最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:241
総数:810151
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

比例の学習 =算数少人数授業研究=

画像1 画像1
 6年生は比例の学習をしています。今日は、「比例の関係をもとに、全体の数を求められるようにしよう」というめあてで、数を実際に数えずに400本の釘の重さを求める計算を考えました。これまでに学習したことや比例の式をもとにして、いろいろな考え方を説明できるようにしていきます。

「やまなし」を読む  =情景描写に注目して=

画像1 画像1
 昨日、6年2組では国語の研究授業を行いました。宮澤賢治の「やまなし」の読解です。情景描写の色彩表現に注目して、物語の世界観を読み取る授業です。
 それぞれの考えを共有して、読みを深めていきます。友達の意見をしっかり聞こうとする気持ちが姿勢に表れていますね。

6年 犬山市陸上運動記録会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰式。50m走女子、2位入賞2名。
 走り幅跳び男子、2位入賞・6位入賞。
 走り幅跳び女子、2位入賞・6位入賞。
 ソフトボール投げ男子、2位入賞・3位入賞。
 ソフトボール投げ女子、6位入賞。
 走り高跳び男子、1位入賞・4位入賞。
 走り高跳び女子、1位入賞。
 リレー男子、2位入賞。リレー女子、3位入賞。
 みんな本当によくがんばった。惜しくも賞を逃した人も、一生懸命競技に取り組む姿が眩しかった。今までの努力は、きっと君たちの財産になっているはずです。
 そして、補助員として活躍してくれた皆さんや、応援の皆さん。あなたたちがいたから、陸上運動記録会を成功させることができました。ありがとう。

 最後になりましたが、当日応援に駆けつけてくださったり、今までご家庭で励ましの声をかけてくださったりした保護者の皆様、子どもたちはとてもいい姿を見せてくれました。今まで本当にありがとうございました。

6年 犬山市陸上運動記録会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ライバルよりも0.1秒でも早く走るために、必死になって腕を振った。ライバルより1cmでも遠くにボールを投げるために、強くボールを握り締めた。ライバルより1cmでも遠くへ飛ぶために、助走を強く踏み出した。ライバルより1cmでも高く飛ぶために、思いっ切り足を振り上げた。これまで、チームで団結して、声を掛け合ってきた。練習の成果がここで発揮される。応援の声にも、力が入る。

6年 犬山市陸上運動記録会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式。緊張感が漂うグラウンド。今まで精一杯練習をしてきた。仲間から大きな声援を受けた。西小代表としての誇り。
 準備運動をしっかり行い、いよいよ勝負のとき―
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 授業参観 学校説明会 資源回収
10/23 資源回収予備日
10/24 代休日
10/25 朝会(任命式)
10/27 秋の遠足(雨天決行)
10/28 木曜日課
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288