最新更新日:2024/06/05
本日:count up52
昨日:666
総数:1056589
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

【4年】ギコギコ トントン

画像1 画像1
4の2 図工 
「ギコギコトントン クリエイター」

ギコギコからトントンに作業が移っていました。
色塗りも終了し、最後の組み立てです。
ギコギコより苦労しているようです。
薄い板と板を釘で繋げるのは神業です。

【市音】子供たちが繋ぐもの

画像1 画像1
素敵なハーモニーでしたね。
市長さんのご挨拶にあったように、
子供たちのこの姿は、
多くの人を結びつけてくれますね。

この子達の健康を
この子達の夢を
この子達の幸せを
この子達の可能性を 
守ってあげたいと繋がるのでしょうね。

【市音】スピーチスタート

画像1 画像1
代表2人による学校紹介が始まりました。
緊張マックスですね。

後から聞いてみれば、
大して緊張しなかったそうです。
きっと、自信があったんですね。

【市音】本番直前舞台リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
リハーサルです。
落ち着いて、いい声が出ていました。
本番に期待が高まる一瞬でした。

【市音】元気 ハツラツ 笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本番です。
バスに乗り込みます。
会場で待っていてください。

【4年】商とあまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の2 算数
コツコツ コツコツ
鉛筆の音しかしません。
身に付けた力で、練習題に臨みます。

明日は音楽会です。
今日の練習は、手ごたえ十分。
素敵なステージになりますよ。

【市音】犬山市音楽会 16日(土)

画像1 画像1
明後日に本番を控え、
熱が入りすぎて、前のめりになり、
テンポが速くなっているね。
その調整もあっという間につきました。
良い出来栄えですよ。

<お詫び・お知らせ>
保護者の参加時間に関する変更点があります。
犬北保護者の入場時間には変更はなさそうです。
退場時間に変更があります。
詳細は、tetoruで夕刻に発信します。
子どもの登校時間・解散時間には変更はなさそうです。

【4・6年】市音楽会リハーサル

画像1 画像1
練習の成果を全校の前で披露しました。
温かい拍手が今週のラストスパートに
生かされることでしょう。

コロナ禍で実施できなかった学年のために
6年生と2学年で参加してきましたが、
今年度が最後になります。

コロナ禍は未曾有の出来事でした。
柔らかい子供たちへの悪影響を心配しました。
でも、柔らかいが故に、
しなやかにかわす力も持ち合わせているのでしょう。
引き続き社会全体でサポートしてまいりましょう。

各方面のご協力により、
2学年参加が叶ったことに、深く感謝しています。

【4・6年】伝統 犬山市音楽会

画像1 画像1
昭和29年に始まった犬山市音楽会
68回目となります。

権威ある犬山市教育委員会主催の行事です。
入場から退場までを丁寧に行います。

子どもたちにとっては、
行ったことのない場所ですから、
臨時会場練習は、
不安感を取り除く良い機会となるでしょう。

【4年】小数をスマートに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の2 算数 「小数の掛け算」
10や100を利用して小数点を動かし、
簡単に計算します。

フムフム、みんな理解して進んでいるようです。
クラスを半分に分ける少人数算数です。
今年は、14人ずつで行っています。

【市音】脂がのった練習

画像1 画像1
4・6年生合同練習がいよいよ最終段階です。
1週間に3時間という限られた時間に、
朝活練習を加えて臨みます。

12月16日(土)
午前の部 
<開会>10:50
<犬北>11:09 
時間がずれることがあります。
早めにお越しください。
※車の乗り合わせをお願いします。

【4年】月の撮影

画像1 画像1
4の3 理科
月の動きを追います。
満月の日に、タブレットを持って帰って、
月の撮影に挑戦するも、
なかなか上手く撮れませんでした。

【4年】短歌・俳句に親しもう

画像1 画像1
4の2 国語
たくさんの短歌・俳句を鑑賞しました。
石川啄木 与謝野晶子 正岡子規・・・

人によって好みが分かれること、
感じ方に違いがあることを実感したようです。

4年 体育

画像1 画像1
4の1 体育 「ポートボール」
汗だくです。
コート狭しと一生懸命ボールを追っていました。
味方のミスを責めず、
励まし合いながら進めれれるのが凄い。
ほほえましいひと時でした。

市音楽会への道

画像1 画像1
画像2 画像2
4・6年生 音楽
市音楽会への参加は2学年。
コロナ禍で出場できなかった学年を、
追加させてもらっています。
2学年の大迫力をお楽しみに。

今日は、4年生音楽室
6年生体育館での分業でした。
伴奏者もずいぶん練習を重ねてくれているようです。
伴奏者は、公開選考会で決定しています。

4年 わくわく算数

画像1 画像1
4の3 算数
割り算の筆算に取り組んでいます。
学習のまとめをするために、
たくさんの問題に挑戦中です。

4年 ギコギコトントン

画像1 画像1
4の1 図工
おっかなびっくりかと思いきや、
勢いよくのこぎりが動きます。
デザインが決まって、
いよいよ切り出しです。
トントンも上手くいくかな?

ギコギコトントン

画像1 画像1
4の2 図工
図工の単元名は、
いつも可愛いネーミングです。

今日、デザイン見つけから始まりました。
ワクワク・ドキドキの図工です。

4年 おはようございます

画像1 画像1
金曜日=読売ワークの日。
3,4年生(干支)の記事
5,6年生(米の品種と産地)の記事
タブレットで調べる内容が含まれています。
用意された干支早見表と
米の品種と産地をヒントにしています。

次は席替え

画像1 画像1
4の1 席替え
 だいたい1か月に一度の大イベント。
【席替えメーカー】なるアプリが活躍するのだそうです。今まで見えていなかった友達の素敵なところに出会えるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 SG感謝の会
3/5 委員会14(最終)
3/6 6年生を送る会

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269