最新更新日:2024/06/17
本日:count up131
昨日:89
総数:807891
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3年 楽しかった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の運動会では,徒競走「風になれ」とサイクロンスリーに取り組みました。どの児童も「緊張する!」と言いながら競技にむかいましたが,終わった後は「楽しかった」という児童が多かったです。今日はゆっくり休んで,また火曜日から頑張りましょう!

どちらが重いかな?

画像1 画像1
 算数の授業では,重さの学習をしています。天秤を使って重さを比べたり,1円玉を使って重さを調べたりしました。

3年生の行き先は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、お元気ですか?今日、3年生の先生たちは、秋の遠足の下見に行ってきました。どこに行くか、この写真から分かりますか?ぜひ、楽しみにしていてくださいね!

ひまわり

画像1 画像1
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続きますね。お元気ですか。夏休み、楽しんでいますか。
3年生が畑に植えたひまわりが、明るく咲き始めました。
健康に気を付け、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は夏休みに向けて、学年集会をしました。宿題や過ごし方について、話を聞いたり、動画を見たりしました。

3年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の乗り方やヘルメットの被り方について、自動車学校の先生に教えてもらいました。3年生くらいから自転車の事故が増えるそうです。安全を意識できると良いですね。

校区探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は黄色、緑方面(木津、上野新町)方面に探検にきています。道の広さにも注目して、歩いています。

校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、自分達の住む校区についてしらべるために、探検をしています。はじめて知ることもあり、一生懸命勉強しています。

3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あんたがたどこさ」のリズムに合わせて身体を動かしています。まずは手でリズムをとり、次にジャンプをしながら音に合わせました。最後は2人1組でぶつからないようにできるか、挑戦しました。なかなか難しいようです。

3年生 理科

画像1 画像1
 先日まいたヒマワリとホウセンカの種がここまで大きくなりました。しっかり観察して、記録しています。

3年生 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って問題を解いたり、プログラミングに取り組んだりしています。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は特別に教室で音楽の授業を行いました。なかなかできなかった合唱の声が美しく響いています。

3年 お弁当♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、昨日行けなかった緑地公園でお弁当を食べました。
みんな、良い笑顔です!

お弁当タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん見学したあとは、みんなでお弁当です!

3年 城下町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
人も少なく、ゆっくり見てまわれています。

出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、犬山城に向けて出発です!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒマワリとホウセンカの種をまきました。まず教室で種を観察してから、自分のポットで育てる準備をしました。明日からの観察と水やりをがんばりましょう。

3年生 図書館ガイダンス

 図書館の利用の仕方や、本のラベルの見方などを司書の先生に教えていただきました。図書分類の数字を見て、正しい場所に借りた本を戻せるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年集会

画像1 画像1
 3年生は,ワークを使って学年集会をしました。普段の生活のしかたや,学年目標について詳しく話し,1年後にどうなりたいかを考えることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 運動会予備日
10/3 代休日
10/6 就学時健診 13:00一斉下校
10/7 前期終業式 14:50一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288