最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:142
総数:811202
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目の体育では、新年マラソン大会をしました。
 自分の出せる力を出し切り、1つでも順位を上げることはできたかな?風邪に負けない丈夫な体づくりをしましょう。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、1月25日の6時間目に行われる、クラブ見学についての説明をしました。
 自分の4年生になって入りたいクラブを見て、どんな活動をしているのかを見学しに行きます。楽しみですね。

3年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年体育では、なわとびをしました。
 前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、あやとび、交差跳び、二重跳び、何回できたかな?
 冬休みに自分で目標を決めて、練習をしましょう。
 

3年生 そろばん教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、そろばん教室2日目でした。
 今日は足し算、引き算を中心に計算問題をたくさん行いました。しっかりそろばん使うことができるようになりましたね。
 2日間ありがとうございました。

3年生 そろばん教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目と3時間目に犬山市珠算振興会の先生に来ていただき、そろばんの使い方や計算について教えていただきました。
 初めてそろばんを使う子も習っているこもみんなで足し算ができるようになりました。
 正解の時は「ごめいさん」だったね。
明日もよろしくお願いします。

3年生 パソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マウスを使って、12月のカレンダーを作りました。
 クリスマスツリーやサンタクロースをイラストで描きました。クレヨンや絵の具、スタンプを使って自分だけのカレンダーが作れました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝読書の時間に、「1年生に本が好きになってくれるような本読み」をテーマに、本読み会をいたしました。
 たくさん練習して、それぞれが工夫した楽しませる読書ができました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間では、虫眼鏡で日光を集めたときの様子について勉強しました。
ダンボールと虫眼鏡をどの距離にすると暖かかったかな?

【3年生】 1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「はんで意見をまとめよう」の授業で、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするために、班ごとに話し合いを進めてきました。

今日は、実際に1年生の教室におじゃまして、読み聞かせをさせてもらいました。
声の大きさや読み方など、それぞれ工夫して練習してきた成果が出せたようです。
1年生のみなさん、聞いてくれてありがとうございました!

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の、英語の時間には、自分の名前のイニシャルについてべんきょうしました。
「My initial is ○ and ○.」と友だちや先生に伝え、自分の名前のしょうかいをすることができました。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「火事からくらしを守る」の学習で、犬山市消防署へ見学に行ってきました。

『庁舎と車両の見学』『放水体験』『はしご車体験』をさせてもらいました。
見学の途中で、実際に救急車が出動する場面も!
あっという間に準備をし、出動していく様子も見ることができました。

消防署の方の説明も分かりやすく、たくさんのことを学べました。
見学で学んだことや気付いたこと、思ったことをまとめていきましょう。

犬山消防署のみなさん、ありがとうございました!

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全部の体験が、全員が1回ずつ体験できてよかったね!今日学んだことを新聞にまとめましょう!
 消防署の皆様ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

3年生 アクアトト岐阜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクアトト岐阜で、クイズラリーをして、班で楽しく協力してまわりました。
 クイズは全問正解できたかな?
 今からバスで学校に帰ります。

3年生 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で、秋の自然の観察と昔のくらしの様子をみたり、探検をして、アクアトトまで向かいました。
 いろんな植物の観察ができたね!

3年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな芝生広場でご飯を食べました。みんな豪華で愛情が詰まったご飯を楽しく食べました!

3年生 自然発見館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生無事全員、自然発見館に到着しました。今からバードコール作りをします!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の、理科のじゅん番では、しゃ光板で太陽をみたり、太陽の動きをかんさつしたり、かげふみ遊びから気づいたことを話し合いました。
 太陽はしゃ光板でみると、何色をしていたかな?

3年生 外国語活動 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I like ○○.」と自分のすきなものを元気に、英語で答えることができました。
 来週もがんばりましょう。

3年生 外国語活動 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、先週練習した「What ○○ do you like?」を使い、クラスでアンケートを取りました。 
 すきなキャラクター、屋台、季節、国など、たくさんの友だちに質問を聞くことができました。

【3年生】算数 「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、いろいろなはかりで重さをはかりました。
はかりの使い方を確認した後、グループごとにものの重さをはかりました。

下の2つのポイントに気をつけて、学習しました。
1 重さの予想をする
2 どのはかりを使うとよいか考える

「ばねばかり」は初めて使いましたが、約束を守って正しく使うことができました。
はかるものの重さや形によって、はかりを使い分けることを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288