最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:281
総数:808907
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

木造校舎の掃除、体育館の準備 ありがとう!

画像1 画像1
 15日(月)の5時間目に、5年生のみなさんが体育館の準備と木造校舎の清掃をしっかりと行ってくれました。5年生のみなさん、ありがとう!

図工の最後の授業です。

画像1 画像1
5年生の時担任の先生だった原先生の最後の図工の授業です。原先生が伝えたい曲に乗せてみんなの目の前で絵を描いているところです。
曲には自分の人生を自分なりの色で彩り、華やかにしていくという意味が込められていました。
1年間ありがとうございました。

校長先生の特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、卒業を控える6年生に「特別講師」からの「特別授業」が行われました。テーマは「スポーツ」です。知っているスポーツをいくつ言えますか?
意外とでてきません。配付されたプリントには200を超えるスポーツの名前が書かれていました。また、その裏には1970年から1990年頃に流行ったアニメが書かれていました。保護者の方が見たら、それだけで何時間も話ができるようなアニメがたくさん。
子どもたちも知っているアニメを見つけては大喜びです。
その中でも「スポーツ根性アニメ」について講師の先生が好きなベスト5を紹介してくれました。
5位タイガーマスク
4位エースをねらえ
3位明日のジョー
2位アタックNO1
1位巨人の星
知ってる児童もいましたね。さて、共通点は何でしょう?

それは「恵まれていない環境でも努力によって活躍した」ということです。
最後に講師の先生から「努力は成功を保証しない 努力は○○を保証するものである」
と言葉をいただきました。
※○○に入る言葉は6年生に聞いてみましょう

特別講師は体育の先生で、自らの人生を変えてくれたスポーツについて語ってくれました。6年生のみんなにもきっと伝わったと思います。最後にこれからも努力できるように歌のプレゼントもありました。それぞれが感じたことを大切にしてください。

●特別講師の先生はタイトルと画像をご覧ください●

6年生 図工

 6年生は卒業制作が終わったので、「西小のゆるキャラを考えよう」という授業を行いました。普段は絵を描くのが苦手な子も自分なりのアイディアを出して、一生懸命取り組んでいました。子どもの頭はやわらかい!様々なキャラクターが生まれました。それぞれに犬山や西小学校への愛着を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288