最新更新日:2024/06/25
本日:count up241
昨日:176
総数:810136
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から1組、2組、3組です。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年にふさわしい姿で掃除に一生懸命取り組んでいました。
とても頼もしく感じられました。

けやき 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も平和についての学習を進めました。今も世界で争いは絶えませんが、敵も味方も同じ人間であることから、何を感じたでしょうか。

ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でダンスの練習をしています。
実行委員が中心となり、みんなに指導していました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南自動車学校の方々に、自転車の安全な利用の仕方について教えていただきました。各クラスの代表児童が、自転車シミュレーターにチャレンジしました。自分は大丈夫だと思ってしまいがちですが、自分が被害者にも加害者にもなる可能性があることを忘れずに、安全に利用したいですね。

けやき学習

画像1 画像1
 けやき学習で、平和な世界の実現に向けて活躍した人物について学習を進めています。今日は杉原千畝について、映画を観て平和に対する意識を高めることができました。

理科の準備

画像1 画像1
天気に左右される実験。
朝のうちにしっかり実験の準備をしました。
太陽の光をしっかり浴びて、実験、いい結果がでますように。

何気ない木造校舎には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何気ない6年生校舎の一部です。
毎日書かれるみんなに向けてのメッセージがあったり、休み時間も行われているトイレ掃除、しかも、滑りやすい床の注意喚起の手作りコーン、子供達で作った遠足の掲示物…
思いやりが溢れています。

ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス実行委員が考えたダンスの全体練習がいよいよ始まりました。
楽しみながら練習しています。

6-1図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のいろいろなところで絵を描いています。
自分たち考えて場所選び、真剣に下書きをしているところです。

1年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生との交流会を行いました。企画、運営は各学級のリーダーが行いました。1年生が楽しんでくれるように、6年生全員で盛り上げたり、優しく声をかけたりすることができました。さすが最高学年だなという姿がたくさんあり、頼もしく感じました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭を作ったり、火が消える理由を考えたり、集中して取り組んでいます。

春の遠足 明治村を満喫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩いて、たくさん笑って、とても充実した1日でした。
子どもたちにとって素敵な思い出になったと思います。修学旅行に向けた班別行動ができましたね。

仲良く入浴??

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで明治期の銭湯に来ました。
とても楽しそうです。

明治を満喫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こき使われました。

監獄体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
監獄の後、仲良くなりました。

明治村に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天に恵まれ、遠足に出発します。
まずは歩いて犬山駅です。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
物の燃え方の勉強をしています。
実験って楽しい!!

6年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手際よく準備しています。

6年生参観日

画像1 画像1
6年生の教室です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 14:50一斉下校
3/15 大掃除
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288