最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:142
総数:811128
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

自学の取り組み方 4年生

画像1 画像1
 4年生のワークスペースの掲示に、自学(自主学習)への取り組み方について説明がありました。高学年は、計算ドリルや漢字ドリル、音読などのほかにも、自主的に予習復習に取り組む自主学習が宿題になってきますね。
 具体的な学習の仕方を確認して、この週末も西っ子はがんばります。ご家庭でも、「今、どんな勉強しているの?」と話題にしてみてください。

4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は春の遠足で犬山浄水場・小野洞砂防公園・ひばりヶ丘公園へ行きました。

犬山浄水場では、木曽川の水がどのようにしてきれいになり、私たちの家へ届くのかを学び、小野洞砂防公園では、3つのダムについて班で協力をしながら問題を解いて学びました。そして、ひばりヶ丘公園では、お弁当を食べ、たくさん遊び、春の植物を見つけました。

とても長い距離を歩いたので帰りはもうくたくたでしたが、たくさん勉強できた1日となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 犬山市児童生徒作品展 南部公民館(〜7 12:00)
10/31 避難訓練
11/2 秋の遠足
(雨天決行)
11/3 文化の日
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288