最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:294
総数:810784
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

4年生の群読

画像1 画像1 画像2 画像2
「いのちの詩」これが4年生の西っ子発表会の題です。ソーラン節の演奏に入る前に、自然の中で生きる生き物の姿を群読で発表します。練習では元気よく発表できていました。

声が 楽器の音が 響き渡っています

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生も始めて通して練習をしました。群読とソーラン節です。元気の良い声と威勢の良い楽器の音が体育館中に響き渡っていました。迫力満点です。

ソーラン節の練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の踊りグループは、ワークスペースで踊りの練習をしています。少々狭いですが、その中で力一杯踊っていました。動作の細かな点について指導を受けながら、大きな動作できびきび見えるように工夫しながらの練習です。動きの激しい踊りです。一曲きちんと踊ると汗をかくほどです。

ソーラン節の練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ソーラン節を西っ子発表会と犬山小学校音楽会で発表します。今日は体育館で演奏グループが練習しました。フロアーに大太鼓、締太鼓、樽太鼓、竹太鼓の鳴り物に、アコーディオン、鍵盤ハーモニカ、キーボードが並んでいます。それらを使って演奏するととても勇ましく元気の良い音が体育館中に響き渡ります。聴いているだけで元気が出てきます。

ソーラン節の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が体育館でソーラン節の練習をしています。和太鼓の練習と踊りの練習を合わせていました。まずは西っ子発表会に向けて仕上げていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業生を送る会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288