります。
子どもたちは放流した鮎を大事そうに見ていました。
愛北漁協や鵜匠の皆様、ありがとうございました。

貴重な体験ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が木曽川で水生生物見つけをしました。
メダカ、エビ、ザリガニ、ゲンゴロウ
ドジョウ、ヤゴなど
いろんな種類の水生生物を見つけました。
愛北漁協の皆様、ありがとうございました。

残さずいただきます

画像1 画像1
4年生の給食の様子です。
今日は大好きなカレーです。
野菜も残さずいただきます。

4年生 モンキーデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、サルの体のつくりについて学びました。レクチャーでは、学芸員の方より、実物の骨を見せてもらいながら、種類によって手足の長さに違いがあることを教えていただきました。その後、実際に骨を触らせてもらいました。子ども達はサルの骨と自分の腕を比べたり、腕が曲がる仕組みについて聞いたりしていました。
レクチャー後は、講義で学んだことを基に、実際にサルの移動の仕方や体のつくりを観察しました。観察を通じて、移動の仕方によって体のつくりに違いが出ることに子ども達は気付きました。
実物に触れたり、見たりすることで教室ではできない学びをすることができました。

今日は気候的にもちょうど良く、絶好の遠足日和でした。お弁当の時間では、どの子も楽しそうに食べている姿が印象的でした。保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備等ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 相談週間(短縮日課)〜7日
6/4 6年租税教室
6/5 さくら
6/6 5年祭保存会の方の話を聴く会
6/8 授業参観(道徳) 11:40下校 PTA作業(午後)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269