「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

ペア読書

画像1 画像1
4の1−2の1 もうノーコメントです。

2年生は8歳 4年生は10歳
きっと、いろいろなことがありましたよね。

4年生の児童が一人転出します。
新しい土地でも元気に過ごしてください。
犬北小みんなで応援させてください。

全ての出来事が、
子どもたちの成長の糧となることを祈っています。

ペア読書

画像1 画像1
4の3−2の3

男の子グループです。
優しくページをめくっています。
静かに、温かく、
時間が過ぎていきます。

女の子グループは終了していました。
ペア委員が、
2年生を引率して北館へ向かいました。

地球の病気=環境問題

画像1 画像1
4年生 全クラス
出前授業、=ゴミの処理とその利用=

1人 1日 1kgのゴミ 
株式会社エフピコの新矢さんが示す数字から、
いろいろ感じ、学びましたね。

3R(リデュース・リユース・リサイクル)
小学生がすぐできることの一つは、
好き嫌いせずに全部食べること。

リサイクルの主役は、消費者=みなさんです。

図書館授業

画像1 画像1
4の3 図書館授業

国語の授業で使用する資料を
探しています。
伝統工芸についての題材らしいですよ。
授業と図書館、
図書館と児童をどうつなげるか。

昨日、学びの学校運営委員からは、
大変明るくなってよかったですね
と、ハードは褒めてもらいました。
問題はソフトですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式会場準備
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269