最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:304
総数:806272
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

11月29日(土) 3年「サーカスのライオン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回は、3年生の劇「サーカスのライオン」でした。まるでステージが、サーカス小屋のような雰囲気で、ライオンと少年のふれあいが上手に表現されていました。パネルによる背景画も、みんなの気持ちがそろってうまくできました。

11月27日(木) 発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 西っ子発表会まで、あと2日になりました。5時間目は、3年生が体育館で練習をしていました。発表会を間近にひかえ、3年生の練習を、1年、5年、6年生が見学しました。発表会当日は、2学年ずつ発表するので、他の学年の発表は、当日までにお互いに見合っています。たくさんの人たちに見られて、3年生は、いつもより張り切っているようでした。

11月20日(木) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、3年3組で算数の授業研究がありました。3年生は、算数を少人数指導で行っているので、3年3組と少人数教室の2か所に分かれて、学級の半分の人数で授業を受けています。今日は、「1けたをかけるかけ算の筆算」のまとめの時間で、ルーレットゲームをしながら計算の達人になることが目標です。鉛筆とクリップでルーレットをして、出た数字で2ケタ×1ケタのかけ算を計算していきました。みんな楽しそうに計算ルーレットをしていました。

11月14日(金) 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1,3年生で、コスモス図書館祭りの図書委員による紙芝居がありました。学校には、紙芝居を入れる紙芝居舞台があって、その中に紙芝居を入れて、教室の前で読んでいます。小さな紙芝居の劇場のような感じになります。

11月6日(木) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書の時間に、今日は1,3年生で、ボランティアの方によるお話し会がありました。紙芝居や絵本を読んでいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288