「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

独自調査終了

画像1 画像1
3の2 調査隊 
 グループで挑戦した統計調査が終了しました。1か月かけて、データをまとめるそうです。

 各学年の先生方への交渉、調査ブースの作成、各学年の皆さんへの説明、終了の放送
 よく頑張りましたね。

今日は、放送委員が、
最後の活動を支援してくれました。
つながっているな〜〜。

シングルダッチ

画像1 画像1
3年生 学年体育 

<ダブルダッチ>
回し手が両手に縄を持ちます。
交差しながら回される縄を、
テンポよく足踏みのようにして跳びます。

今日は1本使ってのシングルダッチです。
早いテンポで連続跳びに挑戦です。
苦手な子に対して、
上手にタイミングを伝えていました。

城下町の商店めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、グループごとに、
城下町にある商店を実地調査です。

ご協力いただいたお店です。
ココトモファーム 豆吉本舗 壽俵屋
岩井本店 犬山革工房 松栄本店
高田屋製菓 藤澤げんこつ 絹乃舘匠美
花の香花園 松岡精肉店 桜屋菓舗

お忙しい中、1時間半もご協力いただき
誠にありがとうございました。

白帝ワーク(総合的な学習の時間)まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の白帝ワークです。
今日は、3の3へお邪魔しました。

探究心旺盛な彼らの発表は楽しみです。
先回の朝礼では、
「チコちゃんに叱られる」を
お手本にしては、とアドバイスしました。

端末で調べるだけではなく、
規模は小さくても、自分で実証実験をすること。
大切さを説きました。

3の3、確かめのために校長室にも探検に来ます。

そろばん教室 2日目

画像1 画像1
随分慣れてきました。
「願いましては」で、
息をのむ集中。

パチ・パチ・パチと玉を鳴らし、
「ご名算」で、
大歓声です。

見たこともないそろばんを
貸していただきました。

そろばん出前教室

画像1 画像1
外部講師3名を招いて実施しました。

今日と明日、
2時間ずつの集中講義です。

毎年3年生が取り組んでいます。
「ご破算で願いましては」
カチ・・カチ・・ まだまだリズムが・・・。
明日はリズムが出ますように。

故事成語・ことわざ

画像1 画像1
 児童のみなさん、故事成語の代表、「矛盾(むじゅん)」の意味は分かりましたか。
 3の3 国語
 「故事成語」と「ことわざ」の授業です。
 説明文を短冊黒板に書き、その内容から、どんな「ことわざ」「故事成語」を表しているかを聞いています。

温か(あったか)カード

画像1 画像1
これだけ丁寧で、こったカードを、
誰に渡したいのですか?
3の2が、
カード作りに取り組んでいました。

宛先
・大の仲良し
・スポ少の先輩
・おばあちゃん を見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式会場準備
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269