最新更新日:2024/06/22
本日:count up7
昨日:123
総数:809726
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、リコーダーの持ち方や使い方について学習しました。リコーダーのえんそうすることは、学校ではしばらくお休みでしたが、夏休みに練習してみてください。どの児童も、上手に持つことができました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、夏休み前最後の英語の授業を行いました。漢字の画数クイズを英語で聞いたり、あいさつやお礼を言う練習をしました。自信をもって、友だちに聞くことができました。

3年生 書写

 3年生は教頭先生による書写の授業です。「土」という字をていねいに書いていました。
画像1 画像1

3年生 3時間目 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の理科では、「ゴムののばし方をかてるとものの動き方はどのようにかわるのか」を予想して、車の進むきょりをくり返し調べました。
 しっかりルールを守ってきょりが測れました。

3年生 けやきの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、6時間目は、けやきの時間でした。
 犬山はかせになることを目標に、面白そうだなと思ったものを選び、自分が調べるテーマに決めました。これから調べるのが楽しみですね。犬山はかせになるぞ!!

3年生 算数

画像1 画像1
 数直線を勉強しています。手を添えてしっかりノートがとれていますね。
すばらしいです。

3年生 5時間目「けやき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、5時間目に学年集会をしました。
 これからはじまる「けやき」について、お話を聞きました。1人1人が犬山に関係する、好きなものや興味のあるものを自分で調べます。お家でも何を調べるか考えてみましょう!

3年生 図工

画像1 画像1
 枠に色紙を貼って光が差すと一枚の絵のように見えます。
裏側は努力のあとが見られますね。表はどの作品もとてもきれいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288