最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:89
総数:807766
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5の2 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5の2です。1組同様に人数を半分にわけての実習です。普段、料理しない児童にとっては、貴重な体験です。みんなで協力しながら、エプロンのひもを結んだり、三角巾をつけたり…悪戦苦闘しながらお米を炊いて、みそ汁を作りました。「めちゃくちゃおいしい」「ほし三つだな」と言いながら、自分たちが作った料理を食べる児童たちはとても満足そうでした。ところが、片付けがはじまると、「大変だな」「これを毎日するお母さんはすごいな」などと言って、日頃の感謝の気持ちが少し芽生えたのかもしれません。
ぜひ、帰ってきたら今日の実習の感想を聞いてみてください。

5年生 調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただいてます!

5年生 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯もお味噌汁も出来上がりました!

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯と味噌汁を作っています。
火加減をみながら、ご飯が炊きあがる様子を観察しています。

5年生 電磁石の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
電磁石の性質を生かして、フットサルロボを作成しました。複雑な構造を組み立てることができました。

5年生 調べ学習発表会

画像1 画像1
 本日,けやきで学んだことのまとめとして発表会を行いました。聞いてる人の目を見たり,自分で用意した資料を使ったり,分かりやすく伝える工夫をして発表することができました。堂々と発表する子どもたちの姿を見て,成長を感じた一日となりました。

5年生 高尾先生お別れ会

画像1 画像1
 本日,高尾先生のお別れ会をしました。3年間,音楽の先生として5年生を支えてくれた高尾先生。その感謝の思いをしっかりと伝えることができました。改めて,高尾先生ありがとうございました。

名古屋市科学館で班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな体験を通して学んでいます

JICA パラグアイってどんな国?

画像1 画像1
画像2 画像2
青年海外協力隊として、パラグアイで活動された方のお話を聞いています。パラグアイは日本より広い国だけど、人口は愛知県と同じくらいだそうです。時間をかけてマテ茶を飲みながらコミュニケーションを図るという文化があるそうです。

JICA パラオについて学んでます

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今現在の世界の人口です

画像1 画像1
 

5年生 JICAの展示物で学んでます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGSについて学んでます。ワークシートの問題、全部解けるかな?

5年生 遠足

画像1 画像1
今回はAグループとBグループに分かれての見学です。

Aグループは午前、名古屋市科学館に来ています。

「なぜこうなるんだろう?」

理科的な思考が深まっています。

JICA地球ひろばに到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今から見学プログラムに参加します!

福祉ってなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、五年生は、福祉についての出前授業を受けました。福祉とは何か。自分たちとどう関わりがあるのか。自分ごととして考えることができました。これからの生活にも生かしていきたいですね。

授業をしてくださった社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元に入りました。
手作りふりこを揺らして、気づいたことを話し合っています。

5年生 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気です。プラザでお弁当を食べています。美味しいお弁当をありがとうございます!

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit 5では道案内の表現を学んできました。今日は単元のまとめの日です。ペアで地図を見ながら、英語ですらすらと道案内をすることができました。Good Job!

5年生 算数 平均を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均を使って、歩幅を求める学習です。10歩ずつ5回歩いて、自分の歩幅を計算で求めています。

5年生 理科の実験

画像1 画像1
水の温度を変えたら、物質の溶ける量は変わるのか。
子どもたちが考えた方法で実験しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288