最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:333
総数:802039
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5年生インゲンマメ観察(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲンマメの観察、9日目です。
この日から、土に植えかえました。
5年生のみなさん、みなさんのインゲンマメは、どのように育っていますか?

5年生インゲンマメ観察(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲンマメの観察、8日目です。

5年生インゲンマメ観察(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲンマメ観察、7日目です。

5年生インゲンマメ観察(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲンマメの観察、6日目です。

【5年生】インゲンマメの比較実験(5)

画像1 画像1
おはようございます。
インゲンマメがかなり立ち上がってきました。3センチくらいの長さです。
みなさんも成長が見られればその長さや大きさなども具体的に測って記録できるといいですね。まだ成長が見られない人もそのまま観察を続けて下さい。頑張れと応援してあげましょう。

今日も課題の配付、提出の日です。保護者のみなさんには、お手数をおかけします。よろしくお願いします。

また、宿題提出の中に次週使うノートも出してしまっている人がいます。その人は、特に指定のノートでなくて構わないので、家にある自学用などその他のノートを使用して宿題をやって下さい。

(5年生】インゲンマメ比較実験(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
4日目になり、インゲンマメが立ち上がろうとしている様子が分かります。みなさんのインゲンマメは成長していますか?

今日明日と、課題配付、提出の日程になっております。今週分のできているところまでを封筒に入れて提出をお願いします。保護者の皆さんには、お手数をおかけします。どうぞよろしくお願いします。

【5年生】インゲン豆比較実験(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目のインゲンマメの様子です。根や子葉が出てきました。

【5年生】インゲンマメ比較実験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2日目、水あり、日光なしのインゲンマメから芽が出てきました。
みんなのインゲンマメはどうですか?

【5年生】インゲンマメ比較実験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からインゲンマメの比較実験の様子を載せます。やり方や準備するものについては理科の教科書の27ページからを見てみましょう。

このように準備して比較する実験を行います。インゲンマメの種子がどのように変化していくか毎日更新するので、見てみてください。

おうちでは、自分のインゲンマメを育てていきましょう。変化の様子をワークシートに記録していってね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288